
タイトルの通りなのですが、貯金をしなくてはいけないということはわかっているのですが、考えれば考えるほど、色々な事をガマンしなければ事実上不可能では?と思えてしまいます。
現在28歳の私の収入は、交通費を抜くと手取り23万円になります。
住むところにもよりますが、都心への通勤時間を家を出てから一時間以内で考えると6~7万円は家賃で飛びます。
(もちろんもっと遠くの田舎や、オンボロアパートに住めばその限りではありません)
電気、ガス、水道を全て足して1万円。携帯代は仕事で使うことも考えて月々1万円、ネット回線費や、こまごまとした部分を足して、光熱通信費2万といったところでしょうか?
毎日終電まで働くと、土日以外自炊は不可能ですが、代わりに朝飯を抜いたり納豆で済ませたりとしても、月々の食費は3万円(会社にいると昼、夜はコンビニで食べるので一日最低でも1000円はかかります)
他、保険費や洗剤やトイレットペーパーなどの生活雑貨などを含めて、一切遊ばず、最低限暮らすのに15万円といったイメージです。
これに、週に1度くらいのペースで職場の付き合いや、取引先との飲みなどあるので、交際費が大体1~2万円と考えると、あと自由にできるお金は、月によりますが5万円ちょっとというイメージです。
休日、土日のどちらかで友達と遊びにいけば数千円は使いますし、飲みになれば安い店に入ったとしても1万円は確実です。
もし毎週土日のどちらか遊びにいけば、それだけで貯金はできない計算になります。
遊びを控えても、大して高級品とも言えないジーンズやシャツやスニーカーなど一つ買えば1万円ですし、年一度はスーツや革靴も買わないといけません。
などと考えると、かなり頑張っても貯金は精々月1万円が限度に感じます。
退職金やボーナスが期待できないため、本気で今後のことを考えるなら毎月5万は貯金しないといけないのですが、そんなことを実現しようとしたら、本当に仕事以外何もしない世捨て人のようにならざるをえません。
私のように都内で一人暮らしをしていて、貯金って事実上可能なんでしょうか?
休日などは何をしているのでしょうか?
1人で遊んでいるなら、お金を使わない遊びをすれば良いでしょうけど、友達と遊ぶならある程度はお金を使わざるをえないと思えっています。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私が新人の頃、手取りが今の質問者と同じ位でした。
その当時を思い出しつつアドバイスいたします。
ちなみに質問者の性別が書かれていませんが、文面の印象から勝手に男性と推測させていただきます。
まず光熱費と通信費ですが、一人暮らしで、ガス・水道・電気が月1万円はかかり過ぎではないでしょうか。
私も家賃は質問者と同程度でしたが、光熱費は合わせて月5~6千円位だったと思います。
特に電気代は、電化製品の使い方次第でかなり節約できるはず。電気代は意識しないと節約できませんので、Webなどで節約方法を調べて実行されてみてください。
そして、通信費ももっと削れると思います。
私は携帯2台持ちですが、月6千円くらいです。通話はお金がかかるのでほとんどメールで済ませているためですが、これも無駄な通話を控えることで、少しでも節約に繋がるのではないかと思います。
食費は、男性としてはまあまあ抑えられていると思いますが、普段コンビニ利用なら工夫次第でもっと抑えられます。
ただ、食費は抑えられてもせいぜい数千円に留まるので、あまりコストメリットはないかもしれません。
洋服代は、今どきの若い方にしてはお金をかけ過ぎ(あくまでも質問者の収入に対し)と感じます。
1アイテムにつき1万円は、私もおいそれと出せません。
どうしてもお金をかけたいところだけ拘って、あまり見えないところは安く済ませるとか、少ないアイテムを着回しすることでも充分オシャレに見せられますし、夏・冬のセール時期やアウトレットを利用する等して、なるべく抑えるよう心がけてみてください。
そして他の方もご指摘されていますが、やはり交際費を削らないことには、お金は溜まらないと思います。
仕事関係は仕方がないとして、友人同士での飲みでは、格安の飲食店を上手に利用するか、家飲みに切り替えられる等されてはいかがでしょう。
今はデフレの影響で、安さがウリの飲食店は珍しくありません。しかも単に安いだけではなく、サービスや店内の雰囲気もまずまずです。
