アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ベクトルの問題です
以下ベクトル記号省略させていただきます

AB・AC=AC・ACの三角形のとき
なぜAB=ACといえないのでしょうか?
もしこう言えれば、点Bと点Cが一致し単なる直線になってしまうのでおかしいとはおもうのですが

正しくは
AB・AC-AC・AC=0
AC(AB-AC)=0
のようにしなければならないようですが
なぜAB=ACとはいえないのでしょうか?
違いを教えてください

A 回答 (3件)

 ベクトルABとベクトルACとの内積AB・ACとは、 (ベクトルABを[ベクトルACに平行な成分ベクトル]と、[ベクトルACと直交する成分ベクトル]の和として表したときの[ベクトルACに平行な成分]の長さ)と、(ベクトルACの長さ) との積であり、これはひとつの数値です。

(図の上参照)
 従って、ベクトルACとベクトルACとの内積AC・ACは、ベクトルACの長さの2乗を表すことになる。これもひとつの数値です。

 両者の数値が一致する、ということを言っているのが
  AB・AC=AC・AC
である。ここで、ベクトル(AB - AC)とはベクトルCBのことですから、(図の下参照)
  (AB - AC)・AC = 0 
とは
CB・AC = 0
ということ。この式が意味するのは、「ベクトルCBとベクトルACは直交している」(すなわち、ベクトルCBには[ベクトルACと平行な成分]はなく、ベクトルACには[ベクトルCBと平行な成分]はない)ということです。

 だから、AB・AC=AC・ACである場合には、「ベクトルABの、[ベクトルACと直交する成分ベクトル]」とはベクトルCBのことであり、「ベクトルABの[ベクトルACに平行な成分ベクトル]」とはACのことである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベクトルの根源的な意味をお教えいただきましてありがとうございました
これで解決しました

お礼日時:2014/06/15 21:09

図をつけるの忘れた。

「ベクトルを使った三角形の形状の問題です」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図解までしていただきありがとうございました

お礼日時:2014/06/15 21:09

最初に「三角形」と言っているから。




もし問題が、「AB・AC=AC・ACのとき」だったら、AB=ACもAC=0も正しい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、簡単な説明のようですが、たしかにその通りのようでありがとうございました

お礼日時:2014/06/15 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!