
ヤマハの原付50ccは、他社の原付50ccに比べて、燃費が悪いのは何故でしょうか?
ヤマハ 66.0km/L(30km/h)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/spe …
ホンダ 73.0km/L (30km/h定地走行テスト値)
http://www.honda.co.jp/Dio/
http://www.honda.co.jp/Dio/spec/
スズキ 73.0km/L(30km/h)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50xl2/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50xl2/spec.html
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アドレスVとの比較の場合は、車重が関係してくると思います。
アドレスVの72kgに対して、JOGの場合は+11~12kgですから。
たった50ccの小さなエンジンでこの差は響きますよ。
ホンダとの比較は…、予想ですが、エンジンや各部のフリクションの低下や高効率化が優れているとか?
アドレスV=72kg、JOG=84kgもあったんですね。
この差は大きく出そうです。
ディオ=81kgは73km/lで、燃費はアドレスと同じということになります。
ディオは、アドレス並みに車重を軽くできれば、燃費は73km/lを超えてさらに伸びそうだと思いました。
No.7
- 回答日時:
>原付50の実燃費投稿サイトなんてあるんでしょうか?
全車種があるわけではないけど、みんカラですね。
ヤマハ ジョグ デラックス
http://minkara.carview.co.jp/car/yamaha/jog_delu …
ホンダ Dio (ディオ)
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/dio/nenpi/
スズキ アドレスV50
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/address_ …

No.5
- 回答日時:
>燃費が悪いのは何故でしょうか?
単なる思い付きの回答で申し訳ないですが、
元々、ホンダはカブなどで高燃費の4ストロークエンジンの
開発には定評もあれば、実績もありました。
スズキはどちらもバランスよく作っていましたし。
で、ヤマハはどちらかといえば2ストロークエンジンが得意で、
特に小排気量では4ストロークエンジンなんて作ってなかった
はず。。。。(かどうかは定かではないけど)
それが近年の2ストローク排除の流れで原付さえも
4ストロークにせざるを得なくなってきましたので、
やや苦手な分野なのかな。という気はします。
逆にヤマハの昔の2ストロークエンジンの原付とか
80.125CCあたりのバイクはよく走るし
面白かったんですけどね。
No.3
- 回答日時:
最近世の中二輪も四輪も何かにつけて燃費燃費っておかしなもんです
昔の様に運転する楽しみや喜びってないのかな
一部の最新車なんて車のカタログ数値から10k近く落ちる車もあります
贅沢装備ばかり満載の車にしてしまった結果、重くなってしまった結果はそんなものなのに騙された騙されたと大騒ぎ
重く大きければ余計に燃料食うでしょうにそんな事も分からない人達が世の中なんとも多い事か
質問内容ですが大して差ないじゃないですか
乗りたい欲しい車種乗りましょうよ
カタログなんてあてにならないのでその数値で走る乗り物なんて殆どないですよ
走ったとしても30k定地での燃費なのでそれ以上回せばまた変わって来ます
No.2
- 回答日時:
50ccの2サイクルですから、ちょっとした性能の違いで大きく燃費は違ってきます。
1番大きいのは、車体重量でしょう。
重ければ、燃費は良くない。
次に関係するのは、
馬力です。
発生する回転数にもよりますが、基本的に馬力を出せば、燃費は良くない。
次は、開発が新しければ、燃焼効率がいいでしょうから、
燃費は良くなる。
考えられるのはそれぐらいですね。
あと、選ぶときに考えるといいのは、
最大トルクと、発生回転数です。
つまり低い回転数で、大きなトルクが出れば、坂道で力強く登っていきますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
-
4
全波整流
国産バイク
-
5
レッツ4G 実際の燃費
国産バイク
-
6
ルノー車の品質について
輸入バイク
-
7
エイプ50 ボアアップについて
国産バイク
-
8
大型バイクの燃費について
国産バイク
-
9
ズーマーに社外CDI
カスタマイズ(バイク)
-
10
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
11
ポケバイについて教えて欲しいです!!
国産バイク
-
12
通勤スクーター(片道15キロ)の選び方
中古バイク
-
13
CB400SF or CB1100あるいは・・・?
国産バイク
-
14
教習車バイクはださいと言われた
国産バイク
-
15
DAYTONA製AF57用CDIを流用できるか?
国産バイク
-
16
「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?
カスタマイズ(バイク)
-
17
スクーターの外装(見た目)改良について
査定・売却・下取り(バイク)
-
18
レッツ4パレットの盗難抑止アラーム?
国産バイク
-
19
60km/hで走行すると怖いのですが。
国産バイク
-
20
セピア 最高速
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
サイドカーの乗車人数
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付について質問です。 1、原...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
二輪免許トライ中です。クラン...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
原付で二人乗りしてる友達がい...
-
原付の前カゴに詰める荷物サイ...
-
パッソのサイドブレーキはどう...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
MT車の発進
-
エンジンの回転が突然高回転に...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
車での原付の追い越し方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報