dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カジキマグロは刺身で見たことないですが、なぜですか。たいがいメバチ、キハダ、本、ビンチョウといったところですよね。
あと、スーパーで750グラムのかじきまぐろ加熱用が100円で売ってましたが、調理法法はありますか。

A 回答 (3件)

 旬の時期でないと刺身としてはあんまり美味しくないというのが主な原因じゃないですかね。

旬の時期であれば房総とか三陸の店舗でも刺身用は結構売られているみたいですよ。
 加熱用の用途としては、バター焼き(塩焼きだとパサパサ感がやや強いので)、フライ、煮付けなどがおすすめです。でも750gで100円って大丈夫ですかね。(100gあたり100円ならわからんでもないですが)
    • good
    • 0

フライ・塩焼き・ステーキ・たれ漬で焼く、煮込む


色々とできると思います。

刺身でないのは生で食べれるような鮮度の良いものが一般の市場に出回らないからでしょう。
    • good
    • 0

そもそも論で恐縮ですが、カジキマグロはそもそもマグロではありませんよ。



沖縄や関西地方では、カジキを刺身で食べますね。

僕も沖縄で何度か食べたことがありますが、とても美味しいですよ。

カジキ750グラムであれば、シュラスコのように、塊の周囲に岩塩やハーブを塗り、そのまま鉄板で焼いて周囲から削いでまた焼くという食べ方もできますね。

薄く切ってバター焼きでも良いでしょうし、照り焼きでも美味しそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!