dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明らかに鼻水がたまっているのに、かまずにずっと啜っている方がいます。中には、鼻はかまない方がよいという人もいます。なぜなのでしょう。
私は鼻水が止まらないとき、かまなければ溢れてきますし、気持ち悪いです。かまないことのメリットなど思いつきません。

A 回答 (1件)

>明らかに鼻水がたまっているのに、かまずにずっと啜っている方がいます。



鼻声で時々鼻水を啜っていても必ずしも無精をして鼻をかんでないわけではありません。鼻の中が腫れて鼻づまりを起こし、そこに鼻水が出ているということもあります。鼻の中が腫れて詰まっていると鼻をかみたくてもかめないのです。無理をしてかもうとすると、空気が耳から漏れて、耳の炎症を起こすこともあります。この様な時は思うように鼻がかめず、鼻も詰まって本当に憂鬱ですが、無理にチーンとやって耳に炎症を起こすともっと大変になってしまいます。

>私は鼻水が止まらないとき、かまなければ溢れてきますし、気持ち悪いです。

鼻をかんで鼻水が良く出るときは、鼻の中の腫れがそれほどひどくないのでしょう。そういう時は片方ずつ優しくかんでください。鼻水が沢山出るときはかむしかないですね。かまない方が良いということはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご回答ありがとうございます。
私はアレルギー性の鼻炎持ちで鼻風邪を引いたこともありますが、かみたくてもかめないなどという経験はおそらくなかったのでまったく思いつきませんでした。アレルギーの場合は鼻水は透明でさらさらしているため流れやすいんでしょうかね。
色々な体質や体調の人がいることを心にとめておきます。

お礼日時:2013/12/04 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!