
高校3年間の成績はどのようなものでしたか?
高卒で就職するには成績表がオール5近くないと難しいとネットで見かけるのですが、実際どうなんでしょう?
私の個人的な意見では、オール5とれるような頭を持っているなら一般受験でも指定校推薦でも大学に進学するのではないのでしょうか。もちろん学校のレベルにもよるとは思いますが・・・。
私立の進学校の特進コースに入学しましたが、今更ながら進学するつもりはありません。
特進コースなので授業も進みが早く、受験に向けた勉強内容です。
そんななかでとてもオール5なんて自分には無理です。
ただでさえ授業についていくのがやっとなのに、おまけに好成績なんて・・・。
母にも、「就職なら成績なんて関係ないんだから赤点にだけはひっかからないようにすればいいよ」と言われています。
ですが、学校側には「成績は重要だよ」と言われています。
非常に混乱しています。本当はどっちなんでしょうか・・・?
まとめると・・・
高校での成績はどうだったか(出来れば赤点が何点だったかも添えていただけると嬉しいです。)
ちなみに私の高校の赤点は40点以下です。
勉強が大変なため、部活動・委員会活動・アルバイトなども一切していません。
資格も英検3級だけで、あってもないようなもんです。
以上を踏まえて、できるだけ具体的に教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
学校斡旋の場合は、成績が良いに越した事ありませんが、悪くても大丈夫です。
斡旋してくれるなら、その話に乗った方が良いかと。
あと、余計な事ですが、単純作業というのは、海外へアウトソーシング(外注)するのがトレンドで、国内は機械化が進んでいます。
という事は、定年まで同じ業務を続けられる可能性は低く、雑用や力仕事に配置転換する可能性は高いです(もちろん、給料も格安です)。
飲食などのサービス業はアウトソーシングできませんから、仕事はなくなりませんが、機械化・効率化は進むと思います。
--------
やりたい事がないのに無理に進学する必要はありませんが、将来、やりたい事が見つかったら、専門や大学に進学する事をオススメします。
追加でのご回答、ありがとうございます。
>学校斡旋の場合は、成績が良いに越した事ありませんが、悪くても大丈夫です
その話を聞いて少し安心しました。
このまま今の学校にいて落ちこぼれで就職もできないなら商業高校に入学しなおそうと考えていましたので、今の高校で頑張ろうという気になれました。
単純作業についても詳しく教えていただき、本当に助かります。
確かに人の手でする仕事というのは限られてきていますよね。
そこの部分もよく考てみます。
やりたいこと・・・。
今の自分にはまだ見つからないとは思いますが、もし見つかればそれに合った進路も考えようと思います。
長くなりましたが、わざわざ二度もご回答してくださり、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。

No.5
- 回答日時:
その昔、高卒で就職したものです。
工場勤務のバリバリのブルーカラーですから、成績なんてそこそこで構わない。遅刻早退や欠席が少なければそれでOK!
普通科から高卒での就職は、かなり難しいです。
高校生は、大学生のように会社訪問をする時間がないので、学校を通じて職安の求人を利用します。あとは自分で探すか親戚等の縁故。
ですが、工業や商業など専門的な技能を身に付けた方を相手に、その方達と同じ職種で張り合うのは厳しいです。
就職の実績の無い学校からだと、なかなか大変だと思います。先生方も不慣れでしょうしね。
偏差値50そこそこの高校ですら、就職希望者は年に数人です。
進学校に通いながら高卒で就職とは、なんとも勿体ないですね。
年収や待遇からしても、大卒とは格段に差が出ますし、大卒でなければ就けない職種も結構あります。
大学進学が経済的に厳しいという訳ではなく、単に勉強したくないだけなら、せめて何かの専門学校に行くか、どうしても就職なら公務員試験を受けてみるのはどうでしょうか?
