dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
現在、給与月額で9万円、交通費1万円もらっています。他に賞与が年二回(二か月分)です。
保障は一切なく、現金で10万円もらっていますが、単純に考えて年収140万になり社会保険扶養控除の130万を超えてしまいます。
そこで質問ですが、交通費1万は経費になり控除の対象になりますか?
ここでいろいろな質問をみているのですが、やはり一番不利な働き方をしているのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんわ、


私も扶養控除枠などいろいろ考えて、130万円以下で、一日5時間の仕事をやっていました。

結論からすると、扶養控除うんぬんより、社会保険(年金、健康保険)の加入いかんのほうが収入にひびきます。

これは交通費コミで130万未満みおさえないと、自動的に加入対象になります。
そうすると、だいたい130万で月に2万円程度はもっていかれてしまうかと。。。

つまり、ざっと考えて150万円ぶんくらい働いたときと、130万未満ギリで抑えたときと、手取りがかわらないということになります。(詳しい損益分岐点はしらべていませんが。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひぇぇぇ、そんなにもっていかれるんですか・・・。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/05 23:20

交通費については、公共交通機関を利用する場合の実費を支給されている場合は、月額10万円までは非課税ですから、所得税の扶養の判定の際の収入には加算されません。



社会保険の扶養の判定の場合は、所得税では非課税の交通費も収入に含めて判定されます。

参考urlをご覧ください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/miming2/magazin022.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPとっても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/05 23:19

こんばんは。


難しい事はよくわかりませんが、交通費は非課税ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/05 23:18

交通費は除きます。


100万円以下がよろしいかと…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/05 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!