
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
地区除外決済意見書交付手数料は課税、決済金は事業主体等による。
仕訳は、意見書交付手数料については消費税課税となることから支払手数料のほうがよいだろう。決済金は、土地取得に直接要する費用であれば土地の取得価額に加算するのが原則となる。
消費税については、下記URLも参照されたい。なお、意見書交付手数料、決済金はともに、別表第一第5号に限定列挙された項目には含まれない。
http://www.ushigakubi-yousui.or.jp/images/downlo …
http://www.kasumi-lid.or.jp/member/index.html
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/65/6 …
No.1
- 回答日時:
>この2つは、非課税でしょうか。
土地改良法に基づいて土地改良区が行う事業(=役務の提供)には、消費税は課税されません。根拠は、消費税法の別表第一第五項の規定と別表第三の表です。
>勘定科目は、租税公課?支払手数料?
どちらも法律(土地改良法)に基づく支払いで強制力が強いので、「租税公課」が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 自動車税 自動車税の支払いについて 8 2023/05/14 22:23
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- 法人税 地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について 2 2023/04/01 19:03
- その他(住宅・住まい) 土地の売買トラブルについて 6 2022/11/26 22:41
- 固定資産税・不動産取得税 不動産所得税を教えてください 1 2022/06/16 18:50
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 減税・節税 NTTグループ企業が従業員給与の一部をDポイント払いにした場合、、、、 9 2023/08/26 15:48
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
農地転用の費用は確定申告時に必要経費に出来ますか。
不動産業・賃貸業
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
-
4
農地転用の決済金
消費税
-
5
宅建業に関する供託金の計上(仕訳)を教えてください。
財務・会計・経理
-
6
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
7
開発許可申請費用は固定資産取得原価算入?
財務・会計・経理
-
8
新規事業の開業資金は、税務上、「開業費」でよいですか?
財務・会計・経理
-
9
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
10
勘定科目を教えてください
財務・会計・経理
-
11
稲作農業における年貢での地代支払いについて
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報