dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年生です。

出願期限が18日から22日で、

願書を申込みしたいと思っています。

学校からは、個人でやってください。という形なので、
個人的に大学に願書をお取り寄せしようと思っているのですが

その学校のHPには、

現役高校生が募集要項をお問い合わせの際は
お手数でも高校を通じてお申し込みください

と書いてあるのですが、学校の先生にお願いしてお取り寄せしてもらうしかないのでしょうか?
自分で取り寄せしてはいけないのでしょうか

至急お願いします

A 回答 (2件)

大学が、高校在籍者は高校経由で、と言っている以上は、それを守りましょう。

こういう場合、志願者側の都合よりも、募集側の都合が優先されます。注意書きを守れない志願者は、取り寄せの段階で大学側に「そういう生徒だ」と記憶されるでしょう。
高校の先生に事情を説明して、取り寄せてもらうしかありません。

大学がわざわざ請求方法を指定しているからには、それなりに理由があるはずです。
この時期の出願ということは、たぶんAOか推薦でしょう。AOや推薦は、一般入試と違って、選抜過程で高校に連絡したりすることがあるので、願書取り寄せの段階から高校経由にしているのかもしれません。

No.1の方もおっしゃっていますが、そもそも、8月18日~22日の出願で、今から願書の請求をして、果たして間に合うでしょうか?

18日の朝一番で高校の先生にお願いして取り寄せの手続きをしてもらえたとしても、どんなに早くても手元に届くのは19日以降。普通はどんなに急いでも数日かかります。
運良く出願期間以内に手元に届いたとしても、高校経由ですから、届いたかどうかを毎日高校に確認しなければいけませんし、届いた時間帯によってはその日のうちに高校に受け取りに行けないかもしれません。

なにより、出願には「調査書」が必要です。
これは高校の先生にお願いして作成してもらわないといけませんが、即日発行できるようなものではありません。
普通、こういった書類の作成には、決裁の関係で最低でも3日かかります。先生に謝り倒して、お願いしてお願いして、それでも1日やそこらで作成できると思わない方が良いです。

出願が22日までと言っても、消印有効なのか、必着なのか。
募集要項に書いてあると思いますが(郵送のみ受付とか、郵送でも何時までの到着とか、細かく書いてあると思います)、必着ならば、必ずそれまでに大学に届くように、余裕をもって提出しないといけません。

8月の出願なら、募集要項と願書は、数ヶ月前から配布されていたはずです。
出願するかどうかわからなくても、願書は早めに入手しておかなければなりません。必要書類を揃えるのにもそれなりに時間がかかるからです。

いろいろ無理があると思いますが、まずは月曜日の朝一番で、高校の先生に相談してください。
願書取り寄せだけでなく、提出書類(調査書など)のこともありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!

期間間違えてしまいました
九月ので申し込みします。

お礼日時:2014/08/17 10:48

質問への回答でなく恐縮ですが、一つだけ確認です。



出願期間が18~22日という事ですが、通常考えて資料請求してからそれが自宅に到着するまでに1~2週間かかるのが普通です。そのため、いまから取り寄せて出願期間に間に合うのか、というのがそもそも疑問です。

さて
>現役高校生が募集要項をお問い合わせの際は
お手数でも高校を通じてお申し込みください

という事が大学のHPに明記されているのであれば、高校を通じて問い合わせるのが筋です。
担当の先生にそのHPを見せて、学校単位での申し込みとなっている旨を相談してください。
自分で取り寄せてはいけないという事はないと思いますが、まずはその大学のやり方に沿ってやってみる努力をするのが無用なトラブルを避けるコツだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!