重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。新人看護師です。4月から看護師として働きはじめました。元々看護師になりたかった訳ではなく、適当に大学に入りました。入ってすぐ、看護師は向いていないんだ、と思ってしまいましたが、辞める勇気もなく、ズルズルと大学を続け、卒業しました。就職して、私はこの業界が嫌いで、看護師の仕事はやっばりやりたくないと思い、体調も崩し、1ヶ月で退職しました。両親も相当なショックを受けていました。恥かしい、とも言われました。わたしも、向いてないと思いながらもなんで、就職してしまったんだ、と自分を情けなく思いました。その後、いろいろ悩みましたが、職歴の短さ、仕事をたった1ヶ月で投げ出してしまった自分を変えたくて、もう一度看護師として就職しました。両親は喜んでいました。私もやり直したいという気持ちでいっぱいでした。しかし、実際働くと、また体調も崩しました。食べれない、寝れない、涙がでる、という状態になりました。頑張って2ヶ月勤めましたが、病院にまたいけなくなり、師長さんにも心配をかけている状態です。

私は、みんなが当たり前にできている仕事ができない、親にも迷惑をかけ、恥をかかせ、周りにも呆れられ、辛くなり、生きている意味がわからなくなりました。
死ぬことが、親孝行だとわかっていますが、どうしても、死ぬことが怖くなってしまいます。自分の人生をメチャクチャにしてしまった、でももう一回笑って生きてみたいという気持ちもあります。でも、笑ってなんて生きれないし、もう手遅れだと思う気持ちもあり、だったら死んでしまった方がいいとも思います。周りがキラキラしているのに、自分だけ生き恥をさらすような人生を送るのは嫌で、死にたいです。でも怖い、生きていたいという風に考えがグチャグチャです。

両親は、最初は病院を続けろと言いましたが、わたしが体調を崩しているのを見て、辞めて、休んで、ゆっくり次の道を探そうと言ってくれました。こんないい人に迷惑をかけてる私は死んだ方がいいです。仕事にもいけない、大学でておいて、お金かけさせておいて…。親戚にも白い目で見られるの、と思っていることでしょう。両親に気を使わせてあたしは最低です。

わたしは死んだ方がいいですが、勇気が出ないんです。生きる価値がないって分かっています。わたしはどうしたらいいですか、勇気を出させてください

A 回答 (30件中21~30件)

なぜ看護師になったのかの説明がないことが問題です。

また業界が嫌いというのも少しおかしい。おそらく重い病気の患者さんを見ているのがいやなのだろうと思います。看護師は、しかし就職できる領域が広いことも事実です。大きな病院でなく、開業医などのところで働いたらよいのではないか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重症な患者さんを診るのはつらいです。
看護師から少し離れて、かんがえていこうとおもいます。

お礼日時:2014/08/26 17:18

いや、日本は平和だね。


あんたはヒマだね。
看護師辞めりゃいいだけじゃん。
病人として死線をさまよった側から言わせると、遊びで死ぬと言うヤツは許せない。
医療関係から去れ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありませんでした。
看護師、やめようと思います。

お礼日時:2014/08/26 17:19

とある医者いった時の出来事なんですけど、帰宅するまでに新米の看護師と思われる人から


二度も電話もらって世の中には私を心配してくれる人がいるんだと気づきました
貴方も誰かの役に立てるような人になってもらいたいです、貴方にも出来ることが
必ずあります。

<みんなが当たり前にできている仕事ができない
どのような職場でも一ヶ月で一人前になれれば先輩は全員不要なのですよ
出来なくて当たり前、何を気に病んでいるのでしょうか
石の上にも三年という言葉聞いたことありませんか、貴方が勤まらない
とする理由は文章見た限り見当たりませんけどね
辛いとか不向きとか苦手とか仕事には関係ありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、すぐに仕事ができるようになる人なんてなかなkいないかもしれませんね。
でも、私は逃げ出してしまいましたので、もう適正がないのだと思います。

回答してくれて、ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/01 15:11

こんにちは



>生きる価値がないって分かっています。

価値って何でしょう?
あなたが消えれば悲しむ人が必ずいます。
その人に取っては、少なくても価値ある人なんです。


>周りがキラキラしているのに、自分だけ生き恥をさらすような人生を送るのは嫌で
>親戚にも白い目で見られるの、と思っていることでしょう。両親に気を使わせてあたしは最低です。

あなたは人の目を気にしすぎです。
それは判らないわけでもないですが、気にするほど相手は気にしていないものです。

プライドがあるからそう思うのでしょうね。

何となく進んでしまった大学、職業で葛藤し、
ご両親は戻るよう促しましたが、最終的にはあなたの気持ちを尊重してくれました。
とってもいいご両親ではないですか?

