都道府県穴埋めゲーム

今、国際関係の勉強をしていて、ジョセフ・ナイ『国際紛争 第9版』有斐閣という本を、原著(Understanding Global Conflict and Cooperation)と照らし合わせながら読んでいます。

第4章「第二次世界大戦の起源(The Origins of World War II)」の日本語訳の151ページに

「ドイツ分割によって、「ドイツ問題」は半世紀ぶりに解決した。」

と書いてあるのですが、原著(p.121)では、

"The 'German problem" was solved for half a century by dividing Germany."

となっています。この for half a centuryは、単純に考えると「半世紀の間」となるのではないかと疑問に思いました。

この文章は、第二次世界大戦が何をもたらしたか(無条件降伏、日本やドイツの占領と改革)という文章のあとに出てきます。なので、「半世紀の間」ととると、1945年からドイツ統一の1990年までの時期があてはまります。ドイツが分断されたことで、半世紀の間は「ドイツ問題」はおさまったという意味かなと思いました。

「半世紀ぶりに」ととると、1945年から半世紀さかのぼることになると思うのですが、そうすると1895年前後の時期に「ドイツ問題」があることになります。

ウィキペディアなどで「ドイツ問題」を調べると、ドイツ統一前の時期にドイツをどうするかとか、ドイツ統一後に大国になっていったドイツをどうするかといったことを「ドイツ問題」と言うようですが、1895年前後の時期からはじまった「ドイツ問題」というのが見当たりませんでした。

私の英語力や知識が足りないだけかもしれないのですが、どちらが正しいのか、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

International Chemistry Olympiad - Wikipedia, the free encyclopedia


ウィキからの例題:

This was solved for the next three years by diplomatically agreeing on the Soviet Union to host 1972, Bulgaria in 1973, and Romania in 1974. 1972 was the first ...

http://en.wikipedia.org/wiki/International_Chemi …

ならば、
"The 'German problem" was solved for the next half a century by dividing Germany."
の訳はどうなるか?

下記の質問かすれば、"The German problem was solved by dividing Germany."の回答が導かれると思うが・・この章のタイトルと質問の内容を追うと、戦後50年後の話をしているとは思えない。

5. The Origins of World War II: Hitler’s War? How was the German problem solved after
the Second World War? What kind of war did Hitler want? What is the significance of
the Hossbach memorandum? (121-23)

http://digitalcommons.liberty.edu/cgi/viewconten …
    • good
    • 0

辞書で過去分詞のsolvedを調べると、形容詞とは認知されていない。

ということは、質問文の構文は受動態となる。主語が省略された形の受動態で能動態に直せば。


The German problem was solved for half a century by dividing Germany.

God solved the German problem for half a century byu dividing Germany.
The western allies solved the German probelm for half a century by dividing Germany.

として、考えると
「ドイツ分割によって、「ドイツ問題」は半世紀ぶりに解決した。」
と訳しても間違いとは言えないはずです。要は、1945年から半世紀遡るということになる。

Third Reichはヒットラーが率いたナチの時代(1933 to 1945)
Second Reichは1871年の独仏戦争から始まるドイツの統一で1919年のドイツの第一次世界大戦敗戦によって終わる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E4%BB%8F% …

半世紀とはこの第一次・二次大戦に至るドイツ帝国主義の野望のことを言っていると考えることは可能である。

また、参考URLには第一次と第二次大戦のあいだにもpre-3rd Reichが存在するとも言っている。

ならば、the German problemとは、「ドイツ統一に絡んだ帝国主義と領地拡大の野望で(終戦後のドイツ国家とは違う意味)」のような意味となるのかな・・・・「ドイツ分割(1945年)によって、このドイツ問題(帝国主義の野望)は半世紀ぶりに解決した。」

前後の文がないが・・解釈として有り得るはずですよ。

参考URL:http://www.answerbag.com/q_view/4009
    • good
    • 0

1.他動詞の過去分詞


1回の動作を表す動詞が過去分詞になると、通常2通りの意味が生じます。
break→「壊す」の意味しかない
be brokenのbroken→「壊される(1回の動作)」と「壊れている(状態)」の2通りの意味がある。
His watch was broken.
彼の腕時計が壊された。
彼の腕時計が壊れていた。
His arm was broken.
彼の腕の骨が折れた。
彼の腕の骨が折れていた。

なお、この曖昧性解消のために、1回の動作の意味であることをはっきりさせる手段としては、be動詞をつかわずgetを使うということもあります。
His arm got broken.

逆に、現在形だと状態の意味にしかとれないということもあります。
His arm is broken.
→これは、折れているとしか解釈できません。

2.お示しの文の場合
"The 'German problem' was solved for half a century by dividing Germany."
ドイツ分割により「ドイツ問題」は半世紀にわたって解決済みの状態だったーーということになります。これは、for. . . があるため、1回の動作の意味ではないからです。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

>継続が終了する1990年代という時期の言及がないので


と申し上げましたが,1990という記述ではなく,
when they united again のような継続の終了を示す表現が必要です。
    • good
    • 0

was solved で「解決した」と for ~「~の間」がどうも合わない,


ということで for the first time in ~「~ぶりで」と混同したのでしょうね。

ここではおっしゃるように,二次大戦後のドイツ分割から,
統一されるまでの間の「半世紀の間」は解決していた。

歴史的な事実なので,過去形で表しています。
継続が終了する1990年代という時期の言及がないので
過去完了も使えません。
(自動的に計算はできますが)

過去完了になっていないことからも,
この for ~を素直に「~の間」と取れなかったんでしょうね。

完了時制(継続)でなくても,
I study English for two hours every day.
I will stay in London for two months.
for ~「~の間」を一種の「時の一点」と扱うことが可能です。

ここでは過去の事実を「~の間」について表しているにすぎません。
    • good
    • 0

あなたの考えが正しいと思います。

「~半世紀ぶりに解決した」は誤訳でしょう。そうでないと、この訳文は文脈上・歴史上おかしいですし、英語の原文とも合っていません。英語書籍の翻訳って物によっては誤訳が結構あったりするらしいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!