
現在医学部志望で、東進に通っています。あと6講座ほどで鎌田先生のハイレベル有機化学が終わるのですが、正直ほとんど理解できていません。
理論、無機は学校である程度やっていたので、つ いていけたのですが、
有機になってからは全く理解できないまま塾長にせかされてここまできてしまいました。できるだけ早く終わらせたいという気持ちはもちろんあります。かなり時間をとられてしまうので…
有機化学だけ参考書を併用しようかなと思うのですが、鎌田の有機化学の講義がいいでしょうか、世界一わかりやすい化学のノート?みたいな薄い参考書、うろ覚えですみません。がいいでしょうか、
ご意見よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
志田さんの数学どうだった?
で、話を曖昧にしてはいけません。
結局、有機化学は、講義前にどのレベルまでやってあったのですか?
全くの未習であれば、はじめから丁寧にだとかもう少し上のレベルからかもしれない。
だから結局、何度も言うけれど、書店で色々立ち読みしてみて、自分にできそうな物、こりゃ無理だという物、見ていかなければなりませんし、列挙してみてようやく少し自分のレベルが見えてくるはずです。
ただ、たぶん勘違いしていると思いますが、書店に一回行って立ち読みして、それでたちどころに適切な教材が判るということは、たぶんありません。特にあなたはセンスが悪そうだし。
書店には「通う」ものですよ。教材を探すなら。
何度も言いますが、教材は、現状学力に対して選ぶ物です。
私は、その鎌田さんの教材も、ひょっとしたらありかもしれないと思います。
鎌田さんの講義、説明が合わなかったと言う以前に、その講義はハイレベル、レベルについて行けなかった可能性をまず考えています。
その教材はハイレベル無し、でしょう。であれば、「未習で無いなら」ついて行ける可能性があると思います。
未習の場合はそれでも判りません。
いずれにせよ、あなたに何が合うかは、まずはあなたの学力レベルや知力や読解力に依るんで、あなたにしか判らないことです。
勿論、東進の講座で、ハイレベル無し、基礎レベル、超入門、とレベルを下げていくというのも手でしょう。勿論私ならやりませんが。
すんなり東大に受かるような連中と私とを比べると、まず彼らは、高校なり予備校なりの高度な授業について行けるだけの勉強を、積み重ねてきています。
ところが私はそれをやっていない。
勉強をサボりすぎて、自分がどこから勉強しなければならないかも把握できなかったんです。
だから、ハイレベル何とかだとか難関何とかだとか、志望校レベルのことが、すんなりできないのです。
その遙か下、自分はどうなのか、自分探しをする必要があるんです。
それを、東大レベルの連中がこうやっている、と真似しようとしても無理なんです。積み重ねてないから。
逆から見ると、東大レベルの連中なら、教材選びはあまりやらなくて良いんです。
定番教材をやっていけば良いし、それでできてしまう。
だから、私のような話は、あまり得意では無いんです。
概ねその極地が大学の教員で。
勉強ができ過ぎてしまうために、解らないということが解らないんです。
だから、かなりトンチンカンな教材を指定してくることが非常に多いです。
話を戻して、当然あなたも、普通の医学部受験生ならしなくて良い努力をしなければならないはずです。
あなたの質問は、常に踏み込みが甘いのです。
立ち読みするなり、立ち読みしたならどうだったか書くなり、そういうことがありません。
ただ教材名だけ並べて、どうでしょうかと言っている。いい加減進歩しましょう。
私ならたぶん、もう立ち読みして買っています。
少しやってみて、こりゃダメだ、ということは良くありました。それでも買う。
大学受験は、学力がお金に返還されてしまいます。
バカほど金がかかるんです。教材代程度は諦めましょう。それでも東進の費用の1/3~1/20でしか無いはずです。
良さそうなら、勘で良いから買ってやってみる。積ん読上等!
どうでしょうかこうでしょうかという全く無駄な時間を惜しみましょう。
また、教材や講義を、志望校のレベルに合わせても、場合によっては何も身につかない、ということももう少し経験して、経験から理解すると良いでしょう。
志望校のレベルに合わせるんじゃ無い、自分のレベルに合わせないと。自爆体験は結構重要です。
No.1
- 回答日時:
医学部と言うことは国公立ならばかんり高得点、私立ならば難問に対する対策が
必要です。入試問題をご覧になったことがあると思いますが、大学の偏差値が
高くなるほど有機化学の割合は増え、東大・京大では40~50%が有機化学です。
センター試験の有機化学ならば暗記で6~7割は取れます。
しかし、国公立の2次や私大の有機化学はそんなものでは対応できません。
「蒲田の有機化学」の本は巷では有名な参考書です。
しかし、ご本人の講義を聴いても理解できていないのでしょう。
何か別の方法を考える必要もあります。とにかう、有機化学を捨てては
大学に合格することはできません。
アドバイスとしては、有機化学は短期集中でやることです。
無機化学は勉強量(知識)と得点が比例する一次関数のようなものです。
しかし、有機化学は違います。最初のうちは何をやっているのかわかりません。
でも、あるとき、急に話が繫がってきます。この体験を2~3回行えば
有機化学についてはほぼマスターしたと言ってよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 至急です。 神戸大学医学部志望の高2です。 参考書や勉強の進め方を質問します。 数学 1A2Bは青チ 2 2022/09/25 15:20
- 大学受験 神戸大学医学部志望の高2です。参考書や勉強の進め方を質問します。 数学 1A2Bは青チャート3周くら 1 2022/09/25 23:35
- 化学 大学受験の化学の質問です。有機無機理論それぞれに分けられた参考書をゼロから独学でこなしました。化学は 2 2022/09/13 17:47
- 宇宙科学・天文学・天気 ビッグバンも無機質から有機質・単細胞・生命が誕生したも進化論も全て全くの出鱈目で 4 2022/09/15 20:50
- その他(自然科学) 相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。とは思いませんか?? 1 2023/03/28 08:56
- 大学受験 うわあああ!!! 今週の土曜日国公立大学入試本番なのにまだ全然勉強が終わってません!どうしたらいいで 3 2023/02/22 17:45
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 宇宙科学・天文学・天気 未だに無から有が生じたと言うビッグバンや偶然自然に無機質から有機質・生物・単細胞が発生し 4 2023/04/16 09:39
- 農学 大学の生物学(植物の同化)について 2 2022/04/20 23:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
早慶上位国立未満の低学歴の方...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
東洋大学はFランクですか? ま...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
私は病理医をめざしているので...
-
3年 河合模試で理系3教科4科目...
-
医学部を舐めてました。 偏差値...
-
文系 医学部
-
勉強、進学について。中学2年生...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
偏差値60の高校で生徒が280人な...
-
開成高校の僕が高3の時点で中学...
-
今高校1年生です、現在恥ずかし...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
スタサポで全国偏差値72って、...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
医学部受験について、将来的に...
-
予備校の授業についてけなくて...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
東工大と国立医学部のレベル
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
大学受験について質問がありま...
-
偏差値30代から筑波大志望・浪...
-
高3です。神戸大学に行きたいと...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
おすすめ情報