
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
32bitOS+Core2Duo P8600+メモリ2Gなら、動画も含めたネット閲覧とOffice程度の用途なら大概大丈夫。
タブを同時に沢山開けたりしない限り、CPU使用率が100パーセントで停滞してフリーズしたりする事は殆んど無い。
1005Mの方が最大処理能力は大きいけど、質問者さんの用途でCPUが使用率が100%まで行く状態は少ないだろうから、通常の使用で使用感には差は出ない。
差が出るのはHDDの読み書き速度とメモリ容量の違いでしょうが、軽負荷用途なら大差無し。
後は新品と中古の全体的な商品性と、2倍近い価格差をどうとるかだけの話。
今は、ペン4 2.8GHzにメモリ4Gですが、動作上全く不満はないです。
32bitOS+Core2Duo P8600+メモリを4Gにすればペン4より速い気がしますが、それなら買ってもよさそうな気もするのですが、反対する方も結構いるので、正直迷っています。
No.11
- 回答日時:
>街なかでのんびり乗るようなものなのです
それが厳しいと指摘したつもりですがね。
伝わらなかったなら表現が悪かったですかね。
最高性能が不足している話をしたつもりはありません。
>このHPよりエプソンが優れているのであれば
これは下手するとCPU的にもP8600が辛い事になるかもしれませんけど。
P4-640はシングルコアなのでベンチ的には低い数値が出ますが、シングルコアで十分な用途で尚且つHTTが効果的な場合には低電圧版Core2より快適だったりもしますので。
まさか高電圧版の後期Pentium4と比較していたとは予想外。
グラフィックレベル的には完全に同等以下。
更に前の世代と比較しても互角以下だったチップ。
当時としてはそれでも必要最低限で何とかなっていましたが。
Officeで苦労するとは思いますが動かないわけではないので、そんなに価格優先したいなら買ったらどうですか。
別に私が使うわけじゃ無し、無理に止める気なんぞありませんけど。
私なら中古でもSiS系避けて選びますが、それ以前の問題でこれだけ古いPCでOffice2010を快適に使うというのが私の感覚には無い話。
しかし今のPentium4マシンで快適という感覚をお持ちなら平気かもしれない。
XPとVistaの環境の違いも知るべきかもしれませんけどね。
No.10
- 回答日時:
>動作面でペン4より劣るのでしょうか?
CPUの問題じゃなく内臓グラフィックの問題。
Vista以降の環境とアプリの要求するグラフィックレベルは年々上昇してしまっていますが、SiSのグラフィックチップはこれに満足に応える事が出来ず、Office2010どころか2003でも快適とは言いかねる事に。
とっくの昔に手放しているのでその他具体的に酷い事になるアプリ名が出せませんけども、今から使うのは厳しいと思いますけどね。
スクリーンフォントの滑らか設定を無効にすると少しまともに動作する様になるだとか、涙ぐましい努力を強いられた懐かしの機種。
中古の機種が、最新の機種に劣ることはわかりました。
ただ、車でもそうですが、いくらスポーツカーが優れていようが、街なかでのんびり乗るのであれば、加速が悪い中古車でも用は足りませんか?
私の用途は、街なかでのんびり乗るようなものなのです。
SiSのグラフィックチップがガンとの事ですが、
私が今使っているHPのDC5100よりエプソンの機種は劣るのでしょうか?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/ …
私的にはこのHPでも十分だと思っていますので、このHPよりエプソンが優れているのであれば、私にはエプソンでも必要十分な性能かと思います。
ちなみに、エプソンを買った場合、メモリは4Gにします。
あと、今使用してるHPは、メモリが4GでXPです。
No.9
- 回答日時:
OSが32bitか64bitかは関係無いし、Officeやその他で苦しくなるのはCPUやメモリじゃなくGPUの影響。
SiSの末期グラフィックチップはゲームの様に高い3D性能を求められるものじゃなくとも性能の限界が見えてしまうので、ユーザーから不評を買ったもの。
業者さんに聞いて御覧なさい。
売れればどうでも良い的な悪徳業者じゃなければグラフィックに難がある事は教えて貰えるはず。
NJ2150ってのはエプソンが出した黒歴史的なノート。
発売当初はそのままでも何とかなったものの、すぐにVistaの要求するグラフィックレベルが上がってしまったので、Aeroを切らないと動作に支障が出るが、切ったら切ったでCPU負荷が上がって困る機種。
CPUが原因の処理落ちってのは使用率が100%になってから始まるものじゃないですしねぇ。
あまり評判が良くないようですが、ペン4 2.8GHzにメモリ4Gで動作上全く不満がなければ、エプソンはありでしょうか?
それとも、動作面でペン4より劣るのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
>Endeavor NJ2150
これはまた…超絶貧弱内臓グラフィックで叩かれた機種なので叩き売りされてそうなの出てきましたけど、今からこれ買うのは辛いので、中古でも他を探した方が良いかと。
元々ネットブック対抗で出てきた様な機種ですが、グラフィック性能に関しては当時のネットブック以下。
今となってはブラウジングにも支障をきたす場面が出てくる事が容易に想像されますし、Office2010に利用するのも厳しいので、これは避けるべき。
Officeは単純に文字打って終わり、ブラウジングは重いサイトが出てきたら諦める、これくらい割り切れるなら買っても構わないでしょうが、購入時から性能の制限によって色々割り切る必要が出てくるPCってのは、今後を考えると相当厳しいものが。
No.6
- 回答日時:
Intel Core2 Duo P8600 @ 2.40GHz 1520
Intel Celeron 1005M @ 1.90GHz 1858(大きいほど高性能ちなみに)
ntel Core i7-4930MX @ 3.00GHz 9511といった具合になります。
それとグラフィックが5倍以上性能差があることをお忘れなく(チップセットが判らないので比較できません)。
この回答への補足
回答有難うございます。
P8600は、
チップセット内蔵SiS MirageTM3+グラフィックス
1005Mは、
Intel HD Graphics
なります。
No.4
- 回答日時:
>実際はどうなのでしょうか?
