dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国との輸入ビジネスについて詳しい方教えてください。
今度中国のサーフボードを作ってる工場からサーフボードを仕入れて
日本で販売しようと考えてます。
仕入れ値は10本ロットで1本1.6万~2万くらいの予定で日本の販売価格は8万くらいを予定してます。
日本までの運送方法ならびに、関税、その他、どのくらいお金がかかりどのくらい利益がでるものでしょうか?また中国との取引時に気を付けること等
中国との輸入ビジネス経験者、または詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 仕入れ値は、工場渡しの価格でしょうか?それとも港(空港)渡しの価格でしょうか?


輸入手続きは、ご自分でされるのでしょうか?それとも通関業者を利用するのでしょうか?
貨物に保険はかけるのでしょうか?
 荷物は、港(空港)で引き取るのでしょうか?それともご自宅(店)まで配達を希望するのでしょうか?
中国との輸入ビジネスで一番難しいのはサポートです。
 不良品の処理はもちろん、後日に事故が起きた時の対応や保証はほとんどの場合、輸入業者が被ることになります。
 販売価格で80万程度ですと、1つ大きな不良を出したら大きな赤字になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、保険関係やいろいろなトラブル関係も計算にいれとかないといけませんね。
具体的な話をしていただき参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 22:33

ネットで探せば山ほど、中国輸入に関する資料が


でてきます。

通常、アマゾン、ヤフオク、あたりの販路
となると思います。

もしくは、輸入とは言わず、「せどり」とか
もありますが、そのあたりでやってみては
いかがでしょう?

資金もほとんどかかりません、やり方も、
沢山でています。

まず、サーフボードのような特殊な物を
やり始める前に、これらの経験値を積めば、

何が大事なのか、わかってくるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「せどり」ですか。
ありがとうございます、考えてみます。

お礼日時:2014/01/03 22:29

その程度の知識で輸入商売は無理です。



どれぐらい利益が出そうか?なんて言葉は
ある程度輸入商売の経験のある人が言う言葉です。

輸入してどれだけ経費と手間がかかるかは
最初は分からないものだし、知っている人
(例えば大きい商工会で会費払って担当部門で聞くとか、
あなたと工場の間に誰か入ってもらう(商社ですね)とか)
に「勉強代」は払わないと無理ですよ。

国内での販売だろうし、税務署関係とか対応出来ていますか?
個人事業主登録とかありますよね?

ここで聞いて得た回答(まあないと思いますが)だけで
上手くいくはずがありません。
説明しようにも長すぎて回答する気にもなりませんし。

仮に上手くいってもまぐれだろうし、トラブルでも発生すれば
ニッチもサッチも行かなくなるのが目に浮かびます。
少なくとも貿易の本1冊くらいは読んでから分からないことを質問するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせてもらいます、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/03 22:31

正直そのレベルだといろいろと失敗すると思います。


商売はそんなに容易くないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせてもらいます、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/03 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!