dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣の仕事を始めてみたいと考えています。
ですが派遣会社がたくさんありすぎて、一体どこに
登録していいかわかりません。

過去ログを拝見して、複数の派遣会社に登録するのが
よいということがわかりましたが、
派遣会社を選ぶ基準とはどういった部分なのでしょうか。

実際派遣会社に登録されて働いていらっしゃる方に
その会社への登録を決めた理由などをお聞かせいただきたいです。

その他、派遣登録初心者に何かアドバイスなどありましたら
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

派遣会社はかなりたくさんあって選ぶ基準は確かに難しいですね。


例えば、前職が商社勤めであれば、商社の子会社の派遣会社に登録へ行くとかしたらどうでしょうか?
特別になければ、大手に行くことをオススメします。
インテ○ジェンスなどは、登録の際のスタッフの方々が非常に丁寧で教育をされているなという印象があります。
まずは、1社登録へ行ってみましょう。
自分の履歴は頭にきちんと整理しておく、派遣社員の登録といえども、今後自分はどういう仕事をしてキャリアを積んでいきたいのか明確な考えが必要です。
勤務時間、勤務場所を選べるのが派遣社員のメリットなので、その辺りの希望があればしっかりと相手に伝えることも大切です。
あと、当然です!と思われたらごめんんさい。派遣会社への登録は勿論スーツで。(これは、時々、友人から何を着ていったらいいの?と聞かれるので。。。)

登録していい職場を紹介してもらえたらいいですね。これもタイミングがあるので!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

インテ○ジェンスという派遣会社は初めて聞きました。
まだあまり派遣会社について下調べできていないので・・・。
大手だそうなので、候補に入れたいと思います。

まず一社登録ですね!そこで運良く仕事が見つかればいいし、駄目でも
派遣会社がどんなものか少しはわかるかもしれませんし。

もちろん登録へはスーツで行きたいと思います。
以前勤めていた会社の面接にきた就職希望者で、ラフな格好で来る人が多くてびっくりしたことがあります。
Tシャツにミニスカートとか・・・

お礼日時:2004/05/01 16:28

私が初めて登録した派遣会社は、たまたま求人誌で見つけた仕事が


派遣だっただけで「派遣」というものを知らず、普通に面接(登録)に
行ってしまいました。
そこは大手の派遣会社ですが、当時はその場で仕事の紹介がされ、
求人誌に載っていた仕事以上に希望していた仕事だったので即、
決めました。

次に登録した派遣会社は、入社したい企業の子会社の派遣会社で
やはりすぐに仕事が決まりましたが、今はそんな甘くなくなって
います。
企業は必ずしもグループ会社や子会社の派遣会社から採用する
わけではなくなっていますが、それでも希望の企業があれば、そこに
登録することは近道だと思います。
例えば伊藤忠ならキャプラン、ソニーならソニー・ヒューマンキャピタル
という具合に・・・
「社名スペース派遣」で検索すると、だいたい出てきます。

以降、大手の派遣会社、小さな派遣会社も含めて登録10社以上に
なりましたが、個人的には大手の派遣会社は登録者が多いので
仕事の紹介がなかなかこない場合もあり、小さな派遣会社だと
仕事自体が少ないけど出てくると候補者が少ないので、自分にも
話がくる・・・
そんな風に感じました。

最近では、求人誌やサイトで希望の仕事を見つけたら、その
派遣会社に電話をして「まだ募集しているか?」「登録すれば
スキル的に紹介してもらうには足りているか?」などを確認して
登録に行ったりしています。
希望する職種に強い・・・などもポイントですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

ハローワーク等の求人情報で、(派)という文字がついていることがありますが、それが派遣のことなんでしょうか。
だとしたら一旦派遣会社へ登録に行ってから、求人情報の職場へ働きに行くということになるんですね。
それならハローワークでいい求人を探して、その流れで派遣会社を決めるというのもよさそうですね。

大手の派遣会社がいいというご意見が多いですが、大手には登録者数が多くて仕事がこないというデメリットがあるんですね。これは考えていませんでした。その辺も踏まえて探してみたいと思います。

お礼日時:2004/05/01 16:38

独身時代に約10年ほど派遣で仕事をしていました。



まず会社の規模を確認して下さい。資本金や従業員の人数、あと登録者に対する実際に稼動している派遣スタッフの割合なんかも参考になります。派遣会社に限らずやはり大手はしっかりしていますよ。小さな会社では営業・事務スタッフが少ない為細かなケアが不足します。契約書が無いなんてところもあるので注意して下さい。

福利厚生の内容も確認して下さい。ちゃんとした会社は文書になっています。

できれば「メインのクライアントは?」と質問してみて大手企業の名前がいくつも上がるのが望ましいです。「守秘義務があるので教えられません」と逃げる会社はどうでしょう?

どんな職種で登録するのでしょうか?同じ事務系でも「貿易事務」「銀行事務」とか技術事務にしても「設計関係」「SE」「インストラクター」などしっかりと業種が決まっているのであれば目的の業種に強い会社を選択するといいです。

もし技術職を希望するのであれば技術部門が別途独立して扱われる会社の方が待遇もいいと思いますよ。

ご参考下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

やはり大手はしっかりしているんですね。しっかりしているからこそ希望者が増え、大手になったのかもしれないなあなんて思います。契約書や福利厚生の書類があるかどうかしっかりチェックし、該当する派遣会社を上手く見つけたいと思います。

業種ごとに強い派遣会社があるのは知りませんでした。
一応希望の職業はあります。そういった会社があるかどうか探して見ます。

お礼日時:2004/05/01 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!