dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資格を取って神主になりたいのですが、ネットで調べた結果、大学などに行って資格をとる方法がオススメされていたのですが、社会人なので大学には行けないので、1ヶ月ぐらいの講習会で資格を取ろうと思っています。でも基本的には奉職する神社が決まっている人しか受けれないようなのですが、神社庁に問い合わせれば対応してくれるでしょうか?

A 回答 (2件)

ここにも情報がありますね。



http://blogs.yahoo.co.jp/zan57573/27709306.html

ちなみに、私の上司にも資格保持者がいます。父親も現役神職ですが高齢なので、退職後に神職を
承継予定だそうで、今でも時々、有休を取ってそちらの「お仕事」をしています。上司は間もなく
定年ですが、父親の後を継ぐ準備として40代の頃、通信教育等を利用して資格を得たそうです。
あと、元NHKアナウンサーの宮田修さん(阪神・淡路大震災の報道で連日活躍していた方です)
も退職直前に、通信教育で2年間掛けて資格を取得され、現在奉職されているようですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

40代で通信教育で資格をとった人もいるんですね!自分もが頑張ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/18 22:49

http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20060506

最低でも一年は必要な感じですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年27歳になったので少し焦りますが頑張ります。ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/18 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!