dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEICのパート2の練習問題です。

Q Do you have your bank account number with you?

(A) ・・・・・・・
(B) I think I opened the account last year.
(C) I only have my cash card. ← 答え

(B)では、昨年、銀行口座を開いたのだから、その開いた口座の番号を持っているということにならないのでしょうか?
また、(C)の「口座番号を持っていないけど、キャッシュカードを持っている」ということは現実的に可能なのでしょうか?

それとも、質問文にある「with you」には、「今まさに身に着けているか?」という意味があって、「口座を開設したかどうかは関係なくて、口座番号が書かれていないキャッシュカードは持っているが、口座番号が書かれたメモは持っていない」ということなのでしょうか?

A 回答 (4件)

英語圏で生活したことがあると、こういった状況には何度も遭遇するので答えがすぐ(C)だと分かるのですが、そうでないと混乱してしまうのかもしれません。



Do you have your bank account number with you?は回答者#2さんもおっしゃっているように、「(この銀行に)口座をお持ちですか?」Do you have a bank accout here?という意味ではなく、「口座番号が分かりますか?」という意味です。つまり、質問している側も問われた側も、問われた人がその銀行に口座を持っているということを前提に会話をしています。

(B)のI think I opened the account last year.は「去年、口座を開いたと思う」という意味で、口座を開設したのかしていないのか定かでない時に使う台詞です。ですので、この時点で(B)の回答はなくなります。

(C)のI only have may cash card.は「キャッシュカードは持っている」つまり、この場で口座番号は分からないが、このカードで口座番号を調べて下さいという意味です。実際、私もアメリカの銀行で口座を聞かれた時に使った事があります。
    • good
    • 0

もう答えはご自分でお分かりの様に、with you は、on your person という意味です。



でもこの TOEIC というテストの問題作った人は日本人ですね。アメリカではこの問題に出てくるカードは cash card ではなくて debit card と呼ばれます。銀行口座(普通小切手口座)から自動的に引き落とされるので現金扱いですが、クレジットカードのロゴが入っているのはクレジットカードとしても使えます。ニュージーランドでは、この類いのカードは EFTPOS (Electronic Funds Transfer at Point of Sale-発音はエフトポス) と呼ばれています。他の国は住んだ事がないので知りません。
    • good
    • 0

TOEICのパート2の問題は、「その会話が、そのシチュエーションにおいてもっとも合理的なものはどれか? より非合理的でないのはどれか?」 ということを問うのが特徴です。



質問は、「君の銀行口座番号、今わかる?」と問うています。
(B)は、会話が成立していません。だから不正解です。

(C)は、悩ましいところです。ふつう日本の銀行のキャッシュカードには口座番号が書いていますので、「カードさえあれば口座番号がわかる」わけです。だから、この会話では不思議に感じてしまうのですが・・・

ここでちょっと推理を働かせて、「口座番号が書いてないキャッシュカードというものも、世の中にはあるのかもしれない」と想像してみるのです。
だとすれば、 「(C)のほうが(B)よりは非合理的でない」 と考えるのです。

(余談)TOEICでは、こういう推理も含めて約10秒間で判断しないといけないです。(だから面白いんですけど 笑)
    • good
    • 0

問題の文章は、



いま、口座番号わかりますか?(番号書いた紙
もってる?)

くらいの意味です。この文章とつながるのは
消去法で言って3だけだと思います。

キャッシュカードならあります。

(キャッシュカードで番号わかりますよね)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!