dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在 入居しているマンションですが
入居の際に 駐車場無料のうたい文句で販売されました。
二年ごとに公平に抽選するという話も聞いていましたが…

我が家は二年、一番早い方でも三年弱かと思いますが
本来ならば去年秋に駐車場の第一回の抽選会のはずでしたが
平置きと、機械式とある上 数も違うため(平置きが少ない)
公平な抽選方法が難しい、という事で先送りになっておりました。

理事会で何度か話し合われ、いくつかの案は出たのですが
私は初めての経験ですので、
何がベストか分からず…近く臨時の理事会が開かれるため
同じようなマンションにお住まいで
同じような経験された方がいらっしゃったらお聞きしたと思い投稿しました。

駅から離れているため所有率も多く、車通勤の方も多いです。
ちなみに現在でている案は
無料を廃止して平置きを3千円、機械式の一段目を千円、一番上は無料です。
あとは、グループ分けして
抽選の上で 有料でも平置き希望か、
無料で機械式を希望かをつのる という案。

機械式に入らない大型車は優先的に平置きが続くなど
抽選では 全てが納得する抽選方はなく 不公平感が残る
機械式なら 数年はともかく 築年数でメンテナンスに費用も掛かるわけで
そもそも無料に無理があるのですが…
初めて機械式を利用してみて その不便さは毎日となるとナカナカです。
特に私は 現在二年間 機械式の一番上で
雨や雪も直で、下の車の屋根代わりですし
雨が降ると、パレットが滑るので 転びそうになることもよくあります。
今回の大雪でも機械が故障したりと
不満だらけでしたから 
正直な気持ち、抽選で平置きになれることに期待していました

なのでこのままずっと…もがっかりですが
有料ならば納得できるかなとも
二年 我慢してきたのに、て思うとちょっとですが
それを言い出すと話が進まないでしょうから
折り合い付けないとなりません
どちらかで 名案にて解決されたマンションの例がないものかと…
長くなりましたが
何か参考になるようなお話あれば 教えて下さい。

A 回答 (5件)

無料を有料にするのは良いことですね。



駐車場を利用しない方もいるでしょうから、その方々が納めた管理費や修繕積立金の一部が機械式駐車場のメンテナンスや駐車場全体の修繕にあてられるのは公平とはいえません。

受益者負担という観点からすれば、有料にするべきでしょう。
有料にすれば管理組合の資金が増えることにもなりますから。

ただし、無料を有料にするとなると、管理規約の改定が必要です。
管理組合の総会で、区分所有者総数および議決権総数の各3/4以上の賛成が必要です。
理事会や管理会社ががんばって賛成票を集められるかどうかです。

抽選方式にするのであれば、問答無用でしょう。
2年毎の抽選であれば、2年間は文句をいうな、ということですね。
個別の事情を言い出せばキリがないですから。

ただし、機械式に入らない大型車の場合は平置きの金額をドーンと上げておけば良いのです。

駐車場利用可能台数と利用希望者数の関係で、今現在それなりに収まっている状況であれば、どのような改定案であっても総会で議決されてしまえばそれなりに収まるはずです。

で、運用をしてみて大きな問題がでてくれば手直しをすればよいのです。

まあ、現在の利用者の方々が、有料を良しとしない、というのであれば別ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

管理規約の改定を目的としての臨時理事会が近くあります。
いい案が思いつかなければ、たぶん有料化で決まるものと思います。
ただ もうすでに反対意見が出ております。
一番早く(長く)入居されて機械式を使用していた方からで
一度は平置きと機械式と入れ替えてから
次回から有料…でないと公平ではないから
反対票集めたいとのことで
理事会の前に 有志で集まろうとの連絡がありました。
今回のご意見を参考に書き留めて持参しようと思います。
早速の回答 ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/20 19:10

結論から申します。



駐車場希望者で抽選に出席された方で番号抽選を行い、
1番の方から好きな区画番号を選ぶ抽選方法です。欠席された方は任意に割り振ります。

多くの人は目先の、自分が有利な「公平」な抽選方法を求めているに過ぎません。
今後、2年毎に抽選を行う前提で、長期的な「公平」を考えるべきです。

批判を避けるのであれば「現在の平置き区画使用者は、今回の抽選では平置き区画を選べない」
という方法でもいいかと思います。

次回以降は全員が「公平」に平置き区画の抽選に参加できる、という方法です。

はっきり言いまして、文句を言う人は考えが浅いのです。

入居者が入れ替わった場合や、期間中途の解約があった場合も踏まえて、
その人が考える「公平」な抽選案を出して貰いましょう。

ちなみにローテーション方式を採用した場合、文句を言う人が平置きを使用できるのが
かなり先、となった場合はえらいことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…
入居当時から平置きの方は現状がいいでしょうし
立体利用者は不満いっぱいでしょうから
温度差は否めませんね。
ローテーションも短いスパンならいい案かなと
二年は長いですかね…我がマンションの規模と台数からすると
少し難しいでしょうか…
現平置きの方は抽選からは今回遠慮してもらうは
私も当初から考えていました
じゃないと くじ運のいい人が連続でいい場所になりますからね
ただ 入居がバラバラなので
平置きが短い方はまた不満が…キリがないですね
やはりどこかで 妥協案がないとだめですよね
冷静なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/22 12:58

不動産については新たに公平に抽選するとの考え方が間違いです。

それは所有権が優先だから、立ち退かせることが出来ないのです。良い場所に長く住んでいるので、新たに抽選して交換してくれとは言えないのです。それが嫌ならペナルティーとして税金を高くするとも言えません。先住民の権利が優先なので、それを脅かしてはいけないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 19:03

そもそも駐車場無料と言うのが間違い。

宣伝文句に乗せられましたね。
機械式駐車場は金食い虫と言われています。せっかく修繕積立金を積み立てても、機械式駐車場のメンテナンスに金を取られて、廃止にしている共同住宅も多いのです。
私が思うのは駐車場の使用料は、機械式駐車場のメンテナンス料を年間で計算してその分を全体の駐車場料金で割る
修繕積立金とは別会計にすることです。

抽選については、上もしたも無し、勿論平置きも無しですべてごっちゃで抽選にするこれが一番公平ではないですか。無料は駄目ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。冷静に考えれば機械なんですからコスト掛かるのが
当然で無料な訳がないと入居後 すぐに気づきました。
今までアパートだったので、分からない事初めての事ばかりで。
これから年数がたてば修繕費などいろいろ議案が出てきそうです。
何をするにも理事会の(住人全体の)同意がないと何も出来ません。
住んでから気が付く事も多いです。
配布された資料には 大まかに駐車場代は積立に…と記載されてましたが
おっしゃる通り 別会計にしないと先で面倒な事が起こりそうですね
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 19:20

多分、役員も輪番でしょうから、駐車場も、抽選では無くローテーションにする。

機械上・機械下・平置きというジグザグ方式のローテーション。そういう「駐車場使用細則」を定める。これは「管理規約」変更(制定)だが、過半数の普通決議で可。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!抽選ではなく、ローテーションにする。
それは気づきませんでした。
平置きと機械式が台数同じであればもっと簡単だろうと思うのですが
違うために、話がまとまりません。
ローテーションでも全車が公平になるまで時間がかかりそうですが
抽選と考えるよりいいように思います。
くじ運の悪い私は ドキドキものでしたので。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!