重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ものを食べるだけなら
入れ歯でもいいし
最終管なんか通せば
必要な栄養は体にはいるし
生きる上でなんら問題ないと思うんですけど
自分の歯があるメリットってなんでしょう?

A 回答 (3件)

#2です



身内の方とかに総入れ歯とか部分入歯の方いらっしゃらないんですね
全然噛めないんですよ
ポリグリップとかつけても本当の歯とは違います
噛んでいる感覚が違うんだと思いますが
ロスがあるという感じに近いのかもしれないですね

其れと高級な入歯には金属がつかわれますが
保険の入歯には使われません
そうなると食べ物の温度の伝わり方が違うので
おいしさというのはタイミングとか瞬間で伝わる部分がありますよね
それがまったく違うみたいですよ

割れてしまうって本当の歯ではまずないと思いますが
(虫歯とかで欠けたり、根元から割れることはあったとしても)
入歯では十分考えられるので
硬い物に関しては非常に怖がります
そういう気持ちの問題でもデメリットは多いと思います

なので寝たきりになると
誤飲とかが増えるんだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
そういうことだったんですか。

ええ。わたしのまわりは
90過ぎたひぃおばあちゃんでさえ
入れ歯を使用しているの誰一人としていないので
入れ歯に対して無知でした。

熱や感触、納得しました
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/15 02:40

こんばんは



噛んで食べることで満腹感が得られますし

何しろ味がわかるので
おいしいという味わいができるのは自分の歯だけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~入れ歯でも噛むことできますし
“おいしいという味わい”がどういう意味合いで
おっしゃってるのかいまいち伝わりません。
味がわかるのは舌ですし・・・

ともあれ回答ありがとうございました

お礼日時:2014/02/14 23:16

食感が入れ歯だと微妙になる


歯は骨に直結しているけど、入れ歯は被せて間にポリデント挟むからな。
延命の為ならどちらでも構わないが、人生の彩は自分の歯の方が多く感じられる

あと入れ歯のデメリットが多い
喋ってて落ちるとか、臭いとか、強く噛む力が入れづらいとか、挟まると痛いとか、歯磨きより洗浄が面倒とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

“人生の彩は自分の歯の方が多く感じられる”
この根拠といいますか、理由?はどこからでしょう?

確かに臭いと自覚があれば
他者と喋ることも億劫になって
口数とかへりそうですね

ありがとうございました

お礼日時:2014/02/14 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!