お酒をたくさん飲むなら、ビールや焼酎が安い店はかなり増えていますので、事前にリサーチしてみましょう。
家飲みは、外より驚く程格安で済みます。一人1,000~2,000円も出せば、スーパーで食べ物と飲み物を買って充分楽しめますよ。
失礼ながら「貯金したい」と仰る割には、無意識にお金を使ってしまっているような気がします。
しかし若いうちは、人とのつながりはお金を使ってでも大切にしたほうがいいと思うので、そのあたりの考えを変える必要はないと思います。
削れるところは削り、惜しまないところは今まで同様にと、メリハリのあるお金の使い方をした上で、積み立て等を利用して月2~3万程を無理にでも溜めるのが、今の質問者ができる精一杯ではないでしょうか。
詳しく、具体的な回答ありがとうございます。
光熱費は見直してみます。
夏場は6千円前後で済むのですが、冬場が1万円を超えることがあるので、平均して1万円としました。
ガスがプロパンなので高いんですよね…電気、水道代は学生時代からほとんど変わっていないのですが、ガス代が増えました。
通信費は申し訳ございません。せっかくのアドバイスなのですが、こちらは削れません。
プライベートではほとんど電話はしていませんし、ネットも使わないのですが、仕事で使いますのでこれは削減できません。
食費はコストメリットないんですね。意外でした。
意識的に削れるとしたら食費かと思っておりましたので…
学生の頃は海が近かったので魚釣って食べたりとかできたんですけど、今はそんなわけにいかないですからね。
服については、買うときはそのくらいかかってしまう。
というだけで、月に1着買うか買わないかです。
冬のアウターなんかは年1着くらいしか買いませんが、平均すると、服にかけるお金は月に1万円弱くらいかと思います。
それ以上にスーツがやばいんですよね…
ただ、結局は交際費なのでしょうね。
もちろん、友人同士の飲みで、私に決定権のあるときや、意見を求められた時は安い店を提案しています。
もっと言えば、あまり飲みにならないように提案します。
それでもキツいので、仕事関係で交際費を遣わなくて済むような仕事に転職するか、プライベートを控えるしかないのでしょうね。
No.8
- 回答日時:
結局は、何かを我慢しなければ貯まりませんね。
お礼をみる限りあまり我慢する気はなさそうですし、であれば貯金は二の次三の次にするしかないでしょう。
私はプライバシーの無い生活がかそこまで苦にならなかったので、
金がない頃は安アパートに友人と三人で暮らし、無理せずそれなり貯まりました。
No.6
- 回答日時:
私の友人は独身時代は、別の友人と二人でマンション借りて住んでました。
プライベートの部分で我慢しなければならないことはありますが、お互い絶対の信頼関係があり、占有スペースと共有スペースが公平かつ適切で、最初にきちんと共同生活のルールを決めておけばとくに問題はなかったと言ってました。
それなりの間取りも必要ですが、家賃は半々なので一人で住むよりは2~3万円安く済むと言ってましたよ。
それと、給与から天引きで他口座に強制貯金することをお勧めします。金額はいつでも変更できるので、最初は無理のない程度で。最初から無いものと思えば、それがふつうになり、慣れればどうということはありません。
ご回答ありがとうございます。
実は複数人でルームシェア…というか、ハウスシェアしたことがあります。
お金を抑えるという意図よりかは、一緒に住めば楽しいかも…くらいの考えで始めたものでしたが、正直、「楽しい」以外のメリットはあまり感じませんでした。
同じような通勤環境、同じような築年数の場所に借りるとすると、それほど家賃も安くなるわけでもないですし、プライベートでガマンすることが多すぎますね。
天引き貯金は、以前していました。
1社目を退社した時と、入院したときに解約するのが結構面倒で、それきりやっていません。
面倒くさがらずに手続きするべきだとは思うんですが、そもそも貯金自体があまりないときに、明日までに○○万円必要!!とかなると不便極まりないです。
No.5
- 回答日時:
>これに、週に1度くらいのペースで職場の付き合い
仲間内で集まっている飲み会ですと
それが生きがいのような方が数人いませんか?
