dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚の話を進めていた彼氏と別れました。
理由は私の実家の借金です。

もともと父が会社を経営しており、多額の負債を抱えた上で亡くなりました。
その頃私は未成年であり相続放棄をしましたが、仕事上、連帯保証人になっていた母と兄はそのまま債務を抱えました。

その後、私は社会人になり自宅を出て生活。母も兄も自己破産して生活再建を図ろうとしているのだと思っていましたが、現実は違いました。
今回結婚の話が持ち上がり、恥かしながら初めて家の状態をしっかりと知りました。

いまだ実家では債務が数十億あること。父の死後10年以上経過しても、何も進んでいなかったこと、兄が自己破産に反対し(まだ会社経営に未練がある)、休眠状態の会社に籍だけあるものの仕事をしていないニートの状態であることが分かりました(母の年金とパート代、遺産で生活)。

本当にお恥ずかしい話、私は5年程鬱病で別居しながら闘病生活を送っており、薄々は感じながらも今まで母・兄に実家の状態がどうなっているのか聞くことも出来ず、結婚を前にして初めて把握するという情けない状況でした。

1週間悩んだ上、昨日、正直に彼に打ち明けました。

結果は前述の通りです。

彼は、旧家であり長男であり、そして両親とも公務員という自営業と借金とは全く無縁の方です。
私の話を聞いて、「親はとてもこのことを受けいられない、自分もあなたを受け入れられない・理解出来ない」と言われ、別れを決意しました。

私の母からは事前に「(私は)連帯保証人にもなっていないし、借金を今後被ることはない。(私や婚家には)迷惑をかけるつもりも、金銭的援助をお願いするつもりもない。だからそれを彼にも伝えなさい」と言われ、そのことも彼氏には伝えましたが、そのことが彼氏にも受け入れられなかったようです(なぜ家族なのに、そんなにドライに出来るのかと・・・情がないのか、と・・・。)。

私は母や兄を見捨てるつもりはありません。ただお金の問題は、情だけでは解決出来ず、共倒れになる危険性があるということを私も母も兄も今までの経験から理解しています。そのうえでの前述のセリフでした。
でも、やっぱり彼には受け入れてはもらえませんでした。

今、非常に辛いです。
彼に打ち明ける迄の一週間で悩み、泣き、数キロ痩せました。彼についてはもう、諦めます。
ただ、苦しいです。ただ辛いです。

こんな実家の状況や背景を持ちながら、結婚出来た方、幸せな方がいらっしゃるんでしょうか。
いらっしゃったらその経験を教えてください。

また、どうやって立ち直っていけばよいのでしょうか。誰か助けてください。

A 回答 (4件)

52才、既婚男性です。


質問とは、無関係ですが、何故遺産があるのに、数十億の借金が返せないのでしょうか?
会社の借金が数十億で、会社が業務を行っていないのならば、普通は倒産するはずです。
貸主にしても、数十億の借金を一銭も回収できなければ、困るでしょう?
仮に、放置しているとしたら、返せる目途があると言う事ではないでしょうか?
まず、貴女は御母様と御兄様に本当に借金があるのか、返せないのに貸主が放置している理由を聞いてみるのが良いと思いますよ。
真実がわからないままなら、いつまでも同じ事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

lugan344様>ご回答ありがとうございます。
質問内容とは無関係になりますので、詳しい説明は割愛させてください。会社組織としては数社あり、一部を身内以外の第三者が引き継いだため、まだ存続しているものもあります。その収入からわずかに返済も行なっているので完璧な放置というわけではないのです。

遺産・・・すいません、書き間違いです。。遺族年金です・・・
持家や財産は、既に弁済のため処分してしまっています。

>真実がわからないままなら、いつまでも同じ事です。
おっしゃるとおりです。闘病していた数年間、私は事実から目を背けてきました。しっかり事実を知らなければと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/18 10:19

