プロが教えるわが家の防犯対策術!

東大生や京大生の中には猛勉強をして入学する方もいれば、
中には受験勉強をほとんどせずに授業内容などをすべて頭で記憶していて
センター試験などを9割以上取って試験も合格点を取ってしまう学生が東大とかにはザラにいるんですか?
(一度聞いた内容や公式は忘れないといういわゆる天才)

私の通っていた高校でも授業だけ聞いて、放課後勉強せず友達の家に毎晩転々と泊まってても
みんなが解けない問題をスラスラ答えてる人がいて京大を現役合格してました。
あーゆう方々って一般の学生とは何が根本的に違うのですか?

あと東大や京大の授業についていけてないと感じている学生は半分近くいると聞くのですが
内容が他の大学とは桁違いに難しいのですか?(><)


ぜひ頭のいい大学の内部の学生を教えてもらいたいです(^^)☆

A 回答 (2件)

<センター試験などを9割以上取って試験も合格点を取ってしまう学生が東大とかにはザラにいるんですか?>


センター9割は、それなりに優秀な教師から学んでいれば十分可能な点数だと思いますね。といっても、そういった教師が少ないがゆえに授業の後に予備校に通うなんてケースも多いわけですが。そういった場合を鑑みても、自宅で3~4時間程度勉強していたという人が多いですね。受験生になってからではなく、1年生のときから習慣としてやってきたがゆえに大きな差になっているだけだと思います。

<一般の学生とは何が根本的に違うのですか?>
各科目の基礎を理解しているために学習効率がよくなっているのだと思います。理解してから覚えるのと、丸暗記では効率が違いますからね。

<授業についていけてないと感じている学生は半分近くいると聞くのですが内容が他の大学とは桁違いに難しいのですか? >
大学の講義ってそんなもんじゃないですか(^~^)?
教授としても分かる奴だけにわかればいいと思ってやってますからね。

典型的なのが、東大の数学科です。定員割れがひどいので、成績の悪い落ちこぼれが集まる場所なんですよね。他の学科に行きたかったけど、ぜーんぶ落とされて渋々やってきたみたいなケースがほとんどです。なので、教授も一部の優秀な学生以外には全く期待してない。わからなくても卒業させるんです。で、優秀な奴は大学教員になり、そうでない学生は教師や地方公務員になるんです。バカと天才のコントラストはスゴイですよー 友人に試験の点数の分布を見せてもらったんですけど、100点のゾーンと10点のゾーンに二極化しているんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり積み重ねなんですね。
試験前にしか勉強しない高校と普段から勉強する高校では偏差値が
まったく違いますからね…!

私の大学だけかと思ってましたけどみんなそんなもんなんですね!!
問題が理解できる人と全く理解できない人に分かれてます。

そこの差はやはり効率の問題なんですね!

詳しい回答ありがとうございます☆
今回ベストアンサーに指名させてもらいます!

お礼日時:2014/01/27 14:20

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/ …

ここの東大のところを見ると文一と理一、理三のセンター試験でのモード値は90%から92.5%だから、センター試験で90%以上取る人間はザラに居ることになります。

猛勉強というのがどの程度か不明だかが、一日2~3時間程度ではないですか?平均的な自宅での学習量は。

あと東大や京大の授業についていけてないと感じている学生は半分近くいると聞くのですが
内容が他の大学とは桁違いに難しいのですか?(><)

今は知らないが、私の頃1980年前後の駒場では、1,2割位しか授業を理解できないとか言われていて、理解した奴が大学に残るから、何ら問題はないなんて言われていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
つまり頭が良すぎる人たちは一般人と比べて勉強効率が良いということですね。

東大でも主席の生徒と下の生徒がいるから一般常識外の上を目指す者に
授業をしているようなものなんですかね?

参考になりました☆回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/27 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!