アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

梅の20%塩分とシソで、昔からの方法でつくった梅干しですが、土用干しをしなかったためか、カリカリした歯ごたえなのです。今年土用干ししてももう柔らかくはならないのでしょうか?。捨てようか、迷ってます。教えてください。

A 回答 (4件)

早速のお返事、ありがとうございました。



やはり「青梅」で漬けていたのでしたか。
実が落ちるから早く取ってしまっていたそうですが、実は紀州などの梅の産地では
梅干し用の黄色く熟した梅は「木から自然に落ちたもの」を拾い集めて収穫しているのです。
青梅のように、もぎとっているのではないんですよ。
自然に落ちると当然傷がつきやすくいたみやすいので、梅の木の下にはふわふわのおがくずをたっぷり撒いたり
1日に何度も収穫したりして、青梅の収穫よりもずっと気を使うそうです。

おうちの木に実った梅が全部熟して落ちるまでには時間差がありますから
我が家も「うちの木になった梅」は早めに収穫して梅酒専門です。
梅干し用は買ってきています。
    • good
    • 1

皆様もおっしゃるように、土用干しは梅の歯ごたえとは関係ないです。


昨年の梅は熟し方が足りない青い梅だったか、重しが軽すぎたのかもしれません。
梅酒用の青い梅を漬けたということはありませんよね。
今年は黄色く熟した梅で、梅の重さの2倍以上の重量の重石で試してみてください。

昨年の梅は、紅しょうがのかわりにちらし寿司に刻んでまぜてもおいしいですよ。
これからの時期、刻み梅をまぜたおむすびもおいしいですから、
種をとってこまかく刻んでおくと使いやすいです。

どうか捨てたりしないで~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。確かに青い梅をつけこんでいました。熟するのをまっていると落ちてしまうので、はやめに収穫してました。
 紅しょうががわりにするとは知りませんでした。早速おにぎりつくってみます。

お礼日時:2001/06/04 20:12

カリカリした歯ごたえは土用干しとはあまり関係有りません。


塩漬けの日数や梅の実の熟成度合いに関係があります。
カリカリのままでも美味しいので、捨てるのはもったいないですよ。
今年も梅干を作るのなら、その時に出来る梅酢にカリカリの梅干を漬けると少し柔らかくなります。
私は干さない梅が好きなので、梅酢に漬けたままにしていますが、日が経つ事に柔らかくなっています。
今年の物を土用干しして、前回の物は干さないで二種類の梅干を楽しんで見ては如何ですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今年、ためしてみます。毎年、梅の実がたくさん出来て困っているのです。

お礼日時:2001/06/04 20:17

捨てないで下さい


カリカリした梅は作りたくても作りにくいのに
もったいないです、梅はカビさえ生えなければ食べられます
そのまま梅漬けとして最後まで漬けてください
捨てようと思ってるなら試しに干してみては?
その後美味しくなくてもお料理に使えばいいじゃないですか
例えば(魚を煮る時の匂い消し、刻んで梅ドレッシングを作る)など
私はいつも梅漬けなので、干した事はありません、
でもそれなりに美味しいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

川魚を煮るときには、1,2個つかいますがそれ以外には使ったことはありませんでした。がんばって挑戦してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/04 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!