これが理解してもらえない人は沢山いるんです。
理解してもらえないどころか、足を引っ張る親だっています。

少しでも迷惑をかけたと思うのなら、
今の自分を打開して、新しいことに踏み出す勇気も必要だと
思いませんか?

友達はきらきらしているけど自分は違うじゃなくて
自分もきらきら輝けるように考え努力してみては?

まだまだ遅くない人生です。
若い年齢が全てをカバーしてくれるはずです。

あなたのことを考え思ってくれる人がいるうちは
自分のことだけでなくその人たちのことも考えて上げないと・・・。

それが人の目を気にするってことではないでしょうか?

はっきり言います。
あなたが職業に行き詰まり挫折しても、周囲の人で困る人はいないのです。
迷惑、迷惑っていうけど、迷惑って言われましたか?

働くことは食べることです。
働く職業には確かに向き不向きはあります。
看護師が転職でなかったのなら、別に道があるはずです。
一緒にその道を探そうと言ってくれているのですから
探してみた方がいいと思います。

もしかしたら、上手く見つけられないかもしれません。
あ~また失敗しちゃうかも・・・かもしれません。

でも、別にいいのです。
あなたのプライドが邪魔をして何も出来ないよりは
全然マシです。

嫌いなものは嫌い。好きなものは好き。
嫌いなものを食べろと無理やり食べても美味しくないのと一緒です。
場合によってアレルギーが出てしまったりするのと変わりません。

考えて考えて出ない結論だったら、
次の展開に行動あるのみです。

何か今興味があるものはないでしょうか?
何でもいいです。職業に繋がらなくても・・・。
料理でも、裁縫でも、読書でもなんでもです。

何か一つ手に取って実行してみてはいかがでしょうか?
夢中になれるものがあるということは
意外と幸せなものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か、好きなことを、見つけられたらいいな、と思います。
今まで、熱中できるものがなかったので…。
間w利はどうしても気になってしまいます、今まで、世間体を気にしながら生きてきたものですから。

人生、もう遅い、と思っていますが、最後は笑って死のうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/01 15:13

私は前の会社をリストラされるまで27年間勤めました。

向いてた訳ではないですし、天職などでもありません。

むしろ、勤めながらもその仕事を軽蔑してました。私はコミュニケーション能力が著しく欠如(元場面緘黙症)していたので転職する勇気や自信すらありませんでした。

そんな事をだらだら続けながらも気が付けば色々なスキルが身に付いていました。

あなたはきっと完璧を求めすぎてるのと周りの視線を気にし過ぎているだけだと思います。

「ローマは一日にしてならず」と言います。言葉では知っていても実際にはすぐに結果を求めようとします。入社してすぐ上司や先輩社員並みに仕事が出来たら天才です。失敗して学んでいけばいいだけです。楽な仕事なんてありませんよ。

看護士になりたくなかった訳ではないとか看護士の仕事そのものの問題ではなく、あなたの捉え方の問題だと思います。

そんな事で死ぬなんてばかばかしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

27年間も、向いてないと思っている仕事を続けられたなんて、とても素晴らしいと思います。きっともう、どこにいってもやっていけるでしょうね、うらやましい限りです。

社会に自分は向いていないんだと思います。
きっちりけじめをつけて、生きるか死ぬか決めようと思います。私には、仕事をやりとげることも、別の仕事につく勇気もないようですので。

お礼日時:2014/09/01 15:16

取りあえず死ぬのは両親に大学までの養育費を返してからにしませんか?


こんないい人に、っていうならそれくらいしてもバチは当たらないでしょう。

で、まぁ、どうせ死ぬんだからあなたが食えないとか涙でるとかどうでもいい話しでしょう。
死ぬまで働いたらいいです。
どうせ捨てる命なんだし。


単純に考えましょう。
混乱するときは、単純化、簡略化して考えればいいです。

働いてるうちに仕事に慣れるとか、何か転機が訪れればそれもよし。
転機が訪れなくてもどうせ捨てる命だから死ぬまで働いてできるだけ金返せばそれでよし。
死にたくないなら働いて金稼いで生きてられる間は生きてりゃよし。
どう転んでも問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。親には何かプラスになるようなことをしたいです。