 還暦過ぎの自営のオジサンです。



 自営の人間から見れば『債務が数十億』とは“立派”なものです。中小企業では借りようったって借りられない会社が多いのです。

 質問者様の場合、『相手が悪かった』としか言えません。『両親とも公務員』では退職金でプリウスでも乗るのがせいぜい。その子供である『元彼』さんも同じような面白味もない人生を送るのでしょう。彼らに自営の運否天賦はわかりません。そこがわかる相手でなければ質問者様も苦労なさるでしょう。

 まぁ、お兄様の『休眠状態の会社に籍だけあるものの仕事をしていないニートの状態』は困ったものですが、質問者様は既に自立しておられる。

 今回の件は相手があまりにもかけ離れた意識しかない人種だったのでお気の毒でしたが、理解できる感覚を持った人間もいます。どっちがマトモだかわかりませんが。(笑)そういう彼氏さんを探してください。

 自営にとって『債務が数十億』は“勲章”なんですがね。『債務が数十億』とは金融機関が「上手くやれば数十億の利益が出る」と太鼓判を押したようなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

in go-ing様>ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりどちらがマトモだったのかは分かりませんが、確かに私とは全く違う環境で育ってきた人でした。
勲章です、とはこの状況だけにとても言えませんが・・・
でも読ませていただいて少し楽になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/18 10:04

えっと何度も同じ事書くと大変なので、


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8595804.html
の回答NO3が私の歩んできた人生です。


えっと、まず今回のことは残念でした。
としかいいようがありません。
結婚といいうものは本人同士の意思の問題だけでは
どうにもならない事もあります。
そして貴方は今大変辛い状況に陥っておられるとは思いますが、
今後を考えないといけないという事。


今後結婚したいと思っていても、
また同じことの繰り返しになると思います。
まず貴方が、
選択として
1・完全に家族を捨て離縁(戸籍を外す)という形を取る。
 私は離縁という形で親と兄とは縁を切っています。
 離縁は籍は外れますが、何かあって調べられたら連絡は来ます。
 親子の縁は死ぬまでどうしても離れられないので仕方がありません。
 
2・返せない物は全て無くしてしまうという事です。  
   数十億どうしますか?
 サラリーマンの一生涯稼げる額平均3億です。
  家族で働き抜いて返せますか?
兄はこの際無視して、一気に片付けてしまいましょう。 
  兄が生活できないとなれば生活保護でもなんでも自分で生きていけるでしょう。 
  大人なんですから。
  
旧家であり長男であり、そして両親とも公務員という自営業と借金とは全く無縁の方
とありますが、旧家でなくとも、自営業の方でも、普通に考えて「無理」と判断せざる負えません。
今後何人付き合おうがこの問題は常に降り注いできます。


連帯保証人にもなっていないし、借金を今後被ることはない
とありますが、お母様が亡くなられたら、
借金は子供の貴方へ負債として降りかかってきますよ?
3ヶ月以内に遺産破棄をすればそれすらなくなりますが、
生命保険や貯金や家も全て破棄となります。


なぜ家族なのに、そんなにドライに出来るのかと
遠まわしに言われていますが、こういう事が降りかかってくる事も分からないの?
の意味ですよ???
流石に彼が納得しても普通の相手の両親が納得できるか?
できないと思いますし、お兄様の現状生活状況いった時点でアウトだと思います。


離縁するつもりが無いなら、(離縁したところでお母様が亡くなられたら借金は貴方に負債として残ります)
貴方はお母様とお兄様の事は無視をして、借金をゼロにする。
弁護士へ相談してください。
預金があるなら、貴方の口座へ移すこと。
全てゼロにされる可能性があります。
生活保護をうけるにも借金ゼロが条件にはいります。



まずご家族の借金をゼロにして、
今後は普通の生活レベルへ持っていくこと。
商売していた、公務員だから、サラリーマンだからでは無く
借金があるような家庭をまず受け入れようとする家庭があるでしょうか?
相手も借金だらけなら話は分かりますが、
もうこれは家庭崩壊ですよね・・・・


