プロが教えるわが家の防犯対策術!

住宅の建て替え工事等にお詳しい方、ご回答お願い致します。

この度、私の実家のお隣さんが現在の家を取り壊し、建て替えることになったのですが、

建て替えるにあたり、お隣は狭小住宅のため足場を設置できないからという理由で、
実家の敷地内に足場を設置させてほしいというお話を工務店の方から受けました。

その内容が、境界にはフェンス・カーポート・1800x900程度の倉庫・植木を置いているひな壇があり、
さらに縁側に面しているため縁側部分の庇もあります。それらを移動させ、庇やカーポートは、足場
の脚部分のみ穴をあけ、工事後張り替えるという説明でした。

お隣からは何のお話しもありません。

母は一人で住んでいるということもあり、気が進まないようです。
ただ、断ると何を言われるかわからないようなお隣でもあるので悩んでいます。

家の建て替え工事で、このようなケースはよくある事なのでしょうか?

A 回答 (8件)

工事のために隣地を借りるのは正当な権利として認められていますので断れませんし、よくあるケースです。



ただし、工事の時間帯や工事中の騒音、プライバシーの配慮、建物内部へ立ち入らないこと、現状復旧についてはきちんと書面を取り交わしておく必要があります。
とくに、現状復旧に関しては、写真を撮り、双方が保管しておいたほうがいいでしょう。

もちろん、私は個人的には礼儀として菓子折りの一つと挨拶があるのは当然だと思いますが、こちらから要求することはできません。

http://blog.kitabuki-gyousei.biz/index.php?%E9%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

工務店の方にも相談し、フェンスは取り壊さず、倉庫・植木のひな壇は移動せずに、何とか足場を設置することはできないかと交渉中です。
倉庫・植木のひな壇は 父が手作りしたような物なので、やはり壊したくはないという結論です。

最終的にお断りすることになるかもしれませんが、親身にご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 13:16

>ただ、断ると何を言われるかわからないようなお隣でもあるので悩んでいます。



何か言われるだけなら良いですが、嫌がらせとか意地悪とか、何か色々とされるかも。

>家の建て替え工事で、このようなケースはよくある事なのでしょうか?

良くありますよ。

今後とも「近所付き合い」がありますから、気が進まなくても「断らない」のが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

工務店の方にも相談し、フェンスは取り壊さず、倉庫・植木のひな壇は移動せずに、何とか足場を設置することはできないかと交渉中です。
倉庫・植木のひな壇は 父が手作りしたような物なので、やはり壊したくはないという結論です。

最終的にお断りすることになるかもしれませんが、親身にご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 13:15

固い話ですが


第二款 相隣関係
(隣地の使用請求)
 第二百九条  土地の所有者は、境界又はその付近において障壁又は建物を築造し又は修繕するため必要な範囲内で、隣地の使用を請求することができる。ただし、隣人の承諾がなければ、その住家に立ち入ることはできない。
2  前項の場合において、隣人が損害を受けたときは、その償金を請求することができる。
 民法209条、および2 ( http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.htm … )
 もし、隣地の人が断っても裁判や調停によって強制的に使用することも可能です。これは、土地を接する物ドオシで互いに認められている権利(であり義務)なのです。

>お隣からは何のお話しもありません。
 隣地の人がよほど話しにくい人の場合は、施工業者に頼むことも多いようです。心配なのは、お母さんが隣の方と仲良くされてきているのか、何かあった時にお互いに気軽に声を掛け合えないことのほうが心配です。特に一人住まいとのことですが、長く留守にするときは、お隣さんに声をかけて出かけるとか。何かおかしいときは、あなたや警察や消防に連絡してもらえるような付き合いが出来ているのか????
 お子さんとしては、その方が気になりますよね。
 私も母が一人で田舎に住んでいますが、私が訪ねて言った時にも隣の人と気軽に話が出来ますし、万が一のときは連絡がもらえる状況です。

>ただ、断ると何を言われるかわからないようなお隣でもあるので悩んでいます。
 一方の言い分だけで私は判断できません。お互いに原因があると考えるべきですし、できれば、そのような関係のまま放置するのはよくない事です。
 田舎に行かれた時に、あなた自身が「建て替え祝い」でもと言って、何か届けておめでとうございますと言って見られたら????、それで良い関係が築けるかも。
 物事は、何かがあったらそれを利用してよい方向に向かわせること!!!これが秘訣です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

工務店の方にも相談し、フェンスは取り壊さず、倉庫・植木のひな壇は移動せずに、何とか足場を設置することはできないかと交渉中です。
倉庫・植木のひな壇は 父が手作りしたような物なので、やはり壊したくはないという結論です。

最終的にお断りすることになるかもしれませんが、親身にご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 13:16

お断りに為られたら如何でしょう


ご心配ならば、弁護士会に行ってしかるべき弁護士に相談されるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

工務店の方にも相談し、フェンスは取り壊さず、倉庫・植木のひな壇は移動せずに、何とか足場を設置することはできないかと交渉中です。
倉庫・植木のひな壇は 父が手作りしたような物なので、やはり壊したくはないという結論です。

最終的にお断りすることになるかもしれませんが、親身にご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 13:15

単に足場設置の問題ではなく、足場を許可することで、自分の縁側により近づいて家が建つことを許すことになります。

明らかな不利益であり、拒べば良いと思います。さらに、一時的であっても私有物を破壊する行為を認める必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

