dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月、母が 今まで、住んでいた家を売り、そのお金で、老人ホームに入居しました。
電話番号も変え、電話帳にも載せてありませんし、身内と親しい知人数名にしか、教えていません。
ところが、引っ越しから2~3日しか経っていないのに、「引っ越しの後片づけで必要なことがあれば、やらせていただきたい。」とか、未亡人専用の社交クラブ(かなりいかがわしい印象だったそうです。)から勧誘の電話がありました。 母は、もうすぐ80歳になりますが、頭は、しっかりしていて、身の回りのことは自分でできますが、どこで電話番号が漏れたのか、そして、引っ越しをしたことが分かったのか、薄気味悪がっています。娘である私も引っ越し、その他、かかわりましたが、新しい電話番号がどこからどう漏れたのか、見当もつきません。母は、PCや携帯電話はもちろん、留守番電話の設定すらできませんし、友人と呼べる人はほとんどいないので、しゃべる相手と言えば、娘くらいです。
何か考えられる可能性があれば、今後の為にも教えてください。
よろしくお願いいたします。。

A 回答 (5件)

現実的に回答しますので、お気を悪くされたらごめんなさい。


まずは母上が入居なさった老人ホームの関係者が、最も疑わしい様に思います。

割と有名な個人情報漏れは、病院と葬儀社で、病院に遺族が来るより先に、葬儀社が遺族待ち受けてる様な場合もあるくらいです。

なぜそう言うことが起きるかと言うと、患者が無くなるや否や、病院側が葬儀社に連絡しているからです。
なぜ病院が葬儀社に連絡するか?と言うと、その病院の中に、葬儀社からワイロを受け取っている人物がいるからで、その人物は、たくさんワイロをくれる業者に、連絡するんですよ・・。

葬儀社としては甚だ効率が良く、病院側もベテラン看護師あたりの利権と言うか役得と言うかで、黙認しているケースが珍しくありません。

老人ホームなども、昨今はターミナルケア(看取り介護)付きなどもあり、病院とほぼ同様のことが有り得る施設で、各種業者側も目を付けやすいし、施設側も従業員の利権化が生じやすいのでは?と思いますよ。

あるいは、「身内と親しい知人数名にしか、教えていません。」「引っ越しから2~3日しか経っていない」と言う中で、老人ホームには、台帳などに「電話番号欄」があれば、何の疑いも無く、電話番号を記入しているのではありませんか?
まあ引っ越し業者なども疑わしいですけどね。

事務手続き的に、何の疑いも無く電話番号を教えた先をお考えになってみて下さい。
そんなには無いと思いますが、その中に情報を漏らした人物が居ると思われます。

ただ、こういうのは「後の祭り」なんですよ。
ウソでも何でも良いから、「母の電話番号は、私以外は、こちらの老人ホームにしか知らせていません!」などと、猛烈にクレームでもすれば、言い逃れは出来ず、今後は改まるかも知れませんけど、「今後」では、やはり「後の祭り」ですからね・・。

他の回答者さんも書かれていますが、「個人情報は漏れる」と言う前提で、物事を想定せざるを得ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう可能性があるのですね、決して、気を悪くなんてしておりません。老人で世間と今まで、隔離されてきたような生活でしたから、私も娘として、考えられる可能性が知りたかったのです。
いろいろな可能性について、詳しく教えていただき、ありがとうございました。母は、知らない人と話すのが大嫌いなので、よほど信用のないところや公共機関で必要なところ以外には、知らせていないはずですが、それでも漏れるということは、覚悟しておいたほうがいいのですね。
参考になりました。

お礼日時:2013/08/22 21:16

 


>公開させない方法はないもの
勘違いしてはいけません。
住所、氏名が公開されて無く秘密の物なら郵便は届きません、身分証明書も無効です、年金も受け取れません、健康保険証も無効になります。

公開情報の意味は、役所や郵便局や病院などは知ってる
知られて無いとサービスを受けられません。
多くの組織が知ってるのなら、誰でも知ってると思わないと現実的ではないと言う事です
 

この回答への補足

うまく伝わっていないようですが、私が知りたいのは、考えられる可能性についてです。当然、郵便局、病院へは知らせていますし、そうでなければ、生活ができません。

補足日時:2013/08/22 21:11
    • good
    • 0

住基ネットに加入しているのでは!?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いえ、しておりません。

お礼日時:2013/08/22 21:17

 引っ越しの際に、変更手続きをしたと思いますが、その時に漏れた可能性もあるかな。

それと、今は電話番号を載せていなくても、長年使用して居たら、過去に名前と番号は把握されていると思って下さい。
 それと、注意しないといけないのが、他人が「紹介」という形で漏らしている可能性があります。紹介料がもらえる。ポイントがもらえるなど。そこも関係有るかな。
 引っ越し業者を使っていれば、そこからという可能性もあります。

 それと、クラブ関係は引っ越しとか関係無く書けてきた可能性もありますよ。
引っ越し後の後片付けは引っ越し業者か、見積もりを出したのならそこからということもあり得ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
引っ越し業者は、50年来の知り合いですので、可能性は低いと思います。電話番号の方は、変えた次の日にかかってきました。
前のものにかけても、新しい番号のアナウンスはなく、「現在使われておりません。」になっています。
誰かの口から漏れた可能性が高そうですね。

お礼日時:2013/08/22 21:21

 


そんなに気にする事ではないです、名前や電話番号は公開情報だと割り切ってやり過ごしましょう。

それより、その様な電話が掛かってきたときに「引越しはしてませんが?、どこでお聞きになりました」程度の返しをする機転をもった方が良いですよ
そうすれば、どこから漏れたか判ります。
 

この回答への補足

おっしゃることも一つの方法だとは思います。
両親と同居をしていない上、最近、父が亡くなり、母も精神が安定しておりません。私ならできることですが、どうやって公開されるものか、公開させない方法はないものか、ご存じだったら教えていただきたい、というのが趣旨です。

補足日時:2013/08/22 13:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!