土日は 寝てて何もしてない(金使っていない)
そんな人
あるいは 実家暮らしで数万は余裕があると思われる人
同じような給料もらっていて その人と同じ使い方してれば
貯まるわけないです
全員が全員 週に1度くらいのペースで飲んでいないと思います。
(一軒目で帰ってたり)
月一万でも コンスタントに貯金できているなら
自分で 自分のお金をコントロールできている人だとは思いますけどね。
稼ぎが多いのに貯金できない人もいますし
ご回答ありがとうございます。
確かに飲み会や、みんなで集まるのが生きがいな人はいますね。
僕も当然そんな人に合わせてはいないです。
会社ではなく、完全プライベートですと飲みは精々月に2回(2万円くらい)ですが、美容室や服の他、一人で遊んだりするなどで結局2万円くらい使ってしまうので、結論1万くらいしか…という感じです。
月1万程度で好意的なご意見いただけて恐縮です…
確かに、全く貯金できてないどころか借金をしている人もいますが、老後の事を考えるとそれでも全然足りないんですよね。
事実僕も、新卒時代からコツコツためていた数十万円が、一回の病気→入院で水泡に帰してしまいましたし…
No.4
- 回答日時:
アタシはバンドマンやってましたから、クリエイティブとか縁がなかったですね。
でも、仕事が趣味みたいなもんで、それ以上、趣味に費やす気にはなれませんでしたけどね。
再度ご回答ありがとうございます。
これは気分を害されると思いますし、実際、絶対正しい!とも思っていませんが
エンタメ業界で結果を出せる人って、たった一つの事を突き詰めて突き詰めてそれ以外には何もない!
って人か、もしくは何でもかんでも広く浅く、あらゆることに手を出す人か、どちらかだと思っています。
私が見てきた、結果を出した人たちはその2タイプでした。
一番良くないのが、仕事、仕事で、他に何もしないヤツ。
趣味もない、休日は仕事の疲れを癒す為に外出しない…って人です。
逆に仕事を突き詰めて、仕事しかしていない人は見たことがありますが、そういった人は結果を出している人もいましたね。
ただ、本当に寝ている時以外はずっと仕事をしているような人間なので、僕にはちょっと無理ですが…
No.3
- 回答日時:
>私のように都内で一人暮らしをしていて、貯金って事実上可能なんでしょうか?
>休日などは何をしているのでしょうか?
昔の話をしてもしかたのないことかもしれませんが、
私の場合は”会社の独身寮”に”強制収用”されておりました。
だから家賃はかからず、食費も安くすみました。
大体毎日残業してたし。
>休日などは何をしているのでしょうか?
土曜は出勤してたり。
平日の疲れがたまってるので、ひたすら寝る。
なんとか起き出して昼食をとりに出る。
たまった洗濯をする。
てな具合で、金を使う暇がない。
で、給料は銀行に貯まる一方。
自分で部屋を借りてたら家賃や食費はそれなりにかかったでしょうし、光熱費、新聞とか、日本放送協会とか…。
まぁ、それなりに大変でしょう。
でも、使っちゃったら金は貯まらない、貯めるなら使っちゃいけない。
単純ははなし。
>お金を使わざるをえない
いろいろ、言い訳をしてお金を使う。
つまり貯金はしないってことでしょ。
それを受け入れればいいだけです。
違います?
お金を使ってるのはあなた自身でしょ。
ご回答ありがとうございます。
言い訳、と言われると正直不満がありますが、その通りですね。
私も仕事は大変ですが、それを言い訳にして死んだような生活を送りたくないですね。
仕事で疲れているから休日は休むしかない。
平日は家事で遊ぶ暇がない。
しっかり貯金されているかたを尊敬していましたが、少し考えを改める必要があるのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
書かれている生活では貯金は難しそうですね。
ですが別に世捨て人のような生活をしなくても、少なくとも手取りの1割~2割位の貯金は可能だと思います。飲み会や友達との遊びに行く頻度を少し減らして、その分を貯金にまわす努力をしてみてはいかがでしょうか?毎週遊びに行くのを、隔週くらいにするとか・・・毎週友達と会うとしても、飲みには行かないとか…
節約というと、食費を削る人が多いと思うのですが、毎日100円削っても月に3,000円程度ですし、頑張っている気分になる割には、思ったほどの効果は得られません。
それよりも、1回飲みに行く回数を少なくしたり、1回遊びに行くのをやめる方がずっと節約できます。職場の付き合いの飲み会も、1回位断ったぐらいで、仕事や付き合いに支障が出ることはないのでは?と推測します。
あと、貯金をする場合は、いろんな人がよく言うことですが
余ったら貯金と考えていたら、なかなかお金はたまりません。余程ストイックな人でない限り、あればあっただけ使ってしまいますよね…先取りじゃないと、絶っ対に貯金は無理です!給料口座のある銀行に、自動積立の口座を作って、給料日にそちらに決まった金額が移されるようにするなど、おすすめですよ。
私は手取り22万ぐらいの頃、月に4万円は貯金していました。
参考までにざっくりとした内訳ですが・・・
貯金4万円、家賃7万4千円、食費3万円(外食費・自炊用の食材費含む)、光熱費1万円、通信費(インターネット、携帯代)1万5千円、日用品5千円、医療費3千円、生命保険4千円、飲み会費用1万~1万5千円、美容院5,000円(2ヶ月に1回1万円)、洋服1万円(シーズンに1回まとめ買い)、趣味・交遊費1万円
ご参考になりましたら。
具体的なアドバイスありがとうございます。
凄く現実的で、わかりやすいアドバイスでした。
私は今、月1万円くらいの貯金をしているのですが、…会社の飲み会含め、交友費が高すぎるのでしょうね。
確かに、一回断ったくらいで支障は出ません。
出ませんし、実際、断っても問題なさそうなときは極力断るようにしています。
でも平均すると…このくらいになってしまうんですよね。
しっかりと意思を持って貯金しようとしたら、重要な取引先様との飲み会以外は断って、友達同士でも飲みに関しては全部断って…とやる必要があると思います。
ただ、そんなことを続けていたら、そのうち支障が出てきますよね。
具体的なご意見を聞いて、なおのこと今の仕事環境では貯金は難しそうだと思えてきました。
No.1
- 回答日時:
絞ればもっと絞れますよ。
公務員の感覚じゃ不可能でしょうけど、民間の感覚なら甘すぎるぐらいな生活設計です。仕事と、貯金、以外、何も無い世捨て人でいいじゃないですか?
