
こんにちわ。私は妊娠中で2才の息子母です。
出産のことで聞きたいです。
前回の出産がとても辛く母乳もでなくなるほどのストレスだったため今回の出産は面会謝絶したいです。
前回は朝方生まれた時に「その日に行くわ」と義理の祖父母(母方の方)に言われましたが「熱が出ていて陣痛も3日間あって寝ていないから」と断ったら次の日の面会時間の始まる昼の食事中訪れました。
昼食後は授乳もあるから困るなぁと思いつつ「熱もまだ9度近くあるので」と伝えたのですぐ帰るだろうと思っていました。
そこへ義理父も来ました。(主人の両親は幼いころ離婚しておりその後義理母は亡くなり義理父と義理祖父母はとても仲が悪い)
ソファがひとつしかなく義理父が座り、義理祖父母も足腰がといい私の寝ていたベットに座りました。私は座るところがなく立ちっぱなしでご飯も食べれず過ごしてました。
子どもも寝ては起こされ抱っこされて泣きわめき私に渡すというのを繰り返され機嫌が悪くなり、熱の中立ちっぱなしで貧血もひどかったのに子どもを抱っこされ咳を口をおさえずごほごほされて(マスクを配布されるのですが病室では外されました)本当に嫌な思いしかしませんでした。そのおかげで風邪になり、子どもも一時ナースセンターでお預かりになってしまいました。
実家の両親もきたのですが5分程度赤ちゃんを見て洗濯物だけ持って帰ってくれてすぐ帰りました。
その後看護婦さんが来て「授乳の時間です」と伝えにくるとどうぞどうぞと目の前で授乳をさせられそうになりました。「授乳したいので・・・」と伝えても帰ってくれず「すればいいじゃない?」と言われ結局おっぱいを吸わせられずミルクを作りあげました。その次の授乳時間でも帰ってくれず「もうそろそろ休みたい」と言ったのですが「そうね、産後だものね。」と言った割にベットから動いてもくれず授乳用ソファからも動いてくれず結局また抱っこしたままミルクをあげました。5時間弱居座られ大迷惑でおっぱいもすわせられず出がわるくなり本当に大変でした。
ちなみに主人は仕事でいませんでした。
次の子が生まれた時に実母以外呼びたくないと主人に言ったら「俺の親には見せられんの?それって差別?すぐ帰れっていえばいいことじゃん。一番かわいい生まれたてのときなのに」と言われてしまいました。前回の出産の話をしても主人には伝わりませんでした。「赤ちゃんかわいいからみんな長いこと一緒にいたいんだね」としかいわれませんでした。
このことがきっかけかもわかりませんが産後は半年間熱が下がらず大変でした。
今度は子どもを連れて一緒に入院するので(保育所付きの)できればゆっくりすごしたいです。
面会謝絶はやはりだめなのでしょうか。
退院する日にみんなにちらっときてもらうだけにしたいと思っているのですが。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
病院で事前にバースプラン聞かれませんか?
私が出産した病院では、かなり細かく希望を聞かれました。
例えば、
誰を分娩室に入れていいか。
病院に問い合わせがあって、入院中と伝えていいのは誰か?
とうとう…。
看護師、助産師、とにかく誰か病院の人に事情を話して面会謝絶、もしくは面会制限してもらいましょう。
大抵の病院は産婦の意向に沿って対応してくれます。
また、希望を伝えるときにはご主人が全く自分の味方にはなってくれてない!ことを忘れずに話して下さい。
もし、強行突破的にやって来られて病室に居座られたら、ナースステーションに行き状況を話すこと。
産婦が血圧が高く横になって休まなければならない、熱があって体調が悪い…何かしら適当に理由をつけて追い出してくれます。
母乳に関しては、病室に授乳室があるかと思います。
母子同室でも授乳になったら授乳室に行ったらいいです。
他の産婦さんもいるので、入院中の産婦以外入室禁止のはずですから、貴女が気を使う相手はいないです。
しかし、まぁ…。
こんなにも産婦の気持ちが分からない、妻への労りがないなんて…、ご主人最悪…。(失礼!)
産前に親子教室みたいな、夫婦で産前産後を学ぶ教室ってないですか?
