
お世話になっております。
以下についてお教えいただけないでしょうか。
Please note that a full job description including qualification requirements was made available on our Web site yesterday.
(1)madeの後にavailableという形容詞がどうしてくるのでしょうか?
受け身になっているのはわかりますが、それだけに動詞の後に形容詞がくるのがわかりません。
ご教授いただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
能動態にすると,we made A available ~
A = a full job description including qualification requirements
「資格要件を含めた仕事内容の完全な記述」
この make は SVOC で「O を C にする」
私たちは~記述を~で利用できるようにした。
この受身で「利用できるようにされた」
日本語では受身にすると他人事ですが,英語ではそういう感覚にはなりません。
SVOC で受身になると,O がなくなって,be made という受身の後に,
C である形容詞が続くことになります。
主語 we を出さないための受身とも言えます。
だから,日本語では能動態のまま,
資格要件を含めた仕事内容の完全な記述がウェブサイト上で閲覧できるように,昨日整えておきましたので,
ご留意くださいますように。
今回も平易にお教えいただきありがとうございました。
make+O+C、また一つ知識が増えました。
辞書でも確認致しました。
主語のweが消えるのですね。
わたくし、理解も覚えも悪いので、また類似の質問をさせていただくかもしれませんが、今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/13 23:39
- 英語 不定詞の副詞的用法について 形容詞か動詞を修飾しているかの見分け方を教えて下さい 例えば They 2 2022/08/07 18:06
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 3 2022/04/14 14:16
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 メデァビーコンから出版されているTOEIC L&R TEST990点獲得Part5&6難問模試(タイ 1 2022/04/08 15:51
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 現在分詞と過去分詞の使い分け 3 2023/06/20 22:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"without" を含む文の受動態
-
considered as
-
英語について質問です。 If the...
-
受動態の文型について
-
worryとbe worriedの違いについて
-
至急 英語の語法をテーマとした...
-
英文法 ポラリス1についてです...
-
どういう流れで会議を進めるの...
-
get paidについて
-
I would appreciate it...とI w...
-
なぜ不定詞になるのか?
-
選択肢にseen to comeがあった...
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
be full ofは受動態ですか? fu...
-
win の受動態?
-
I'm surprised. のsurprisedは...
-
be made available
-
It is argued...というのは、だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
considered as
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
受動態のshowの使い方
-
give 人 物 の文で、物が抜けた...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
「Let it be done」という表現...
-
I would appreciate it...とI w...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
Nobody was to be seen in the ...
-
受動態で完了進行形 は結構使わ...
-
findの受け身について
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
be kept informed of ~について
おすすめ情報