dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段は一度寝てしまえば6時間は熟睡できるのですが、
月に何度か、興奮したり緊張して夜眠れない時があります。
そんな時の為にハルシオン0.25mgという薬を貰ったのですが、
それより、自分の求める薬を探しています。

ハルシオンを飲んでも、少しは眠たくなる気はするのですが睡眠には至りません。
そして夜明けくらいに効いたと思ったら10時間以上寝てしまい、起きた日はずっと眠気が続く感じです。一日中眠いのは辛いので半分だけ飲んでみましたが、眠むけがやって来ない状態です。

ハルシオンがベストでしょうか?
ハルシオンより、寝付きが早く、効いてる時間が短い睡眠薬はないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

寝付きが悪いのでしたら、ハルシオンはお勧めだったのですが、合う合わないはあるかと思います。


NO2の方が言われるマイスリーは短時間型なので、寝付きが悪い人にはいいかもです。
私は全く効果ありませんが・・・・
アモバンは人にもよるんですが、後味が苦いです。
飲んだ後に苦味が襲ってきます。

私は今はロヒプノールとデパスの組み合わせで飲んでます。
若い時と違って睡眠の質が変わって来て、以前は寝付きが悪かったからハルシオンを飲んでたのですが、今は全く効果なし。
寝付けのロヒプノール1mgと、夜間の浅い眠りを少しでも深くする為のデパス3mgを飲んでます。
アモバンも一時期は良かったのですが、今は睡魔もやって来ない。
その他レンドルミンとか比較的短時間での効果があります。
今の私には効きませんが・・・

常用するとそれ無しでは眠れなくなるのですが、私は筋金入りの不眠症なんで、諦めて内服してます。
さすがに妊娠中は飲まなくても眠いんで、内服せずに済みましたけど・・・・

時間に追われない生活になったら、多分私は薬から解放されるんだと思います。

あ、デパスは睡眠薬と言うより、抗不安薬です。
デパス0.5mgくらいを飲んでも、意外と効果があるのかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハルシオン、マイスリー、アモバン、ロヒプノール、デパス
知らない薬ばかりでしたが解説有難うございます。
薬なくても済む環境がやってくるといいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/27 07:32

睡眠薬には出来るだけ頼らないようにされませんか。


他依存症や薬が効かなくなる、副作用の問題もあります。

現に薬のために昼間眠気が続いたりしているのでしょう。

それだったら薬無しで少し眠る時間が減っても気にせずに過ごしてみませんか。
軽い運動をしたり、バランス良い食事を心掛けたりしてみて下さい。

日本睡眠学会でも安易な睡眠薬の使用に注意を喚起されています。
次等を参照下さい。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8130040.html
オーバードーズじゃないですよね?

http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/link.html
一関高専 悩み事リンク集
 睡眠 の項
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はっきりは知りませんがオーバードーズでは無いと思います。
睡眠薬は人生でまだ5回くらいしか飲んだことはありません。

薬なしの生活をしたいものですが、月に何日かは日中外に出れないことがあります。
そんな環境も改善したいのですけど、仕事柄時間もかかりそうです。
環境を変える日までは薬で行きたいと思います。

お礼日時:2014/01/27 07:37

マイスリーなんかも短時間型ですよ。


5mgから出してもらって、10mgまであげることもできます。

あとは、薬以外に、朝は必ず起き朝日を浴びる、
少しでいいので朝ごはん(ヨーグルトとかバナナとか)を食べると
体内時計がリセットしやすくなるので、薬の効果が得られやすいと聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイスリーは聞いたことがあります。
短時間型ということでぜひ調べてみたい思います。

普段は日中に外に出て体を動かしたりしています。
その夜は薬なしで眠くなります。
毎日がこの様な生活をしたいものです。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/27 07:29

アモバン

    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて聞きました。
どういうものか調べてみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/27 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!