プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=301920
に同じような質問があったのですが、もっと詳しく話を聞きたいと思って、新しく質問をしました。
僕の知り合いが、助産師の受験資格所得(某大学の医学部看護科に在学中で、三年次に助産学を専攻し資格を取得することについて)悩んでいるのでそれについてお答えいただければ幸いです。

大学在学中に助産師の受験資格をもらえるように助産学を専攻するのか、大学を卒業してもう一年、専門学校に行き、助産師の受験資格をもらえるように頑張るか、悩んでいるようです。
知り合いは助産師になりたくて、大学に入学したのですが、最近になり、在学中に急いで取るべきなのか、悩んでいて相談してきました。
悩んでいる点は、大学在学中に受験資格を取ろうとすることで、(1)バイトをしたり、海外にボランティアで行くなど、在学中にやりたいことがまだあるような気がして急いで取るべきなのか、(2)助産学以外の科目(看護学や他の医療系の科目)についてもゆっくり学習したいと言う点です。
また、在学中に受験資格を取らなく、もう一年専門学校に行くことは、じっくり学べると思う反面、怠けや逃げになっているのかなと思っているようです。
実際には、大学在学中に助産師の受験資格を取った方も、それ以外の方法で受験資格を取った方もいると聞きいているようです。
すこし長くなりましたが、同じように悩んだ方の体験談、アドバイスなど、いろいろ意見を聞かせてもらえると幸いです。

A 回答 (1件)

こんにちは、看護の仕事をしているはしくれです。



今は様々な学生さんがいるのかも知れませんが、基本的に医学専門系に進学する人は、ほとんどが専門技術を見につけ、資格を所得するために来るものです。

 その中で「学生時代にしかできないことをする」、例えばそれがアルバイトやボランティアだというならば、はっきり言ってあまり理解を示すことは私にはできません。
 何故なら、社会経験を積みたかったり、ボランティアをしたいのであればむしろ医療の資格を得てからの方が、よりその中の選択肢も広がるからです。
 また助産学以外の医学の科目というのも、助産学は基礎看護学(いわゆる病院で働くための看護学の諸科目です)を学習し、その上に積み重なるものなので、別に学ぶというのはどういうことなのかな?と疑問がわきます。
 医師や薬剤師など看護職以外の医療職を目指すのでしたら当然、該当の学部に進学しなおす必要があるでしょうが。

国家試験の勉強も、できれば1年でもアタマの柔らかい、若いうちにした方がいいのではないかと思いますしね。お知り合いに伺ってみてください。
 少し、モラトリアムしたいのであれば、留年(簡単にさせてくれるかどうかはわかりませんが、)や、休学という方法もありますよ。わざわざ入学しなおす必要はどうなのでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!