
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もクレジット会社の督促業務をしていたことがあります。
コンピューターは主に滞納しているお客様の管理ですね。
管理されている人が次々に画面に出てきますから、その人に向かって
入金の案内や入金先の口座の案内などをします。
クレジットということで不安に思っていることと思います。
個人で細々とやっているようなところでなく、
大手のそれなりに名の通っているところであれば
大丈夫だと思いますよ。
最初は日にちの案内やそんなにひどくない人の案内みたいな
業務に就かされると思います。
それなりにベテランになると要注意人物やヒドイ滞納者
(一般債権やブラックといわれる人達ですね)などにも業務は及びます。
私は2年でブラックまで行きましたが(時給も高いんです)
同期の中では速い方だったと思います。
回答ありがとうございます。参考になる情報をいただき感謝します。
派遣会社に聞くと滞納者への督促も多少は含まれるとのことでした。
これってweweさんのおっしゃる“ブラック”と呼ばれる人達のことでしょうかねえ。
やはりツワモノ揃いなんでしょうか?
時給は1300円と少し良いので初心者に関わらずブラックの人への対応もやらされそうな気がします、、、。
No.3
- 回答日時:
私に督促の一次業務の仕事の話がきた時に、やはり派遣会社の
営業の方は「一次は本当に支払い忘れてしまっただけの人が
多いので楽ですよ」と言っていました。
でも「そんなわけないよ」と身内に話すと、知り合いがやって
いたそうで「一次督促なら楽」とのことでした。
どの段階の督促で、クレームになった場合、社員が逃げずに
対応してくれるのか? などが重要ですよね。
後者に対しては、正確な回答はのぞめないと思いますし、社員の
性格や社風にもよると思います。
最大手のカード会社という事だけで今はは会社名などは伏せられています。
コールセンターの規模自体は大きいようですが、、。
派遣仲間の噂では督促業務はあくまでも“借金取り”との事ですので自分に出来るか不安で一杯です。
コールセンターの規模が大きいので派遣会社が3~4社入っているとの事ですがそれって派遣会社を競合させるって事でしょうか?
やはりそれなりに仕事内容が厳しいのではと勘ぐってしまいます。
最後になってしまいましたが、回答有難うございました。

No.1
- 回答日時:
クレジット会社で働いていたものです。
コールセンターでの督促業務ということですが、
お金を返さない人へのご連絡という感じです。
お客様の自宅に電話をするのですが、会社名は名乗らず個人名でかけていきます。
家族などに内緒でローンを組んでいる人もたくさんいますので・・・
お客様によっては、
「あ、入金日だったっけ?すぐお金入れますね」と
優しい人もいれば
あからさまに返す気がなく
「うるさいなー 今、お金ないんだけど」と
言って来る人もいます。
「入金のご案内」というとキレイな言い方になりますが、いってみたら、借金をを返さない人の督促
という感じになります。
回答ありがとうございます。
ほとんどはきっと普通に入金忘れたとか入金が遅れた人なんでしょうが、あくどい滞納常習犯だと電話での対応にもド根性が必要なんでしょうね、きっと、、。
私に出来るかよく考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 コールセンターから異業種転職について。 明日から派遣で事務の仕事開始です。 26歳、今まで接客、コー 4 2022/07/31 23:41
- 会社・職場 派遣会社から家賃の保証会社の紹介があり、条件も良いので働きたいと思ってるのですが、家賃の督促業務も行 1 2022/05/12 21:24
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- 派遣社員・契約社員 派遣に関して 5 2023/07/24 01:24
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事休みがちになりました。 コールセンター派遣社員、25歳です。 今まで3社ほどコールセンターをして 8 2022/05/12 12:44
- 派遣社員・契約社員 私は派遣でコールセンターに勤めていて、1年半程になります。年末年始にコロナに感染し仕事復帰しましたが 4 2023/01/13 09:51
- その他(就職・転職・働き方) コールセンター業務の経験があって転職された方、どんな職へ転職されましたか? 現在子育てをしながらのフ 2 2023/01/17 10:19
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- その他(悩み相談・人生相談) 26歳女です。私は今までお仕事を何社も辞めてきました。派遣の大手の下請けで事務作業をしたことがあって 6 2023/08/10 13:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
主賓が不参加でいいの?
-
3月に変わった派遣法。4月にさ...
-
派遣 研修中に辞める時
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
派遣の更新基準について教えて...
-
派遣先の社員がストレスになっ...
-
コールセンターでの督促業務って
-
上司との折り合いが悪いのです...
-
雑用係みたいな扱い
-
営業担当と、派遣先の上司と社...
-
派遣先を静かにそっといつのま...
-
派遣先で、社員の人に社員は忙...
-
引継ぎがうまくいかない
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
職場での嫌がらせで途中退職し...
-
契約の更新について
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
派遣社員てこんなもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
派遣の孤独感・・・
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
役職がなければ異動すれば新入...
-
事務として派遣で入り2週間経ち...
-
派遣→社員への香典について質問...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣のおばさんが 『できない!...
-
雑用係みたいな扱い
-
派遣の引き継ぎ期間ってどれく...
おすすめ情報