dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中鍋ナベの底にこびりついたガンコなコゲを簡単に取る方法はないでしょうか?

A 回答 (5件)

水と重曹を入れて煮込めば剥がれます。



https://matome.naver.jp/odai/2135744233595251501
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/09 14:09

No.3さんに1票



油汚れは酸性だから、重曹の強アルカリと反応して、ポロポロした状態になり、楽に落とせます。

冷めたら、ヘラなどでポロポロ落とせます。
もう油ではなくなってるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとにありがとうございます

お礼日時:2017/10/09 14:10

No.1さんの方法か金タワシでごしごしですね。


そうなったら物理的に削って、油ならしをし直すしかないですよ。
鉄鍋はどんなに丁寧に使っていても、定期的にこれをやる必要があります

鉄鍋じゃないなら捨てて新しいものと交換です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。トライしてみます

お礼日時:2017/10/09 14:07

玉ねぎの皮も良いです。


http://barber-hide.com/2411.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

チャレンジしてみます

お礼日時:2017/10/09 14:08

中華鍋?中くらいの鍋?



鉄鍋ならがっつりこびりついた焦げは、紙やすりで削るか、バナーで炙って鉄ヘラでこそぎ落とすといいです。

酸化皮膜が落ちてしまいますが仕方がないです。
また一から空焼き、油慣らしをしてください。

紙やすりは#100、#150、#200を各1,2枚準備して、粗いヤスリから削って細かいヤスリで整え、最後にクレンザーで磨くとピカピカになります。
頑固な焦げの時は#80を使っても大丈夫。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/09 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!