

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
この「たいして節約に」の「大して」をどれぐらいにとらえているか
によると思います。
光熱費については、朝と夜が自炊ならそこでお弁当に流用できるおかずを使うと
さらに浮きますね。
材料費もまとめて作ったほうが安いと言えば安い。
まとめて作って冷凍しておいてレンジ調理とごはん詰めるだけ…とか
フードポットで保温調理のスープとか。
ヘルシーでダイエット効果もあったりとか。
ただお金に余裕があるならその手間を考えて外で買ったほうが
大して節約にならないよりはいいと思います
その金額が「大した節約だ」と感じる人なら、お弁当を持って行ったほうがいいでしょう。
生き帰りに自動販売機やコンビニでペットボトルなど買ってしまうなら
ボトルマグなど持っていくと節約になるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
私はお弁当作ってたときはおかずにお弁当用の冷凍食品を3品と卵焼きとプチトマトを詰めたりしてましたが、総コスト250円くらいでした。
それならおにぎりやタッパーにご飯だけ入れて持参してお惣菜の250円くらいのおかずだけ買っても変わらないと思い途中からそうしました。
それでも毎日500円を20日で月1万掛けてたところ五千円節約できます。
五千円も一年間で六万円の節約になります。
上手な人なら日頃から晩ご飯のおかずからお弁当用に取り分けて冷凍して使うとかすれば
もっと節約になると思います。
No.5
- 回答日時:
確かに晩御飯の残りをおかずにするとか、
朝ご飯のお米を少し多めにする、というくらいなので
お金は節約できます(ちりも積もればという精神なら)
ですが、手間がかかる、昼くらいは別のひとの作ったものを食べたいという
気持ちがあるならいまのままの方が精神的には楽だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
家で自炊して、一食500円は掛からないのでは?普通はそうだと思うので、安くなるのです。
それにご飯は多めに炊くだけで、量が増えてもそれ以下に収まりますし、おかずもついでに作れば安くあがります(1人分作るより、2人分以上作る方が安く効率が高くなるのに近い)。要は要領次第で、新たに一食分作ると考えるから高くなったり面倒になるのです。極端な話、前夜の残りや朝の残りでも使うことは可能でしょう。それを少し工夫すれば、飽きることもないかもしれませんよ。残り物も減る可能性さえあります。
自炊自体はこなしておられるのですし、面倒かどうかだけの問題のようですね。面倒なことをするより差額を出す方が良いと思うなら、無理して弁当を作る必要もないでしょう。その時間働いて差額以上に稼げるなら、外食にお金を掛けるのも一つの選択肢です。逆に仕事は定時で家での時間を持て余すようなら、その時間を使って弁当作りに充てるのもありだということです。
最後はご自身の判断次第ですが、1週間でも一度やってみる方が早いと思いますよ。それから決めても遅くはないのですから。弁当箱も取り敢えずはタッパー等が使えますので、わざわざ出費する必要もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
弁当を作るのって節約になるんですか?
食べ物・食材
-
5人家族の食費について
その他(お金・保険・資産運用)
-
4
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保存→朝、取り出し渡す
シェフ
-
5
食費1万円・2万円・3万円
その他(家計・生活費)
-
6
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
食べ物・食材
-
7
冷凍ごはんをお弁当にする手順
食べ物・食材
-
8
手作りのお弁当屋さんを開業したいと思ってます。みなさんのお昼ごはんの予算はいくらぐらいですか?
食費
-
9
手作りのお弁当屋さんを開業したいと思ってます。みなさんのお昼ごはんの予算はいくらぐらいですか?
食費
-
10
朝ごはんやお弁当や夜ご飯が毎日豪華(色んなおかずがちょこちょと何品も、三食それぞれ肉、魚がどどんと)
食費
このQ&Aに関連する記事
関連するQ&A
- 1 食費代ここまで抑えたって話聞かせてください(一人暮らし編)!
- 2 一人暮らしの食費を1万円に抑える方法
- 3 食費を抑えたい(長文です)
- 4 家賃を引いた手取りが15万です。この収入だと、食費はどれくらいまでに抑えるべきでしょうか。飲酒、喫煙
- 5 食費について教えて下さい。5人家族月の食費っていくらぐらいですか?夫・
- 6 時々要る厚かましいおばさん、買い物でスーパーやコンビニで店員が俺の計算
- 7 コンビニで電話料金を支払っていますが、そうするとそのコンビニに利益が来るのでしょうか?
- 8 コンビニATMは取引の都度コンビニ側に手数料は発生しますか?
- 9 楽天カードですが支払いがコンビニです。コンビニで支払ってから利用可能額
- 10 共同生活での食費の出し方
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一食の自炊代が高い気がする。
-
5
お弁当に変えれば食費は抑えら...
-
6
一日の食費1500円
-
7
旦那の実家で同居しています。...
-
8
「食費を千円以内に【納める】...
-
9
食費について
-
10
家族4人子供高校生2人夫婦の...
-
11
2人で1ヶ月の食費3万円って高い...
-
12
一人暮らしで月3万の食費は使...
-
13
毎月の食費
-
14
兄の家に居候していて、生活費...
-
15
妻が生活費を上げてくれと言っ...
-
16
夫婦2人、子供4人の1ヶ月の食費...
-
17
食費が月3000円
-
18
生活費として少ないですか?
-
19
1ヵ月の食費が7万円(一人暮...
-
20
母1人子2人の生活費について(...
おすすめ情報