
背景として、ネットゲームのPSO2をしていて異常なほど接続障害が出るので色々確認していたらポート開放が切れているのを見つけました。
IP固定などをするためにMACアドレスを見に行ったところ、下記の数字になっていて固定ができませんでした。
00-00-00-00-00-00
以前他のゲームでポート開放成功してた時は何かちゃんとしたアドレスだったと思うのですが、いつからかこうなっていたようです。
これを何とか戻す方法あるでしょうか?
LANカードの出荷時に決まるとのことなのでこれは故障と見て買い替えか修理になるのでしょうか・・・
可能なら再取得で済ましたいのですが、ご教授お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足返答確認しました。
LAN認識の部分は、その通りです。ドライバをアンインストール→最新ドライバの適用での検証となります。ルーター機器については、内蔵スイッチに別端末を接続し認識上問題無ければ、ルーターの故障などの要因は考えなくても良いです。
スイッチングハブ系の不具合も考えられなくもないですが、カスケード接続などはしていませんよね?
カスケード接続も含めた、端末接続をされると、ハブの動作として、接続MACアドレスを識別し、接続端末の学習・保存をする機能が有りますが、一端ケーブルの結線やLAN機能の不具合が有ると、そのMACアドレス学習機能での履歴がおかしくなり、一度ハブの電源を再起動しなければきちんとしたMACアドレス学習がされない場合や、ノード別通信切替されなくなる場合も有ります。
専門的な単語がかなり増えてきましたね・・・
接続は終端→ルータ→PCの順だけです。
結果として昔に触った「ネットワークアダプタの構成」というところでの"ネットワークアドレス"
を自ら何かの時に書き換えていたようです。
そこを「存在しない」の項目にチェックを入れたら元に戻りました。
自己解決できるとは思ってませんでした・・・
トラブル時のアプローチ方法などいろいろ勉強になったと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
静的IPマスカレード(アドレス変換)の設定に、端末側固定IPアドレスの設定ではなく、ルーター等でのDHCP・MACアドレス認証でのIPアドレス配布設定をしているといった認識で宜しいでしょうか?
MACアドレスが検知出来ない時点で、最悪LANインターフェイスの物理層故障を考えた方が良いかもしれません。
念のためですが、LANインターフェイスの論理層の障害も想定されますので、一度ドライバのアンインストール→再度ドライバのインストールにて、検証出来ますでしょうか?
ドライバ適用時に、最新ドライバ適用にて確認される良いかと。
PSO2自体、ネットワーク系に負荷がかかる利用用途で有名な話ですので、ルーター内部処理におきましても、内部CPUやメモリのリソース、NATテーブルなどの処理性能も酷使しますが、ルーターの経年劣化も考慮下さい。
この回答への補足
一応DHCPは主婦動設定にしています。
あの物理アドレス自体がPCのカード側なのかルータ側なのか理解してないレベルの話なのですが、
ドライバで何とかなるものなのでしょうか?
あとケーブルの経年劣化もやはりあったのですね・・
No.1
- 回答日時:
正常だった時のMACアドレスが分かっているならという事なら下記の方法でなんとかなるかも?
ネットワーク・インターフェイスのMACアドレスを変更する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/356ma …
(VISTA、7、8.1では適時読み替えて)
MACアドレスが消失したこと自体を故障と判断するならサックと新しいLANアダプターを買ってきた方が安心できるし故障対応時間も交換時間だけで済む。
現実的には殆どの人が自分の管理するPCの機器のMACアドレスなんて記録管理なんてしていないんだから新しいのと交換が妥当。
なぜ消失したかの疑問も時間の無駄。但し新調した機器で同じ事が起こったらPC自体に何らかの不都合が生じている可能性も?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
ファイルのコピーが非常に遅い
ドライブ・ストレージ
-
-
4
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
-
5
ケース未取り付けでMBとCPUの動作確認は?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
PS3をPCモニターで。外付けスピーカーは使用可?
モニター・ディスプレイ
-
7
WQHDで表示できない
モニター・ディスプレイ
-
8
ペンタブが異常な動きをして困っています
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートPCのディスプレイを外して外部ディスプレイ化
モニター・ディスプレイ
-
10
無水エタノールと接点復活スプレーについて色々と
デスクトップパソコン
-
11
canon PIXUS ix6530 作動しない
プリンタ・スキャナー
-
12
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
13
マザーボードの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
PCモニタが映らない
モニター・ディスプレイ
-
15
DVDドライブのマスター・スレーブ
ドライブ・ストレージ
-
16
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
17
いらないノートpcのキーとタッチパッドだけ使う
マウス・キーボード
-
18
PCスピーカーの選び方 安価で大音量の物の選び方
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
マザーボードとCPUを交換したら電源が入らない
デスクトップパソコン
-
20
canon ix5000突然死。
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターのDMZに別のルーターを...
-
ルーターについて、いくつか質...
-
ipv6 ipv4
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
サーバーとルーターの違い
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
スイッチのVLAN設定について
-
192.168.1.1に接続できない…
-
停電後、WiFiが使えなくなりま...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
WR8300N 接続が切れる
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
WiHi接続
-
PS2のオンラインについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ipv6 ipv4
-
qos設定について ルーターにpc...
-
DNSサーバーのIPアドレスが書き...
-
ルーターのDMZに別のルーターを...
-
無線LANルーターのトラブル
-
ルーターについて、いくつか質...
-
NEC無線LANルーター「Aterm WG1...
-
無線LANルーターの選び方
-
ネットワークを分けたい
-
ルーターの故障の判断ポイント...
-
LAN全てのIPアドレスの確認
-
グローバルIPアドレスでルータ...
-
NAT設定の悩み ルーターの向こ...
-
ひかりTVを通すとWi-Fiが使えな...
-
MACアドレスの消失?
-
ルーターのバーチャルサーバー設定
-
PPTPサーバ構築(BHR-4GRV2)
-
プライベートIPアドレスが不明
-
PR-S300HIをルーターにして、WZ...
-
IPアドレスってPCごと?接...
おすすめ情報