
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
70キロの70%はちょうど49キロなわけですが,
70%というのが約ということはこの49キロも約と言えると思います。
問題作成者はちょうど49キロで,約50キロ,というつもりだったのだと思います。
あとは採点者の裁量次第。
作成者の気持ちをくんで50にする,なんてことは特に必要ないと思います。
たまたまこういう問題があったということであまり気になさらなくても。

No.4
- 回答日時:
#3です。
ちょっと詰めが甘い部分がありました。> 本当は、69.96%(小数点第二位の四捨五入で70%)のようなケースもありますが、割愛します(何桁でもあり得てしまい、収拾がつかない)。
これに、以下の文を付加いたします。
「そういう場合、小数点以下第二位の四捨五入なら70.0%などと表記して、四捨五入をどう行ったのか明示するのが通例です。あくまでも通例であって、小数点以下で0が連続するなら、それらの0を省略する場合もあります。」

No.3
- 回答日時:
50kgと49kg、それぞれに理があり、どちらも正解でしょう。
英語ではなく理科の範疇になりますね。概数として示されているのは「約70%」だけです。有効数字が何ケタかを考えるのは、これを元にする必要があります。
小数点以下が示されていないことから、有効数字1桁で整数1桁目を四捨五入したとも、有効数字2桁で小数点第一位を四捨五入したとも考えられます。
本当は、69.96%(小数点第二位の四捨五入で70%)のようなケースもありますが、割愛します(何桁でもあり得てしまい、収拾がつかない)。
その計算例が「57kgなら40kg」です。57×0.7=39.9kgです。小数点以下第一位を四捨五入しても、整数1桁目を四捨五入しても、40kgとなります。そのため、有効数字の桁数が判断できない計算例となっています。
そのため、70×0.9=49kgについて、有効数字1桁とすれば50kg、有効数字2桁とすれば49kgとなります。設問が「あり得る数字を全て書き出せ」(注:これはおそらく解答不能)としておらず、一つの数字だけを答えるよう求めているなら、どちらも正解としなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計解析 5 2022/04/22 09:19
- 赤ちゃん 0歳児で体重が10キロ以上は問題ないですか? 知人の子ですが、出産時の体重が2500gでしたが、完母 2 2022/04/29 10:24
- 体重計・体脂肪計・体組成計 標準体重 0 2022/05/28 21:07
- 大学受験 明日から試験が始まります。 大学入試なのですが今年の入試から長文問題の文章量が約半分になると書いてあ 1 2023/01/20 16:49
- 物理学 アルキメデスの原理 アルキメデスの原理が上手く想像出来ません。中学生です。 教科書には 水中の物体に 4 2022/06/13 21:29
- ダイエット・食事制限 ダイエットのために水を2リットル飲み始めました。 今日初めて2リットルの水を摂取したのですが、体重が 3 2022/04/07 21:33
- ダイエット・食事制限 体重40キロを超えることが怖いです 10 2023/07/22 00:19
- ダイエット・食事制限 ジムメニューを一緒に考案してください! ・身長:156センチ ・体重:76キロ 向精神薬を飲んでいま 2 2023/07/01 17:08
- 日本語 現代文の質問です。問題を解くにあたり、読解はできているのですが、要約ができません。 回答を見ると、内 2 2022/09/23 21:54
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
故障率の算出方法
-
これ、正解ですか?
-
0.1と0.10の違いを教えて下さい。
-
MIPS値の計算
-
単なる理想値なのかも知れませ...
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
1億x1億はいくらでしょうか?
-
「最大300字程度」
-
5進法を10進法への直し方
-
実績を積むという表現
-
3桁の自然数の中で、次の個数を...
-
算数の問題教えてください。
-
16進小数0.Cを10進数小数に変換...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
Euclidの互除法の時間計算量に...
-
桁あふれがわかりません
-
COBOL 9(02)で定義した変数にマ...
-
10進数で表された16を8ビットで...
-
線形変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
0.1と0.10の違いを教えて下さい。
-
故障率の算出方法
-
計算量のオーダについて
-
トリップフリーって何ですか? ...
-
有効数字3桁 有効数字3桁で4桁...
-
原価計算で・・・
-
電験三種の勉強を始めたばかり...
-
稼働率?利用率?の求め方
-
解説お願いします。 m/n 冗長シ...
-
切り上げ 切捨て 四捨五入 の...
-
基本情報技術者試験の問題です...
-
血清浸透圧のついて
-
四捨五入で桁が変わる場合の表...
-
192bitを1Mbpsで送信すると何μ...
-
基本情報技術者の問題で・・・
-
情報の問題です 装置Aと装置B...
-
mipsの計算式について
-
MTBFについて
-
ド・モルガンの法則について
おすすめ情報