アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2種電気工事士の試験を検討しています。通信(DVD)の講座を考えていますが、どこかお勧めの予備校や参考書等お知りでしたら教えてください。因みに私は文科系出身で電機はさっぱりです。こんな私でもやる気と根性で合格できる試験でしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あんまり文系とか理系とか関係ない資格ですよ。


特に文系などとおっしゃっている以上、
中学校の理科は最低限2回はやっておられるでしょうから。
後は器用かどうかだけですね。
今は亡き母は女学校出身でしたが、
ペンチとかニッパは使いこなしていましたね。
電気工学を履修した父より、2種工事士的作業は得意でした。
(というか、父がやっているのは見たことがなかったですね。
電気屋でなく電子屋という心意気があったのかもしれませんが)
    • good
    • 0

「電気書院」発行の(電気と工事)でしたか(?)


先ずその月刊誌を読む事をお勧めします。
書店で扱っている。
ここから始めればよいと思います。

インタ-ネットで検索、その発行の参考書を購入、そういう手も
ありますが、雑誌は雑学、周辺の事情、貴重な情報が手に入ると思います。

通信講座について詳しくは知りませんが、それをするまでも無く
雑誌、単品の参考書(筆記試験、実技試験)特に過去の出題問題に関する
参考書、これが良いですね。

この資格は未経験者に取って(実技試験)これを95%としたら(筆記試験)は5%の困難さ、
こんな感覚だと思います。
何故なら理論的には文系であれなんであれ関係なく中学校で習った「オ-ムの法則」
これだけと言っても過言ではない程度の筆記試験でしょう。
独学だけで十二分に筆記試験は通ると思います。

それに比し(実技試験)は経験が無い者にとって難しいと思いますよ。
「電気書院」は過去実技試験キットなる物も販売していた記憶があります。
そんな情報も雑誌に載っていますのでとても参考になる事請け合いです。

尚、2種電工受験経験が無く昔の「高圧」この資格(後無条件で1種に移行)
取得時に電気書院さんにお世話になり短期間の準備で合格出来た者の感想ですので
念のため。

この試験は1年に1回なので一発合格という感覚で望まれる事をお勧めします。
(その準備が必要)
    • good
    • 0

20年前、高二で取りました。

電気科出身です。といいつつ、今は関係ない仕事してますが、堂々と屋内配線工事とかできるんで重宝してますよ。知識と技術は決して無駄になりません。

筆記についてはあんまり複雑な数学は出ないと思います。筆記の合格率は高いですよ。ただ、中学レベルの電気知識は絶対必要です。オームの法則と電力計算は出ますんで、覚え直しときましょう。

ただ、実技は練習できる学生さん(学校の廃材でバンバン練習できる)は実技も合格率高い(うちのクラスで34/37でした)んですが、一般の方は2~4割と低いです。(一時、試験官のバイトしたことあったんで)。

これは、練習に使う部材(電線ですが)が有料でそこそこの価格がする事(再利用が難しい。試験部材セットとか、秋葉原の電子部品屋とかで通販してます。先日見た感じでは\5000/回ぐらいでしたよ)、一回の練習で30分程度かかるし、集中して上半身をガンガン動かすのでかなり疲れます。当時学生でしたが2回やったらへとへとでしたね。特に圧着ペンチ使う手が。

一般の方は費用面で金かけづらいですし、仕事もあるので練習量もそう多くできなくなるし、疲れるのでさぼりがちになって、結局うまくいかないことが多いんだとか。今はネットがありますが、当時は試験のコツや準備しとく技とかの情報も無かったですからね。

私の時は、配線の長さが決まってて、きちんと切らないと余裕が無い(5~10cmぐらいしか余裕が無い)のに、定規使用不可でした。なので、自分の掌とか長さや幅を覚えといて、それで測ったりしました。情報不足で知らなかったりすると、切断した時点でOUTってのもいましたよ。今はどうなのかわかりませんが、事前に実技も筆記も、ネットでできるだけ情報は得ておいてください。

準備をしっかりして、勉強をさぼらなければ決して難しくはありません。実技に関してはまさに練習あるのみで頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!