幸せという「し」の文字すらなくなります。


貴方に今貯金がいくらありますか?(書く必要はありません)
1人で生活していけるだけの分はもっていますか?
お母様と一緒にくらしていける分はもっていますか?
兄と母が心配でしたら、まず弁護士へ相談後多分自己破産になるでしょう。
なった場合の持ち家はなくなります。
なくなった場合の住居を提供してあげてください。
生活保護という形であれば地域の生活保護の住居規定がありますから
よく読んでその規定以内の値段の住居を。
弁護士先生がその辺も教えてくれるとは思います。


貴方が暮らしていけるから、
では無く、
貴方の未来を考えて負債はゼロへ。


弁護士へ直ぐご相談へ行ってください。
兄には内緒でいいと思います。
自分で行動起こさなければ、未来というものは変わりません。
過去は過去です。
お相手ももしかすれば、
ゼロになったと安心してOKだしてくれるやもしれません。


貴方は子供だった私と状況が全く違います。
大人です。
行動できるはずです。
弁護士費用は分割にも相談に乗ってくれることでしょう。
まず直ぐに行動を。


メソメソしたところで何も解決になりません。
借金もゼロにはなりません。
毎日利子がふくらむ一方です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

atotosaku様>回答ありがとうございました。過去ログも拝見しました。

>1・完全に家族を捨て離縁(戸籍を外す)という形を取る。
> 私は離縁という形で親と兄とは縁を切っています。

離縁という形があるのですね。
私は母、兄を愛しています。恐らくこの方法をとることはないと思います。
ただ、母が知ったら、娘に迷惑をかけまいという気持ちから向こうから離縁しようとしてくるのでしょうが・・・。


>借金は子供の貴方へ負債として降りかかってきますよ?
>3ヶ月以内に遺産破棄をすればそれすらなくなりますが、

はい、父が亡くなったときに同じ手続きをとりましたから・・・
今回ももうそれで話が固まっています。

>流石に彼が納得しても普通の相手の両親が納得できるか?
>できないと思いますし、お兄様の現状生活状況いった時点でアウトだと思います。

おっしゃるとおりです。
納得出来るご両親等いらっしゃらないと思います。
今回、彼には事実を知っておいて欲しい、彼だけでも私を受け入れてくれないか、という淡い希望から告げました。でも、本当にあっさりと無理だと。。。
好き、という気持ちだけでは乗り越えられないんだな、しみじみ思いました。
「(私のことを)そんなに好きじゃなかったのかもしれないね」と伝えたら「そうかもしれない」と・・・。
「今の自分」だけを見て欲しい、「(背景を抜きにした私を)好きになって欲しい」という考えが甘いことを気づかされました。


何度も母と兄に自己破産を勧めました。が、回答はいつも同じ・・・
「自己破産はしない、お前には借金はないのだからこの件は放っておいてくれ」。母も兄も、「(私は)無関係だからもう関わるな」と。

私にも法的知識はあります。確かに私だけは、いろんな法的手段をとれば、本当に無関係(債務については)でいられることが出来ます。
ただ、こんな風に破談にまでなっているのに、無関係っておかしいですよね。

家族なのにね。おかしいですね。


>メソメソしたところで何も解決になりません。

本当にそうですね。
生きてる限り前に進まなければ。

ただ、まだ昨日の辛さから抜けきれなくて。
冷静に考える自分と、失った寂しさと、今、ぐちゃぐちゃになっています。

支離滅裂な文章で申し訳ないです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/17 08:06

連帯保証人で1円でも多く返すのが基本でしょうから。


金蔓が見つかれば債権者は関係なくても文句を言いに行くのでは。

1週間悩んだ上?(わかった時点ですぐに話す親密さは?)
金銭的援助をお願いしない!(つもり?甘い表現)

でも債権者は迷惑をかけてくる。

現在の債権者の心境は

負債を清算することが解決法?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

katokundes様>
ご回答ありがとうございます。

>1週間悩んだ上?(わかった時点ですぐに話す親密さは?)
1週間時間が空いたのは、事実確認に時間が必要だったのと彼の仕事が取り込んでおり全く会えなかったからです。


>負債を清算することが解決法?
おっしゃるとおりです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/17 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A