性格いい人が優勝

毎日の習慣は、go to schoolやhave lunchのようにaとかtheを付けないんだと思っていたのですが、go to the bathroomやtake a bathには付いています。これは、どういう違いなの?

A 回答 (3件)

日課を表す文に"go to the bathroom"とあるということですが、困りましたね。


例えば「夕食後に風呂に入る」というときは
"I take a bath after dinner."といいます。「風呂に入る」ときに、"go to bathroom"という表現はふつう使いません。「風呂に入る」="take a bath" と覚えてください。
英語は理屈だけで完全には説明しきれない言語だといわれています。いろいろな言語が混ざり合い、またそれを話す人々も多様だからです。
理屈(英文法)でスッキリするところはスッキリさせて、理屈の通らないところは、正しい英文をくり返し発音して、「そういんもんだ」となじんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。とても参考になりました。英語も使っている人によって変わってくるものなんですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 20:57

20年間、英語を教えています。


「毎日の習慣は、go to schoolやhave lunchのようにaとかtheを付けない」というような説明は見たことがないと思います。そんな法則はありません。
1.go to school は「建物や場所が本来の目的や機能を表す場合は冠詞をつけない。」という法則です。
例としては,"go to church" "go to bed" "sit at table"等々です。生徒以外の人が用事で学校に行くようなときは "go to a school" "go to the school" のように冠詞がつきます。
2.have lunchは「食事・教科・スポーツ等は冠詞をつけない。」という法則です。これも、特定の食事のときは冠詞がつきます。
文法の規則を覚えるときは、しっかり確認して覚えてください。また、規則、法則で全て説明できるわけではありません。説明がつかない表現に関しては正しい表現をこつこつ覚えていくしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。冠詞を付けない場合についてはだいたい分かりました。ある英語の絵本に、1日の行動を表す言葉が載っていたのですが、go to schoolやgo to bedのほかに、go to the bathroomが載っていました。bathroomにはどうして冠詞が付くのですか?よく分からないので教えてください。

お礼日時:2004/05/22 21:00

I have lunch →(普通の)ランチをたべる


I have a lunch→(豪華な)ランチをたべる

普通は I have lunch だと思いますが、豪華な昼ごはんを食べた時は a が付きます。この a はある特定のことを指す a の用法で、普段とは違う豪華な昼ごはんを特定ものだとみなしているからこうなるではないかと思います。

go to school についてですが、状況によっては go to the school とも言います。school は無冠詞で使うと「制度としての学校」を意味します。だから普段の通学を表したいのなら冠詞をつけないんです。逆に、冠詞をつけると「建物としての学校」を意味します。だから、普段の通学ではなく、勉強以外の目的で学校へ行く場合には go to the school と表現します。

表現の勉強をする際には、「毎日の習慣には a が付く」という様な法則を覚えると同時に、背景みたいなものを軽く辞書などで調べておくと印象に残って、記憶が長持ちすると思います。

bathroom についてはちょっとわかりません。ごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。分かりやすいたとえをありがとうございました。

お礼日時:2004/05/22 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!