工務店の方にも相談し、フェンスは取り壊さず、倉庫・植木のひな壇は移動せずに、何とか足場を設置することはできないかと交渉中です。
倉庫・植木のひな壇は 父が手作りしたような物なので、やはり壊したくはないという結論です。

最終的にお断りすることになるかもしれませんが、親身にご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 13:15

結論から言うと、住宅密集地などではよくあります。



新築や建て替え工事、リフォーム工事以外でも、外壁の補修工事など、ちょっとしたメンテナンス工事でもあります。
以前、住んでいたところでは、隣と隣のスペースが少なかったので、こういうことはよくありました。
先方が頼んだら快くOKし、こちらが頼んだら先方もOKする。例え嫌でも、これはお互い様ですから、仕方がありません。

>お隣は狭小住宅のため足場を設置できないからという理由で、
実家の敷地内に足場を設置させてほしいというお話を工務店の方から受けました。
>お隣からは何のお話しもありません。

工務店がお願いするのに問題はありませんが、本来ならばその家の住人がお願いするのが筋だと思います。お隣の方は、少々常識がない方のようですから、今後のためにも快諾しておく方がよいですね。

嫌がらせされるのも嫌ですが、質問者さんのご実家が今後何らかのメンテナンスをする場合、音がうるさいから静かにしろ、うちの方まで木屑が飛んできた、など… あれこれいちゃもんを付けられることにもなりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

工務店の方にも相談し、フェンスは取り壊さず、倉庫・植木のひな壇は移動せずに、何とか足場を設置することはできないかと交渉中です。
倉庫・植木のひな壇は 父が手作りしたような物なので、やはり壊したくはないという結論です。

最終的にお断りすることになるかもしれませんが、親身にご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 13:14

No.3です。

無責任な回答もあるようで心配です。
大事なことは、今後もその地で生活されるお母様のことを最優先に考えましょう。
 私は、今までに三回、家を建てた経験があります。その間に、隣地に借用を頼んだこともありますし、その間も追細菌も、隣地から頼まれたこともあります。
 その経験から、なかなか親しく会話する機会のない隣家の方と親しくなれるチャンスと考えたほうが良いとお答えしました。

 実は、私もかって建物をたてる時に、隣地の農地を借りなければならないことになったとき、私自身は頼みに行っていないのです。!!!施工業者に依頼しました。
 理由は、前々から「頑固者で欲張り」という噂話でしか、その所有者を知らなかったからです。案の定、その方はすぐに弁護士に相談されました。そしたら、逆に弁護士から諭されて、借地をOKしていただきました。その後、建物が建ち始めてから、一度挨拶に行きました。今はなくなられましたが、その後は相続されたお子さんとは親しくお付き合いをさせていただいています。

 私が、あなたの質問の質問の中で最も気になったのが
>お隣からは何のお話しもありません。
 という[事実]なのです。
>断ると何を言われるかわからないようなお隣でもあるので
 こちらは[推測]にすぎません。
 第三者的に考えて、施主が一緒に挨拶をせずに、施工業者だけに代行させるという行為は、理由がどちらにあるにせよ・・「隣家の方とうまくいっていない」と言う事ですよ。
 そのほうが気になるのです。

 遠方に住まわれて、御心配だと思いますが、ここは冷静に、将来も見据えて、大人として最善の方法をアドバイスして差し上げてください。
 裁判所が絡むと、お母さんのほうが不利です。貸した挙句に隣の家と「仲たがい」となると良いことは何もありません。お母さんの幸せを最優先にしてください。子供であるあなたの、あなたでないと出来ない事ですから。

 随分前ですが
 ⇒ベランダの目の前に窓、その隣にはトイレの窓 (1/2) - 新築 - 教えて!goo( http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8239273.html )
 という質問のときも、今や過去、あるいは感情ではなく将来を考えて判断するようにアドバイスしました。あなたの質問にも通じるところがあるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

工務店の方にも相談し、フェンスは取り壊さず、倉庫・植木のひな壇は移動せずに、何とか足場を設置することはできないかと交渉中です。
倉庫・植木のひな壇は 父が手作りしたような物なので、やはり壊したくはないという結論です。

最終的にお断りすることになるかもしれませんが、親身にご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 13:08

>家の建て替え工事で、このようなケースはよくある事なのでしょうか?



よくあります。
我が家も重機が入らなくて隣地からアームを伸ばしてやらせてもらいました。
その後、境界にかかるカーポート工事の時も隣地に少し影響するので修復させてもらいました。
その際、工事図面を添えて許可をいただきたい旨を書面で申し入れ快諾いただいています。

気が進まないのはわかりますが、今後のおつきあいに支障が出たら
もっと悩みが増すことになるかもしれません。

念のため工期や工事内容の説明文と工事の図面など
コピーでいいのでいただけませんか、と工務店へ申し出てみてください。
快く用意してくださるなら問題ないと思います。
記録はきちんと残して置いてください。
実家では隣家にずいぶんと便宜を図ってあげたのに
代替わりしたら態度がガラリと変わって付き合いが絶えてしまい、釈然としませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

工務店の方にも相談し、フェンスは取り壊さず、倉庫・植木のひな壇は移動せずに、何とか足場を設置することはできないかと交渉中です。
倉庫・植木のひな壇は 父が手作りしたような物なので、やはり壊したくはないという結論です。

最終的にお断りすることになるかもしれませんが、親身にご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!