dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文でわかりにくい文章かと思いますがご容赦ください。

40歳の婿養子の男です。
妻とは、25の時職場で知り合い26で付き合い始め30で結婚しました。
妻には姉がいますが、すでに結婚し家を出ていました。

そのため妻は婿養子でなければ付き合えないということでしたが、私は三男であり、当時は好き過ぎて辛いくらいだったので、多分婿になれるということで付き合いはじめました。
そして、3年半付き合い結婚し1年後には娘が生まれました。

娘が2歳になったころ、嫁と嫁の両親から同居の話が出るようになるのですが、嫁の親は団地住まいで、400万出すから家をたてて同居してくれ!と、言うことでした。
婿養子に入った以上、それも仕方ないと思い、こちらも頭金100万を出し私名義で家を建て、35年ローン(約2000万)でこちらが5万、親が払える限り2万出すということでした。

当時は世間知らずなこともあり、言われるがままに全て承諾し現在に至ってます。
しかし、ネットや職場で世間を知るにつれ、ふつふつと疑問がわくようになりました。

そもそも婿養子のことを嫁の姓を名乗るだけと思っていた私自身問題があるのですが、婿養子が家を建て、ローンの支払いをほぼ引き受けることが普通のことなのかが疑問です。
私の知り合いでは、持ち家だったり、嫁の親から土地をもらったり、家を建ててもらったりという人がいました。

家を建てた後は、嫁の親が自分たちの家だと言わんばかりに実権を握っています(笑)。
私は気が弱いこともあり、親がいる時は居間でテレビも見れません。
夜中に、ちょっとテレビを見ていたとき親が起きてきたことが何度かありましたが、「何してるんだ?」と聞かれたときは、何と言っていいかと・・・(私が居間でテレビ見たら悪いのか?(笑))。
嫁の父は現在70歳で定年後、最近までバイトしてました。
母は64歳で週2程度のバイトをしています。

嫁の方も、私のことを金さえ払ってくれてればいいというスタンスなのか、どちらかというと親よりの意見が多いです。
しかも、セックスレスで、こちらから何度かモーションかけてみても「疲れてるから」、「眠いから」の理由で断られます。
言い方が乱暴ですが「したかったらコンドーム買ってからこい」という感じで言われたことがあります。
私は、子供ができたときはそれでいい(むしろうれしい)と思っているので、なんか違和感を覚えるので、自分でコンドームは買いたくありません。
こちらも、何度も拒絶されるため、今では消極的になっています。
頑張って照れ臭いのをこらえ「好き」や「愛してる」と言ったこともありましたが無反応でした。
正直、嫁からの愛情は感じません。(情はあるとは思いますが…)

嫁の親は父親がガンコ親父タイプで自分は絶対だと思ってるタイプです。
母親は一見普通ですが、その父親の味方であり、ごはんのおかずが余ったり、買った食材を余らせるとすぐ捨ててしまうのが好きになれません。
自分で買ったパンや食材を手も付けず捨てているのを見つけると怒りを覚えます。
こっそり隠して捨ててるつもりでいるようですが、冷蔵庫にあったものが急になくなるのでバレバレです。(食費は折半です)

娘がいなくて、自分名義のローンがなければ離婚をこちらから突き付けてやりたいところですが、娘のために今は耐えています。
娘にまったく罪がないため、離婚したいと言い出せません。

あくまで、私目線での状況説明です。
嫁には嫁の意見、親には親の意見があるでしょうが、私の考え方は甘えなのでしょうか?
婿入りした以上、すべて背負うべきでしょうか?

否定も肯定もすべて受けいれるつもりです。
皆さんの忌憚のない意見を聞かせてほしいです。

A 回答 (12件中11~12件)

婿入り?


奥様のご両親の養子になっているのですか?
文面からは単に奥様の苗字を名乗っているだけのように思うのですが・・・

離婚の前に、同居の解消を提案して見ては如何ですか?

姑と同居していて悩んでいる女性の質問が参考になると思いますが、離婚したくないなら同居の解消しかありません。
ローンはそのまま義両親の生活費代わりとして払ってあげるか、思い切って家を売却するかは話し合いですね。

二世帯ではないのなら、売ろうと思えば売れると思いますよ。
(二世帯は人気がないのでなかなか売れませんが)

一度勇気を出して、どうしたいのか、ご自分の意見を義両親と奥様に言ってみるべきだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

養子縁組はしております。
婿に入る際、勉強不足でそういうものなのかな…といった感じで養子縁組しました。

今疑問に思うのは、嫁の親はなぜ養子縁組したのかです。
財産も借金もないようですし、単純に扶養義務を負わせたかったのでしょうか?

そのあたりも含め、近く本音をぶつけてみようと思います。

お礼日時:2013/08/19 20:00

原因は貴方の気の弱さに問題があります。



言うように、貴方が主人で、義家族が同居人です。

貴方は働いて、一番多くお金を払っているのでしょう?

それを、怖がり、怯え、言うとおりにしているから舐められるのです。

耐えるのではなく、主張しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

親が怖いわけではなく、私が面倒を避けている感じです。

舐めらられてるのは、その通りだと思います。

あまり稼いではいないですが、自分の主張をできるようにしていきたいと思います。

お礼日時:2013/08/19 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A