仕事がもっとうまくいけば収入も増えるでしょう。そうしたら少しだけ楽しんでも構いません。
もう、ずいぶん昔になってしまいますが、池袋のサンシャインのすぐそばで月5万で生活していた事もあります。さすがに食事もまともじゃなかったんで長続きはしませんでしたけどね。23万もあれば夢のよう。
28なんて、もうオジンなんだから、いつまでも遊ぶ事ばかり考えるのは卒業しましょう。
休日は遊ぶ日ではありません。休息を取るだけ。遊ぶのは年に数回で充分。
ご回答ありがとうございます。
人によって感覚は違うでしょうが、私は仕事以外何もない世捨て人では生きている意味が無いと思っています。
そもそも仕事がエンタメ系なので、一切楽しみが無いような人はアイディアも何もない人だとも思いますので…
仕事がエンタメとは関係ない仕事だったとしても、朝起きて、会社行って、0時過ぎに帰ってきて…を繰り返して、土日は自宅で誰とも遊ばずにずーっと寝て過ごす…何のために生きてるの?って思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 節約 貯金のお勧め方法や節約について 2 2023/04/22 18:46
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- その他(悩み相談・人生相談) 贅沢な悩みかもしれませんがどなたか聞いてください。 現在地方公務員3年目で、正直生きてるのが辛いです 1 2022/05/30 23:46
- 預金・貯金 貯金がなさすぎて将来が不安です。 どうやって節約すればいいでしょうか? 社会人8年目ですが、本当にお 10 2023/07/17 19:26
- 交際費・娯楽費 交際費、月2万円について 軽く自己紹介しますと、手取り17万都内在住 アラサー 無期雇用OL(副業禁 8 2023/07/24 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊活中です。最近子宮に病気が...
-
貯金なし、所持金なし、或いは...
-
生活費の立て方
-
夫婦の生活費についてです。 夫...
-
お金がないです、どうしたらい...
-
手取り20万で、子供3人(少、...
-
お金と仕事の事 貯金や投資
-
手取り12万円代でこれは使いす...
-
職場に”貯金が3千万円有る。”...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
物価高で生活保護では、貯金貯...
-
独身31歳で貯金500万は上出来で...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
今のところ使う予定のないお金...
-
28歳独身です! 貯金175万は少...
-
老後についてのお金 まだ保険と...
-
豊かな生活とは? 一児の父です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金と仕事の事 貯金や投資
-
夫婦の生活費についてです。 夫...
-
ぶっちゃけ、旦那の給料いくら...
-
居心地が良いけど給料低い会社
-
貯金できない
-
手取り10万実家暮らしの独身...
-
年収520万円一人暮らしの貯金
-
結婚について反対されてる訳で...
-
53歳独身男性・妻子無し・貯金6...
-
貯金がなさすぎて将来が不安で...
-
小遣い5万円でのやりくり。
-
1年で貯金を50万貯めたいです
-
専業主婦です。 夫婦二人なので...
-
手取り20万で、子供3人(少、...
-
月収手取り20… シングルマザー ...
-
貯金をしたい!
-
新卒2年目の貯金についてです。...
-
20代半ばの女性です。最近離婚...
-
この情報で貯金いくらありそう...
-
一人暮らし初心者ですが、貯金...
おすすめ情報