だめだったら死ぬ、と考えたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/01 15:19

 いろいろな方がご意見を書かれていますが、自分自身の気持ちを落ち着く場所、温泉やご趣味があるようでしたら、趣味に没頭することが大切であると思います。

気持ちが追い詰められているときは、睡眠もままならない状況が継続していると思います。周囲の気持ちを考える前に、あなた自身の気持ちを大切にすることが第一であると思います。大学での資格、お金などは、二の次で、冷静に自分を見つめられる場所、状況を作るべきであると思います。体調が改善され、それから本心から今の資格を使うか使わないかは、それ以降でよいと思います。
 親戚や周囲を気にしないで、ゆっくり休んでください。もし、話し相手なら社会福祉協議会などのカウンセラーなどに相談して、自分で悩むことは何の解決にはならないと思います。
 まだ、看護士を取得する能力のある方のですか、まだ、やりたいことをチャレンジすることは可能になります。看護師になりたくても諸般の事情でなれない方も世の中にはおります。したがって、もっと前向きに考え、旅行やその他周囲の目が気にならない場所で、自問自答されたらいかがでしょうか。
 気持ちを安堵させるために睡眠ができる、周囲状況から離れる場所で冷静さを取り戻してください。
 しつこいようですが、家族や親戚を考えない場所で、冷静になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お優しい回答、ありがとうございます。
趣味に没頭する・・・とても楽しそうです、少しうきうきしました。
今は仕事から離れていますが、もう少し、考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/01 15:25

>勇気を出させてください



それって死ぬ勇気が出ないってことですか?死ぬのに勇気なんていらないでしょう。でもちょっと待ってくださいね。死ぬのはいつでも死ねるのですよ。敢えて死に方なんて伝授しませんが、うどんで首つった方もいますし、豆腐の角に頭ぶつけた人もいます。死んだらそれで終わりです。

大学を出たんでしょ?大学出たら看護師以外にも就職口はいくらでもあるでしょう。看護師という資格を生かすもよし、生かさずともよし。看護師のどういう仕事が嫌なのですか?激しい勤務が嫌ですか?手術などで血を見るのが嫌ですか?それならそれでいくらでも替わりの仕事はあるでしょう。看護師としての資格を生かしながらできる仕事はこんなものはどうですか。
  ↓
http://www.nursecheer.com/be-as-nurse/%E7%9C%8B% …

看護師としての仕事が嫌なら、看護師の資格と無関係の仕事をすれば良いでしょう。だったら選択肢は無限大に広がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ、私にもできること、あるかもしれないな…。という気持ちになりました。
もう少しゆっくり考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/01 15:26

私も大学卒業時、希望していた職に就けず、自分に合っていないと感じる仕事をしていました。



もちろん、結果も出せず、ある朝出勤すると、気持ち悪くなって、トイレで吐きました。
ストレスで吐くなんて、生まれて初めてでした。

どうやって乗り越えたかと言うと、仕事は自分のためだけにするものではない、
と思えるようになったから。

もちろん、自分に合っている職に就けるにこしたことはありません。

ただ、今、自分を雇ってくれている職場は、自分を必要だから雇ってくれているわけで、
お客さん(質問者様の場合なら、患者さん)も、自分を頼って来てくれている。

自分の仕事が、他の人に喜ばれる、感謝されるものだと考えるようにしたら、
徐々にですが、気分がラクになりました。

最後に、当時よく聞いていた曲で気に入ってる歌詞を書いときます。
仕事がイヤ、キツいと思った時は、頭の中で繰り返して凌いでいました(笑
仕事って、そんなイヤなものじゃない、意味が分かれば良いものですよ(^^)
あなたは周りに必要とされています。

♪なんてことのない作業が
 回り回り回り回って
 今 僕の目の前の人の
 笑い顔を作ってゆく
 そんな確かな生き甲斐は
 日常に彩りを加える
 モノクロの僕の毎日に
 頬が染まる 温かなピンク
 増やしていく きれいな彩り♪

(Mr.children - 彩り)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の役に立たない仕事なんて、なかなかないのかもしれませんね。
看護師は、とても素晴らしい仕事だと思います。
でも、結果的に精神がだめになってしまったので、離れて、しっかり考えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/01 15:27

病院の何科、、夜勤はあるの、、、?



できれば、外来とか、町医者とか、特養とか、ゆるい仕事を見つけるべきでは、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
外科、まだ新人なので夜勤はないです。
経験がほとんどないといっても過言ではない状況なので、町医者、施設は転職が厳しいです。看護師が少ないので、即戦力が必要となります。
看護師から、少しはなれることします。

お礼日時:2014/09/01 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!