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=I …
1005Mのかなり下にP8600があるのが分かるかと。
こんなベンチ1つだけ見てもかなり大雑把な判断材料にしかなりませんし、計測環境をキッチリ揃えていないベンチ結果で何が読み取れるでも無いですが、1005Mが平均性能で劣らないってのは確か。
それから、世代が違うので動作クロックやキャッシュ量だけ見て判断するのは間違い。
純粋なCPU性能ではどちらも大差ありませんが、内臓グラフィックだけは1005Mがかなり上。
今時の環境にCore2世代の内臓グラフィック持ってくるのは、実用に害が無いとは言え余裕も無く少々辛いものがありますから、出来れば1005Mにしておいた方が無難。
念の為の話をしておきますが、グラフィック性能がどうのと言っても、あくまで一般的な利用法の範囲内ですので、3Dゲームだとか本格的な3D性能を求められるものになると両方とも貧弱過ぎ。
中古だとHDDなどストレージも使い古しなので、低速な上に低寿命。
新品に交換してくれているものもあるので、その場合は良いですが。
とにかく少しでも価格を優先したいなら中古でしょうが、私だったら1005Mの新品買います。
BIOS更新だとかストレージの取り替えだとか、何か問題が起きた場合にある程度は自己解決可能で、HDDのチェックやリカバリーにバックアップなんかを苦としない方なら中古でも平気でしょうけど。
この回答への補足
Lenovo G500 59384952が40,000円程度、
EPSON Endeavor NJ2150が15,000円程度です。
用途は、ネット閲覧、多少の動画閲覧、音楽のダウンロードとウォークマンへの取り込み、エクセル、ワードです。
動画の編集はしません。
少しでも安いのが良いので、P8600搭載の機種が安く売ってるので候補としました。
ちなみに、オフィス2010は既に持っています。
No.3
- 回答日時:
cpu性能比較。
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
1005Mの方が2割程度性能が良いですね。
cpuの性能は、種類や世代により1クロックあたりの処理能力が違うのと、コア数でも違ってくるので
単純なクロック数だけの比較は、「♪何の意味もない♪」、らしいです。
2番回答者様には失礼かもしれませんが、事実なので仕方有りません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPU
根拠有る回答が、私の理念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード Intel® Celeron® M プロセッサ 360 動作周波数 1.40GHz か Broadc 3 2022/08/10 16:50
- ノートパソコン 【電車中でのPC・タブレット】 6 2022/06/05 15:50
- CPU・メモリ・マザーボード cpu交換 2 2022/07/08 11:27
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- CPU・メモリ・マザーボード Core i3 3110M と同じ形の高性能のCPUを1万円程度でほどでAmazonか楽天市場で購入 2 2022/08/04 20:22
- CPU・メモリ・マザーボード 4 5万くらいで買える高性能PCを教えてください 用途 動画編集 ちょっとだけゲーム ネット プログ 9 2023/04/08 14:57
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- 皮膚の病気・アレルギー 至急お願いしたいです。 10日程前に水疱水膨れが急にできました。 1つだけなのですが帯状疱疹の可能性 2 2023/03/17 19:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
core 2 duo P8700とP8800の違い
中古パソコン
-
-
4
パソコンでCDが聞けなくなりました
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
OSの入ったHDDを2台目HDDとして利用
ドライブ・ストレージ
-
6
ノートパソコンのバッテリーの持ちについて
ノートパソコン
-
7
100万円ほどでレンダリングマシンを構築し
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
一般的なデスクトップPCはノートPCより長持ち?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
CPUの温度が不安定になった原因。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコン・ディスプレイ立ち上げてもすぐ消える
モニター・ディスプレイ
-
11
発火しないですよね?
ノートパソコン
-
12
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
13
USBメモリのメーカーごとの値段の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
akai MPK mini で音が出ません
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
水平スパン設定ができるグラフィックボード
ビデオカード・サウンドカード
-
16
音楽をCD-Rに書込みできない2
デスクトップパソコン
-
17
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
18
メモリのOCが効いているか確認する方法は?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
グラフィックボードの故障でしょうか?
BTOパソコン
-
20
PCのキーボードをbluetooth化
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壊れました。ウブンツのアップ...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
ノートパソコンで SSD120GB〜 C...
-
ユーチューブみてたら中古の4...
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
私のパソコンはWindows8です。
-
VAIOの画面がここから進ま...
-
Windows 11 Homeバージョン23H2
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
IPテレビのプレイリストだとお...
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
ノートパソコンの充電器につい...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
パソコンで音楽を聴いてると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3D作業用PCをDELで買いたいの...
-
PCX5750-TD128と同等のグラフィ...
-
性能について
-
pc購入について 現在Ryzen 5 36...
-
グラフィックカードの性能
-
玄人志向GPU Radeon HD6450より...
-
ゲーミンpc買おうか迷ってます...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
スペックが足りているはずなの...
-
steam版apex カクつきが直りま...
おすすめ情報