![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
LUXKIT A3500の真空管6AQ8について教えてください。
3本ある内の、中央の1本について、別の物と取り替えたところ、左チャンネルの音が全く出なくなりました。(その時の電圧は350Vの所250Vしか出ていません。取説によりO1、O2測定。O3、O4はOK)
元の真空管に戻すと正常に戻ります。(元とは3本共「MATSUSHITA」の三角?のマークがついたものです。)
試しに3本の配置を入れ替えたところ、もともと中央にあったものを中央に差したときだけOKでした(左右はどちらでもOK)。
その後、試しに新品、中古を数本入手して換えて見たところ、中央に挿して正常動作するものが1本だけありました(NEC製中古品)。左右はどれでもどんな組み合わせでもOKでした。
先の事を考えると何とか新品で動かしたいのです、原因と解決策をお教えください。
現在の配線は3極結合で、CR類と出力管は新品に取り替えてあります。バイアス等の調整もOKです。
テストした真空管の内訳は、Mullard(新品現行品)、RFT(新品現行品ECC85)、東芝(中古)、NEC(新品NOS、動いたものとは異なる)、ナショナル(中古)です。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
丁寧なお言葉で 恐れ入ります。
>(4)位相反転管のプレート電圧 が 変化して 大きく出力に
差が 生じるのは 次段とが 直結の可能性がありますね。
だとすると バイアス調整用の VR があるかも?
説明書をよくみて 慎重に 行うことですね。
音質 歪 クリップレベルなど ダイレクトに関係します。
新品でも ゲイン(利得)や コンダクタンス(?)にが
ばらつきがあり 使用場所によっては 大きく影響を及ぼすと
聞いていますので あてはまるのでは?
真空管の電気的回路は インピーダンスが高く真空管自体の
能力変化もゆるやかで 普通の回路での使用ですと
人間の耳に分かるような 変化は 時間がかかりますね。
したがって 中央の6AQ8は次段の機能を わずかな変化で
動作させる(バイアス電圧を変える)役割のものであると予想できます。
プレート電圧が350Vの所250Vに変化するような真空管でも
使用する回路によっては 普通に近く使用できるし
まったく 停止状態にも なることもあり得ると
分かって頂けると 思います。
もっとも LUXKIT A3500について 良く知らずに普通のものについての
話ですので もし 間違っていたら ごめんなさいね。
>右なら動くので左右と中央は、使う機能が違うの
でしょうか。
中央が 位相反転管で その左右は プッシュプル電圧増幅管か
出力ドライブ管でしょうね。とすると
機能は 全く違いますが 左右は 四本が揃っているべきですし
位相反転管は 性能の 変化に いつも注意が大切でしょう。
左チャンネルと 右チャンネルの2系統が 並びますから
同じような ものが きれいな位置にあるはずです。
参考になればと 昔を思い浮かべながら100%予想上での
話で チャランポロンでしたが
よき オーデオライフを お過ごしの程!
詳細かつ丁寧な説明を頂きまして誠にありがとうございました。何分にも素人なので状況を即判断して対応することは出来ませんが、教えていただきました事を基に研究し頑張って見たいと思います。
重ねてお礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
LUXKIT A3500については 良くわかりませんので 回答にならないかも 知れませんが
3本ある内の、中央の1本だけが 6AQ8なのですか?別の物と取り替えたところとは
6AQ8を 別の6AQ8に かえたのですか?
私の知る限りでは 同じ6AQ8との 名称の真空管であれば メーカーには関係なく
3結動作も 大きい変化もないはずですが 新旧の差があると 分かりません。
>その時の電圧は350Vの所250V とは どこの 電圧ですか?
6AQ8のところに 別の6AQ8を 差したら プレート電圧が 変化したなら
当然 別の6AQ8が 疑わしいことになりますが。いかがですか?
この回答への補足
ご回答頂きまして誠にありがとうございます。
(1)説明が足りずすみません。3本とも6AQ8です。
(元は3本共「MATSUSHITA」の6AQ8です。)
(2)>中央の1本について、別の物と取り替えたところ
とは、具体的には、Mullardの6AQ8(新品)に変えました。
Mullardの6AQ8を中央に差した時は質問の障害が出るのですが、左又は右と交換した場合は障害が出ないので、素人考えでは、真空管がまるっきり壊れているのでは無いと思います。
(その後、質問にありますようにいろいろ取り替えてテストしました。)
(3)新旧の差ということに付いては、動いたもう1本がNEC中古品でマークから見て20年以上前位と思われるので(<NEC>見たいなマークです。)そうかも知れません。
(4)>その時の電圧は350Vの所250Vとは どこの電圧ですか?
マニュアルには位相反転管のプレートとあります。右2左2の計4箇所あります。ご指摘の通り、差し替える事によってプレート電圧が変化しますので、差し替えたものが不良かもしれません。右なら動くので左右と中央は、使う機能が違うのでしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの発振に困っています 3 2022/05/14 21:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ ナショナル真空管ラジオBX-275音質切替スイッチでの異音について 7 2023/03/18 16:16
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 台所コンロの火が赤いのは何故?全て新品なのに。 7 2023/03/09 04:58
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- ノートパソコン 早めの回答お願い申し上げます。 パソコン(VAIO)使ってるのが5年ぐらい経ち、動きも悪くなってきた 5 2022/06/27 13:52
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- その他(教育・科学・学問) 大学研究費の立替払い請求の頻度 3 2022/04/14 20:23
- その他(ホビー) 中古グッズの買取について質問です。 時間がある方お願いします。 先日、友人から缶バッジやキーホルダー 3 2022/07/29 17:28
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 大手通販 4 2023/02/25 14:00
- 野球 私の選んだプロ野球オールタイム(助っ人外人除く)最強メンバーです。 ❶福本豊(中) ❷イチロー(右) 3 2022/07/16 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
真空管6AQ8とE88CC
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
真空管6AQ8と6FQ7の互換性について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
LUXKIT A3500 初段の回路
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
-
4
LUX A3500 バイアス設定
LANケーブル・USBケーブル
-
5
5U4GBと5AR4の互換性
アンテナ・ケーブル
-
6
オーディオ用の真空管(出力管)のel34の互換球について教えてください
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
LUXキット KMQ60を自己バイアスにするには
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
整流管 互換球教えて下さい
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
電源トランスの唸り低減方法
-
ピンクノイズの電圧測定方法を...
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
-
電気交流の実効値と値が違う平...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
ACアダプターについて
-
カーステレオを家庭用電源で使...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
昇圧トランスの出力電圧を上げ...
-
カソード間電位差測定について
-
出力トランスの導通
-
真空管6AQ8とE88CC
-
dBsとは、何ですか?
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
真空管アンプのPPアウトプット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
12AX7ヒーター電源
-
トランジスターの良否の見分け、
-
真空管の規格の読み方について...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
-
真空管6AQ8とE88CC
-
ギターアンプの電源が入らない...
-
電源トランスの唸り低減方法
-
ツェナーダイオードについて
-
シーリングファンの回転をもっ...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
真空管ヒーター電圧の誤差規格
おすすめ情報