どれだけストレスになるかとか(長時間の滞在、義理家族の訪問)説明がありますよ。
No.3
- 回答日時:
事前に病院へ前回の件を話して下さい。
そして入院したらすぐにもう一度伝えて下さい。
病院から義家族へ
「休養が必要なので面会を(具体的にご質問者様が希望する時間○○分以内)に切り上げて下さい」
と言ってもらえるように。
ご質問者様から義家族に伝えても面会には来てしまうと思います。
面会謝絶の件も病院側に相談してみて下さい。
これだけの事情があれば何か対応してくれるかもしれません。
一番味方になってくれるはずのご主人・・・
ご質問者様の出産後の体調を理解されておられず残念でなりません。
No.2
- 回答日時:
面会謝絶をしましょう!
上のお子さんのときは大変な思いをされましたね。大変なお産だったのに、立ってたんですか?!
病院にも寄るかと思いますが、妊娠、出産、産後は精神的に大変なことがあるから、と義母と実母の扱いを分けてくれるところもありますよ!私が通っていた産院は、実母はOKでしたが、義母は診察室に入れませんでした。
事情を話し、面会謝絶にするために、病院側からもなにか理由を提案してくれるかも?
今回は上のお子さんもいるし、産後の肥立ちが悪かったら本当に大変な思いをするのは、質問者さんと子供達です!!
お産前に、入院中は授乳や調乳、沐浴指導で忙しく、夜も眠れなくて空いた時間は出来るだけ寝て体力回復したいから、退院するときに見に来てくださいね、とお願いし、聞く耳を持たなそうなら、病院に結託してもらいましょう!
頑張ってください!
No.1
- 回答日時:
看護師さんに伝えれば面会謝絶はできるかもしれませんが、産科はバタバタしているので手違いで部屋に入ってくる事はあり得ると思います。
オススメは、生まれた事を退院日まで知らせない。です。
ご主人が味方になってくれていないので、質問者さんのご両親にも事情を話して、双方退院するまで赤ちゃんには会えない。としてはどうでしょうか?
痛み分けです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実母にお見舞い、産後の手助けの断り方、今後関わり方
その他(妊娠・出産・子育て)
-
出産後の面会で義理親を呼ばないのは失礼?
兄弟・姉妹
-
産後の面会拒否に病院側は協力してくださるでしょうか。 まもなく出産を控えている妊婦です。 私には精神
出産
-
-
4
出産後、何日目から面会できる状態でしたか??
出産
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がお
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
出産後のお見舞いに来ると言ってくれている職場の人
出産
-
8
エロくなってきた妻
セックスレス
-
9
妻が私の両親に、 生後10ヵ月になる赤ちゃんをなかなか見せに行く気になってくれません。 1度産後に少
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
産後の入院中、面会謝絶をしたい
-
こどもの退院が31日に決まった...
-
産後の面会拒否に病院側は協力...
-
子供の入院で大部屋にするか個...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
子宮口2センチと言われてから...
-
子供が新生児仮死状態です。
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
妊娠38週で子宮口1cm開いてて...
-
1人目出産から2人目の出産が6...
-
川崎病。退院後の旅行
-
1ヶ月検診は、出産した病院(...
-
膣の中のできもの?
-
赤ちゃんが下がったと感じてか...
-
「今日来る(出産)!」と思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後の入院中、面会謝絶をしたい
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
出産後のお見舞いに来ると言っ...
-
ヘソの緒を無くされたときの対応
-
防衛医科大学病院の出産費用や...
-
埼玉県の防衛医科大学校病院で...
-
大部屋でお友達は出来ましたか...
-
K2シロップ
-
出産入院中嫌なことがありました
-
入院時のパジャマを病院がレン...
-
出産で入院中は化粧はしないも...
-
埼玉医科大学総合医療センター...
-
産後の面会拒否に病院側は協力...
-
出産時の入院費用について【時...
-
出産入院準備/さらし一反とは...
-
親友が出産。お見舞いは遠慮す...
-
母子同室で双子 大部屋は狭いで...
-
産後の義両親のお見舞い頻度の...
-
子供の入院について質問です。 ...
-
産後
おすすめ情報