
「彼女は今週ずっと図書館に行っていない」
という文の英訳は、
(ア) She hasn't been to the library this week.
(イ) She hasn't gone to the library this week.
のどちらが正しいのでしょうか。
答えの可能性としてはおそらく3通りあると思います。
(1) (ア)は正しいが(イ)は間違い。
(2) (イ)は正しいが(ア)は間違い。
(3) どちらも正しい。
答えが(1)または(2)の場合、間違いとされる方の文は
文法的に何が問題なのかを教えて頂けないでしょうか。
また、答えが(3)の場合、両者の表現には何か違いが
あるのでしょうか。
例えば、ニュアンスが違うとか、その表現を使う状況が
違うとか。
それとも両者の意味・用法に特に違いは無いのでしょうか。
ご教授頂けると助かります。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「彼女は今週ずっと図書館に行っていない」
これだけを語るのであれば、"どっちでも正解"だと思います
ただし、もう少し状況が加わればどっちを使うかわかります
「(借りた)本を返しに(the book)」というのを付け加えましょう
She hasn't gone to the library to return the book this week. です
She hasn't been to the library to return the book this week. はどうかな、使うかもしれないけど、何か"いつもは必ず図書館に行くはずなのに、今週は行っていない"ようなニュアンスです
だから、the bookではなくて、a bookとかbooksのが方がいいでしょう
上のgoneは、"the bookを返さなきゃいけないはずなんだけど今週は行っていない"
goneは(いや、goは)、何かの目的が当然あってある場所に行くわけです
beenは、「行ったことがある」とか単に「行った」という"経験"を(つまり、「行った」という事実を)語るときに使います(というか、そういうニュアンスがあります)
回答有り難うございます!
ネットで色々検索をしていたら、似たような質問を発見したのですが、そこでは
"I haven't been to France since I was about 4-5 yrs. old"
という文に対して
This is fine. You could also say "been in France"
"I haven't gone to France since I was about 4-5 yrs. old"
という文に対しては
This is okay only if she actually went to France before age 4 or 5.
という回答が寄せられていました。
http://www.englishforums.com/English/BeenWentGon …
これとsknuuu様の回答を合わせると、ある場所に「行っていない」状態がずっと続いている場合は、haven't gone to も使えるが、ニュアンスが異なる、ということになりそうですね。
大変参考になりました!

No.4
- 回答日時:
我等が学んだ英語では、添付の[3]2.経験で皆さんが言うように「(ア)は正しいが(イ)は間違い。
」となるが、
http://www5d.biglobe.ne.jp/chick/perfect.html
英々辞書でbe動詞を調べてみると自動詞の4番に
To go or come: Have you ever been to Italy? Have you been home recently?
とある。
http://education.yahoo.com/reference/dictionary/ …
ならば、
Have you ever gone to Italy?
と書き換えが可能ないなるはず。
google newsを調べてみると
Linda Richards said her son has gone to Washington, D.C., multiple times
http://www.registerguard.com/rg/news/local/30526 …
Buter believes the increase in families is due to the cutback on food stamps, and extra money taken out from people's checks. Families are allowed to only come once a month, 【if they haven't gone to another food pantry that week.】
http://www.bigcountryhomepage.com/story/abilene- …
例題は新聞記事で、goneをbeenに置き換えても同じ意味と思う。
日本で習う英語とはかけ離れているが・・・どちらも正しいのかもしれない。
但し、新聞で使われているgone toがbeen toと違う意味であると言うのであれば話は別となる。(違いを説明できる人がいるならば聞く価値ありです。)
同じ意味で使っているのであれば、been to はgone toでもありcome toでもある。ならば、
She hasn't been to the library this week.
↓
1 She hasn't gone to the library this week.
2 She hasn't come to the library this week.
のどちらでもかまわない。すれば、1は例えば、家にいるひとの言葉で、2は図書館に居る人の言葉、どちらの場合でも使える。
回答有り難うございます!
とても詳しく解説して頂き、大変助かりました。
fruchan様の回答を参考に色々とネットで検索してみると、
Been is often used as a past participle of come and go.
I haven’t been to the theatre for ages. (= I haven’t gone to the theatre for ages.)
という記述を見つけました。
http://www.englishgrammar.org/special-structures/
どうやら、haven't gone to の形で「ずっと行っていない」と表現することも誤りではなさそうですね。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【 論・表 現在・過去完了と現在完了進行形の違い 】 問題 Choose the verb to t 1 2022/07/25 16:42
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 分詞構文の意味上の主語と、主節の主語とが一致していない用例 2 2022/11/13 19:05
- TOEFL・TOEIC・英語検定 This has not yet been proven to be the case for an 2 2022/06/20 13:56
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
- 英語 高校英文法 現在分詞 with ones 現在分詞か過去分詞の見分け方 皆さんこんにちわ、上記の件で 2 2023/05/28 14:10
- 英語 Osseointegration has been suggested to represent a 3 2022/06/10 08:22
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Request from
-
解説をお願いします
-
both は is ? are?
-
中学英語について質問です。 私...
-
たびたびみかける疑問
-
メールを転送しますは”Forwardi...
-
高一、英語についてです。 テス...
-
「only for __ days」と「for o...
-
in simpler time とは?
-
alreadyの使い方
-
「~にこしたことはない」って?
-
感嘆符の後のandについて(大文...
-
「出会いに感謝」という英語を...
-
原型 beの意味について
-
I’amとI’mのちがいが分かりませ...
-
badlyの意味の見分け方 Badlyは...
-
let alone の意味は?
-
意味を教えてください:It is p...
-
この "the" lion は "a" lion ...
-
simply the best の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Request from
-
both は is ? are?
-
"I am under yours spell"の日...
-
「only for __ days」と「for o...
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
-
「出会いに感謝」という英語を...
-
simply the best の意味
-
メールを転送しますは”Forwardi...
-
英語についての質問
-
注意書きのニュアンスの違い
-
allとeverythingの違い。
-
分詞 sit ~ing
-
原型 beの意味について
-
aboveの使い方
-
(英語の意味)too much too so...
-
どうしてfriendにsがつくのです...
-
as far as
-
in every way possibleの意味は?
-
That's not how life works
-
日本語の文法についての質問で...
おすすめ情報