dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全身麻酔が効いている時は誰でも180度開脚が出来るほど柔軟なのでしょうか?
気を失ったスキーヤーがぐにゃぐにゃになりながら滑落する衝撃映像とかを
みるとそんな気がします。
では体の柔軟性を高めるにはヨガのように深層心理をコントロールする
必要があるのかな、と。
麻酔科医の方いらっしゃったらコメント下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

体が固い= コラーゲンで筋繊維がくっついてしまってる状態です




 なので脳の問題ではなく 物理的な問題になるので
  質問主さんがいうようなことはありえません



 筋肉は反射的に伸びすぎないように体に力が入ります(筋繊維がちぎれたりしないようにする防衛反射)

 ・・その為 
 全身麻酔などしていたら 普段よりは体はのびるでしょうが
    普段の限界いじょうに伸ばせば
     確実に 筋を痛め 麻酔からとけたあとは 痛みに苦しむことになりますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなって失礼します。
回答ありがとうございました。
なるほどやはりなにがしか癒着していて柔軟体操はそれを
引き剥がすイメージといいましょうか、痛い筈ですね。
あーぐにゃぐにゃになってみたい。

お礼日時:2014/07/10 18:22

麻酔医ではないけれど筋弛緩剤というものがあるそうですね。

しかし体が固いという意味がもう一つピンときませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!