dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は面倒なので今までは、天ぷら鍋にそのまま保管していたのですが、酸化して体によくないとの事でオイルポットで保管しようと思っています。
みなさんはこの時に移した後のお鍋は毎回洗っているのですか?揚げ物をした時ってどうされていますか?

A 回答 (5件)

#1です。

度々失礼致します。

あまりにそっけない回答だったので、ちょっと補足を補っておきます。

・使用済みの油をオイルポットに移す時には、金ザル+ペーパータオルで
 漉しましょう。
 天かす・油かすをそのままにして移すと、油の劣化が進みます。

・オイルポットに移した後は専用の蓋か、アルミホイルで密閉して
 空気を遮断しましょう。
 これで初めて、酸化防止になります。

・ちょっと我慢して、なるべく油の熱い内に漉しましょう。
 油は熱い方が流動性があるので、きれいに漉せます。

ご参考までに。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に補足していただきありがとうございます。
油ものってかなり面倒なのに、みなさんきちんとされている事に驚きました。家族の健康のために私もがんばります!

お礼日時:2004/05/26 09:42

私は揚げ物油がさほど汚れてなかったら、ペットボトルに保存し、空気との接触を


防ぎます。密閉に近いので、油も傷みにくいですよ。

そして、鍋はかなりベタついているので、最初にキッチンペーパーで鍋全体を拭き、
(油を拭きとってからの方が洗うのは楽です)その後台所用洗剤を溶かした水を張り、
しばらく浸してから、洗うとキレイになりますよ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=507848
    • good
    • 0
この回答へのお礼

密閉するのが大事なのですね。私ってほんとズボラしてたんだなって思います。お鍋はふき取ってから洗うようにしてみます。。。ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/26 09:39

私も毎回洗ってますね^^;


というか、毎回新しい油を使用してますから鍋も毎回洗うようになってます^^;
やはり空気に触れた分、油も酸化しやすいですから毎回油を変えてます。
鍋の洗い方は、中の油を処理した後に鍋いっぱいの水を入れて、そこに2、3滴食器用の洗剤を落とします。
で、そのまま火にかけて沸騰させてから普通に洗ってます^^;
時には水のみを沸騰させて洗うときもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回油を変えておられるのはすごい!それが一番なんでしょうね。私もなるべく使いきるようにがんばってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/26 09:37

私も毎回洗います。

キッチンペーパーなどで拭くだけの人もいるみたいですが、我が家は洗って、水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり毎回洗うのですね、大変。。。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/26 09:32

こんばんは。



使用後の天ぷら鍋は毎回きれいに洗わないと、
鍋のふちに油かすが溜まってきて、落ちなくなりますよ。

それに何よりも、コキブリなどの発生要因にもなりますので、
「必ず」洗いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!