

初歩的な質問ですみません。
タイトル通りなのですが、丸くにぎったおにぎりに、長方形の海苔を綺麗に巻く方法を教えてください。
いつもは、長方形の海苔のはじっこにおにぎりを置き、折りたたむような形で適当に巻いて、その上からラップでにぎっていますが、シワが寄ってしまうし、この方法だとおにぎりの上と下が海苔で覆えず、白米が見えてしまいます。
そもそものおにぎりの大きさが大きすぎるのか、やり方が悪いのか・・・
とりあえず見た目を綺麗に見せたいです。
海苔を巻くタイミング(ご飯の熱さ)、巻き方等、ご教示くださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
丸いおにぎりをを四角いノリで包もうとするとどうしても、重なってしまう部分が出てきてしまいますよね。
余った部分を切りとりながら包んではいかがですか?余った部分は刻み海苔キャラ弁のパーツとして使いましょう。
重なるのが気にならないのであれば、大きなノリで丸ごと包み込むか、細長く切ったノリを白いところが見えなくなるように互い違いに巻いていくのがいいと思います。

No.6
- 回答日時:
丸いモノを長方形の海苔で包むのは難しいと思います。
以前、デパ地下の催事で「ばくだんおにぎり」のデモンストレーションを見ました。
直径10cmくらいの丸い(球体)おにぎりを全面を海苔で巻いて、真っ黒いボールみたいになったヤツです。
その時は全形の海苔を1枚使って包み込んでましたよ。
ちょっとデカいですが、イメージとしてはこんな感じ
その長方形の海苔というのが、全形を3切りにしたものならば、長さを半分に切ってから横に並べて正方形に近い形で置き、中央におにぎりを置いて包み込むといいと思います。
おにぎりの直径は、正方形の1辺の長さの半分くらいが適当かと。
「丸いおにぎり」というのが球体ではなく三角おにぎりの丸版ならば。見えてしまう上下の白米部分に適当なサイズに切った海苔を切り貼りするのがキレイに仕上がると思います。
ご飯の温かさは、仕上がりにはあまり関係しないかと。

No.4
- 回答日時:
んっ?中央にオニギリを置いて風呂敷包みにしたら良いんで無いの?
オニギリじゃ勿体無いから新聞紙を丸めて 新聞紙で海苔の大きさに型取って試したら?
他の やり方も考えながらやってみると意外な発見が出来るかも?
ありがとうございます。
それが私が不器用なせいか・・・どうしても折りたたんで合わせる側がシワになってしまい;
シワが寄らない方法をいろいろ試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【日本のおにぎり】はいつから三角形になったのでしょうか?誰がおにぎりを三角形で握りだし 10 2023/01/17 17:57
- 食べ物・食材 海苔を巻いただけのおにぎりは許せますか? 5 2022/10/05 08:27
- 食べ物・食材 ラーメンの海苔の食べ方を教えてください。 ①麺を包む →スープを含み過ぎ舌を火傷してしまいます。 ② 6 2023/05/11 19:51
- 食べ物・食材 これって何ですか?(画像あり) 2 2023/07/19 17:54
- 歴史学 【日本史の節分】日本の巻き寿司を節分に恵方を向いて食べる文化は大正時代に海苔が売れ 5 2023/02/04 19:41
- 食生活・栄養管理 大腸切除後の食事、点心について 2 2023/04/28 00:45
- レシピ・食事 この韓国海苔はコンビニのおにぎりの海苔みたいに劣化して栄養がないということはありますか?また、市販の 2 2023/03/28 11:41
- スーパー・コンビニ コンビニのおにぎりについて 2 2023/02/09 13:22
- その他(ファッション) 白髪染めしてる中年男見るとおにぎりの海苔をかぶってるみたいで笑えます 皆さんそう思いませんか? 7 2022/06/24 10:02
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
至急お願いします。
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
50人分のお米は・・・
-
ドライカレーをつくったのです...
-
炊飯器保温したまま蓋を開けて...
-
アンチョビペーストの分量
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
おから、洗いますか?
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報