重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ピザのドライバーをしようと思うんですけど、明後日実技を練習して、できるなら採用してもらえるんです。でも、自分が運転してるのはスクーターなので、パッと見た限りだとちょっと運転の仕方が違うような気がしたんですけど。。。
ギアーとかなんかあるんでしょうか?
そんなにバイク詳しくないのでわかりやすいように教えてもらえると嬉しいです。
重さとかわかりますか?
2倍重いって言われましたー。
運転のコツとかありますか?
押して動かすのが得意じゃないんですけどコツありますか?
車種がわかればググることもできるかなって思ったんですけど、運転の仕方まではわからないような気がしたので。。。
質問だらけですみません。
不採用ばっかりでやっと採用されそうなので
頑張りたいんです!
どなたかお願いします!

A 回答 (1件)

ピザのデリバリー経験者です。

デリバリーバイクは2つの車種のどちらかになると思います。
(1)ジャイロ
3輪(前1、後ろ2)タイヤで横幅が広いバイクです。
加速が若干遅い感じがします。曲がる時のハンドルさばきが重く感じます。
スタンドはバイク乗車時のハンドルの黒いレバーがあり
レバーを押すとスタンドが解除され、引くとスタンドが立つようになってます。
(2)ギア(車種名)
2輪タイプのバイクで加速が早く、ハンドルもさばきやすいです。
ただスタンドの扱いが少し難しいバイクです。
(スタンドを立てる場合)
左ブレーキの所にあるボタンの様なものを押す。押したまま左右両方のブレーキを握る
乗車ステップのほぼ真下にあるスタンドを足で踏む。その後車体を少し持ち上げて
スタンドが完全に入るようにする。
(スタンドを解除する場合)
ブレーキを握る所までは同じですが、その後に乗車ステップの所に出っ張りがあるので
それを踏んでステップに出っ張りがなくなったら走行出来る様になります。
まとめるとステップに出っ張りがあるとスタンドが立った状態出っ張りがないと
スタンドが寝ている状態(走行状態)で見極めます。
どちらの車種もギアチェンジの無いスロットルのみで運転出来ます。
(デリバリーのコツ)
恐らくお店に巨大な住宅地図がかべに貼られていると思いますが
その地図を見て配達先を覚えて届けに行く様になるのでハマる(業界用語で道に迷う)事が無いように
始めはなるべくわかりやすい道順で、慣れて来たら裏道でも良いと思います。
採用されるといいですね。

この回答への補足

ギア変えたりとかすることってありますか?

補足日時:2014/06/17 02:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!