あ、私の学校の赤点は平均点の半分でした。
子供の学校は確か30点以下。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
確かに、大学や専門に行くためのよい環境にいるのに就職というのはもったいないことかもしれません。
ですが、どうしても大学に行く気にはなれないんです。
それは単に勉強したくないということもですが、なんの目標もないのにわざわざ4年間も大学に行くというのにどうしても納得ができないんです。
兄が大学進学を目指していて、年が近いのでダブルで大学の費用はきついという経済的に厳しいというのもあります。
学校に来る求人はおそらく多い方で、毎年500社以上はくるそうです。そのなかで自分にできそうな仕事があるのかどうかは不明ですが・・・。
専門についても少し考えています。
ただ専門は学費が高いと聞くので、あまり前向きな気持ちにはなれないでいます。
とても詳しく教えていただき、本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>私立の進学校の特進コースに入学しましたが、
どのような仕事を目指しているのですか?
ここが明確でなければ、学校の成績の優劣なんて屁ですよ♪♪♪
それと、万が一高卒で就職できたのなら、高校の授業料は全額親に返しなさいよ! このバカ♪
ご回答ありがとうございます。
明確にしたい仕事というものはありません。
ですので、働けるならどのような仕事でもいいと考えています。(ただし、力仕事は無理だと思います・・・。)
高校の授業料に関しては、ありがたくも特待生として入学させていただいたので3年間無料です。
しかし制服代やその他諸々の費用もありますので、コツコツ働いて返そうと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校の成績は就職のときに関係ありますか?
就職
-
工業高校生が就職するために成績が最下位だった場合どうなるのですか?大手企業、中小企業は狙えず小企業し
高校
-
学校推薦で就職したいと考えている高校生です。しかし、学校推薦は、評定の平均が3.5以上でないと貰えな
就職
-
-
4
今高3で就職希望なのですが、欠席が多いです
片思い・告白
-
5
高校生で就職する者です。 指定校求人(1倍)で校内選考に通ればほとんど確実に 内定はもらえるのでしょ
就職
-
6
工業高校の就職について質問があります。 現在僕の評定は3.2程しかありません。 このような低い成績だ
高校
-
7
普通科高校に行くと就職できないの?
高校
-
8
成績悪いと就職は難しいですか
就職
-
9
就職活動中の高3です
転職
-
10
なんか、もう辛いです。 今高校3年生で、就活が始まりました。。 今日、第1回目の面接練習がありました
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか?
高校
-
12
就職希望の高校3年生です。 欠席日数について質問します。 私は1.2年生で合わせて15回休んだことが
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道会社への就職
-
高校時の出席日数は就職に関係...
-
一人暮らしのこと。 高卒での就...
-
トヨタ自動車専門部生
-
田舎育ちなので高校出たら近場...
-
名大卒でJR東日本のエリア職(...
-
電力会社への就職したいのです...
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
教員志望24歳のフリーター 民間...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
文系と理系では明らかに文系の...
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
理系大量採用のメーカーでも出...
-
東大理系院卒の地方公務員について
-
社会人経験後→大学編入→就職
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
19歳男子、専門学校中退のニー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒で就職した方に質問です
-
トヨタ自動車専門部生
-
就職活動中の高3です
-
名大卒でJR東日本のエリア職(...
-
フリーターで宅建士めっちゃ頑...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
西日本旅客鉄道への就職
-
郵便局の職員ってどれくらいで...
-
高卒の就職で、工場勤務の採用...
-
ビックモーターの就職偏差値50...
-
名城大学生(理工学部)がインタ...
-
高卒の製造業の就職試験の一般...
-
高卒19歳フリーターです。今、...
-
高卒でデザイン系の就職先とい...
-
高校生男子です。僕はSEになり...
-
私は進学校に通っていますが、...
-
私は高校2年です。 進学か就職...
-
高校時の出席日数は就職に関係...
-
大学受験を浪人していて、1年後...
-
アイシンエイダブリュの学園生...
おすすめ情報