dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、社会人になってから初めて派遣の登録会に行くことになりました。服装はスーツで行こうかな、と思っているのですが、ネイルが今になって気になり始めて・・・。それほど派手なアートではないと思う(ジェルネイルで、クリアベース・先端が濃い目のピンクラメフレンチ)のですが、落として行ったほうがいいのでしょうか?ただ、落とすのも大変ですし、事務系(余り堅苦しくない外資系)の登録会なので、企業さんとの面接のときだけ落とせばいいかな、と思っています。でも一方で、登録会ってパソコンのスキルを見たり面談したり、ほとんど面接だしな・・・、やっぱりナチュラルなものの方がいいのかな、とも考えます。
派遣の経験のある方、ネイルはやっぱり落としたほうがいいですか?それとも、そんなの余り関係ないですか?
よろしくおねがいいたします!

A 回答 (5件)

こんにちは。

現在事務系派遣で働いています。
このお仕事に着く前に派遣登録を10社以上しています。

事務系派遣の登録会で50人以上の登録希望者とご一緒していますが、
ネイルしていた人は一人しかいませんでした。
そしてその方はカジュアルファッション、ジーンズ、サンダル、
ペディキュアまでしている方でした。
スーツ着用でネイルだけそのままという方はいらっしゃいませんでした。

派遣会社で仕事をするわけではない、と思うかもしれませんが、派遣会社内の登録スタッフの中でまず競争があります。
派遣会社が「この人なら派遣先企業へ紹介しても良い」と沢山の登録スタッフの中から選ばれて、初めて派遣先企業の仕事を紹介してもらえます。

派遣会社内の競争とは
学校でたとえると、内申書が悪いと推薦入学を学校が手続きしてくれないという状態です。

派遣会社が持っている情報は、登録会面接と書類がすべて。

面接に派手目のネイルで来た方と、
徹頭徹尾ビジネスシーンにふさわしい格好で来た方。
その他の条件やスキルがすべて同じで、派遣先企業に一人だけ紹介する場合、派遣会社は間違いなく、後者を選びます。

社会人の意識として大切なTPOですが、よく言われるのは
「ファッション」と「身だしなみ」は違うということ。
「ファッション」は自分のため。自分が楽しむ、自分を表現し人に個性を伝えるもの。
「身だしなみ」は相手のため。相手に安心感を与えるためのもの。

ビジネスパースンとして必要なのは身だしなみであって、ファッションではありません。ファッションはアフター5に着替えて楽しむものです。

フレンチネイルそのものは悪くありませんが、濃いピンクラメはNGだと思います。
お仕事をGETしたいのであれば、濃いピンクラメのネイルは落としましょう。落とした後の爪の色・状態が悪い場合はヌード系のラメなし・パールなしに塗り替えしましょう。

がんばってお仕事GETしてくださいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。何度も読ませていただきました。

>「ファッション」と「身だしなみ」は違う
そうですね。あまり格好にとらわれない仕事をしていたせいか、やはり感覚がおかしくなっていました。社会人としての最低限のマナーというか常識をちゃんと考え直したいと思います。

>派遣会社が持っている情報は、登録会面接と書類がすべて
登録会くらい・・・、って考えはあったと思います。でも、派遣会社と会うのって登録会くらいですもんね。頑張りたいと思います。

ただ、ジェルネイルは爪の保護のためという目的もあり、また落とすのにすごく負担がかかる(ご自分でジェルネイルをされている方なら分かっていただけるかもしれませんが)ため、あまり落としたくないのです。なので、長さを整え、先端のラメ部分は削り、上からヌーディーなポリっシュを塗って臨もうと思っています。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/08 20:50

私もジェルをしています。

最近、新しく1社登録しましたが、別に問題はなかったです。ちなみにベージュのグラデにお花のアートがちょっと入っています。

ただ、私の場合、秘書業務が多いので、企業によっては素の爪にして、短く切って就業してきました。人前に出ることが多い職種や、企業のカラーによって、職場訪問に際して、また、就業後に気をつけた方がよいと思います。

ちなみに、ジェルをして登録した会社からは、すごく良い派遣先を何社か紹介していただきました。その中で、英文事務ということで訪問した企業で役員面接を受けたのですが、残念ながら、そのポストは他社のスタッフさんで決まってしまいました。けれども、すごく有り難いことに役員の方が人事に推薦してくださって、役員秘書のポストのお話を直にいただきました。本来、派遣元へのオーダーではなかったので、派遣元には「こんなことは、あの企業様では初めてです。ありがとうございます!」と言っていただき、お互いにハッピーでした。

大事なことはジェルがどうとかいうことではなく、質問者さんの人柄とスキル、仕事に対する姿勢だと思います。それがあれば、自分のおしゃれがふさわしいものかどうか、ご自分で的確な判断ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
派遣の登録会に行ってきました!一応アートの部分を削って、クリアジェルのみにして行きました。そして、登録会ですぐにとても素敵なお仕事を紹介してもらい、面接に臨む予定です。
もちろんネイルを削って行ったのも良かったと思うのですが、結局は派遣って即戦力になるかと、人柄やそのポストにあったスキルがあるかどうか、なのかな、と私も思いました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/10/17 20:39

>事務系(余り堅苦しくない外資系)の登録会


この意味が不明なのですが、派遣会社が外資なのですか?たまたま応募する案件が外資系企業なんですか?
もし後者なら、その企業の案件があなたで決まらなければ、別の企業を紹介されますよね。それも「余り堅苦しくない外資系」とは限らないのですが・・・。
それは別として、「落とすの大変」と仰る時点で気持ちが甘いかなあと思います。派遣登録なんて一日何十人来るかご存知ですか。
もちろん、派遣されるようになればその企業の風潮にあわせた範囲でのお洒落くらいは出来ますよ。
企業によっては全く出来ないこともありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>その企業の案件があなたで決まらなければ、別の企業を紹介
実は、その派遣会社さんの持っている他のお仕事の分野が私の得意分野とは違ったもので。たまたま、私の応募した案件だけが興味のあるものだったので、その企業さんに決まらなければ、他で登録して見つけたいと思っています。

>「落とすの大変」と仰る時点で気持ちが甘いかなあと
確かにそうですね。甘かったと思います。でもジェルネイルは爪の保護でしている面もある(自爪がぺらぺらで、ジェルで保護していないと痛みさえ感じるため)ので、落とさずに上からポリッシュを塗って行きたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/08 20:58

企業との面接の時に落とせばいいって・・・、そもそも紹介されなければ意味がないでしょ?気になるのなら大変だろうが落とすしかないのでは

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>そもそも紹介されなければ意味がないでしょ
そうですね。甘い考えでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/08 20:41

>社会人になってから初めて派遣の登録会に行く


社会人になって、とあるので社会人であれば身嗜みを整えるのは当然です。
社会人、というより派遣をナメてるようなもんですよ、自分のオシャレや価値観を優先しようなんてのは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>派遣をナメてるようなもんです
そんなつもりは無かったのですが、学生時代の派遣登録時はテキトーな格好で行ってもたくさんお仕事を紹介してもらえたので、その感覚が残っていたのだと思います・・・。甘い考えでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/08 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!