
はじめまして。新人看護師です。4月から看護師として働きはじめました。元々看護師になりたかった訳ではなく、適当に大学に入りました。入ってすぐ、看護師は向いていないんだ、と思ってしまいましたが、辞める勇気もなく、ズルズルと大学を続け、卒業しました。就職して、私はこの業界が嫌いで、看護師の仕事はやっばりやりたくないと思い、体調も崩し、1ヶ月で退職しました。両親も相当なショックを受けていました。恥かしい、とも言われました。わたしも、向いてないと思いながらもなんで、就職してしまったんだ、と自分を情けなく思いました。その後、いろいろ悩みましたが、職歴の短さ、仕事をたった1ヶ月で投げ出してしまった自分を変えたくて、もう一度看護師として就職しました。両親は喜んでいました。私もやり直したいという気持ちでいっぱいでした。しかし、実際働くと、また体調も崩しました。食べれない、寝れない、涙がでる、という状態になりました。頑張って2ヶ月勤めましたが、病院にまたいけなくなり、師長さんにも心配をかけている状態です。
私は、みんなが当たり前にできている仕事ができない、親にも迷惑をかけ、恥をかかせ、周りにも呆れられ、辛くなり、生きている意味がわからなくなりました。
死ぬことが、親孝行だとわかっていますが、どうしても、死ぬことが怖くなってしまいます。自分の人生をメチャクチャにしてしまった、でももう一回笑って生きてみたいという気持ちもあります。でも、笑ってなんて生きれないし、もう手遅れだと思う気持ちもあり、だったら死んでしまった方がいいとも思います。周りがキラキラしているのに、自分だけ生き恥をさらすような人生を送るのは嫌で、死にたいです。でも怖い、生きていたいという風に考えがグチャグチャです。
両親は、最初は病院を続けろと言いましたが、わたしが体調を崩しているのを見て、辞めて、休んで、ゆっくり次の道を探そうと言ってくれました。こんないい人に迷惑をかけてる私は死んだ方がいいです。仕事にもいけない、大学でておいて、お金かけさせておいて…。親戚にも白い目で見られるの、と思っていることでしょう。両親に気を使わせてあたしは最低です。
わたしは死んだ方がいいですが、勇気が出ないんです。生きる価値がないって分かっています。わたしはどうしたらいいですか、勇気を出させてください
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、30代半ばの女性です。
他人事と思えず。私なんか私立の大学行かせてもらって、その間は親のお金で一人暮らししましたけど、
新卒で入った会社は6か月でやめました。いくつか転職して、今全然違う仕事してます。
私も死んだほうが良いということになりますね・・・、はは。
今だに親に「あのときは支払いきつきつやったで」って言われますけど
肩もみながら「すいませんデュフフ」って返してます。
さらに、うちの姉は大学出て会社勤めしてたんですけど、
先輩のいじめに耐えかねてやめて、短大入りなおして栄養士になりました。
食べる事好きだから楽しそうですよ。
人生スムーズに行く人なんていませんって。
向いてないって早くわかっただけでも良かったんですよ。
試さなかったら、「あー看護士になれば良かった」って
いつまでもうじうじ思ってるかもしれない。もう、スパッとやめられますね。
「違う」って思ったらやり直したらいいんですよ。
まずは体をゆっくり休めてくださいね。
少し元気になったら、散歩にでも行きましょう。
こもってると良くない。
若い人はおおいに悩んでいいんです。迷惑かけていいんです。
質問者さんがもう少し年をとったら、そのときは若い人の悩みを聞いてあげてください。
そのときに、きっと今の気持ちは役にたちます。
あとね、大学とは全然違う仕事してても、学んだことは結構役立ちます。
質問者さんが死ぬことは親孝行じゃありません。
凶悪なことしでかしたわけでもないのに。
親戚がウザいのは、雨が降るのと同じ、ごく自然なことです。
彼らは挨拶代わりに詮索してくるだけで、本当にこちらに興味があるわけじゃないですよ。
傘でもさしてやりすごすことです。
周りのためじゃなくて、これからは、自分がどうしたいかでいきましょう。
キャラ変えです。わかりました?キャラ変えですよ!
カレーでも食べて元気出して。
No.31
- 回答日時:
no30です。
まずは、ごめんなさい。どういうことであれ、死にたいと思っている方に対して、すべき回答ではなかったと反省しています。
自分の回答に、「通報」を出して、消そうとしたのですが、自分の回答は通報は出来ないそうです。なので、こちらで再度お詫びを申します。 貴方が通報なり、ブロックなりしてください!
自分も貴方と同じような経験をしています。貴方の様な状態で我慢した結果,鬱になってしまいました。今でも思うのが、あの時一番大切だったのは、辞める「勇気」でした。 だから、あえて貴方に辞めるる勇気を持って貰いたくて書いた回答でしたが、自分が間違っていました。本当に申し訳ありませんでした・・
自分も先日、自殺をしようとしました。鬱はまだよくなっていません。先日、鬱の治療である場所に行って、治療の現場で、自分の状態を言っていたにもかかわらず、強いことを言われて、あまりのショックに気付いたら、死に場所を求めてさまよっていました。
病気をして、色んな経験をしました。色んな医療現場、治療の現場も見てきました。また、鬱以外にも色々な病気にもなりました。 その経験から、今の自分の夢は、医療の仕事に就くことです。自分も、学校を卒業したばかりの頃は、本当になりたい夢や仕事はなく、とりあえず学校に行っていました。でも、病気をして、今は、今すぐは無理ですが、将来何時か、医療の仕事に就きたいと思っています。 ただ、医療の現場は、自分は本当に患者さんの心に出来る限り寄り添える医療者になれたら・・と思っています。だから、その為には、相当な精神力が無いとやっていけないと思っています。
だから、今のままでは到底無理です・・
だから、まずは自分が良くなること、普通に生活が出来ること・・色々課題はあります・・
だから・・色んな思いがあって、書いた回答でしたが、自分が間違っていました・・本当にごめんなさい。
こんなひどい回答をする者が言うべきことでもありません・・でも・・自分の様になってほしくなくて書いた回答でしたが、間違っていました。
でも・・自分の経験から、多分、今あなたが持つべきは、辞める勇気だと思います。
もう・・御自分でも、もう気づかれていらっしゃいますよね・・
向いてないかもと思いながらも、一生懸命に親の為・・十分に学生時代も頑張られた、そして、頑張って就職までして、身体が壊れるまでがんばられた・・もう・・これ以上頑張らなくていいですよ・・
十分に、頑張りすぎるほど、貴方は頑張られてきた!! それは、解る人は、十分に解ってますよ!!
こんな自分が言うのもなんですが、死んではダメですよ。 こんな自分でも、何度でもやり直そうと、今も頑張っていられるんですから・・
えらっそうなこと、貴方を気づ付ける様な事を書いてしまって、本当にすみませんでした・・
No.30
- 回答日時:
他の方の回答にもある様に、医療の現場に関わる人が、自殺を考える様ではいけないと思います。
相手は、病人です。生きるか死ぬかをさまよわれている方も沢山いらっしゃる。
そういう方々に向き合える方だけが、やる仕事だと思います。
合わない、向いてないと思った時点で、辞めるべきだと思います。
仕事は、他にも幾らでもあると思います。
No.29
- 回答日時:
こんにちは。
私もあなたと同じ状況の看護師です。はっきりと私は看護師が嫌い、この業界が嫌い、本当に心から向いてないと思いながら働き2年目になります。2年目になっても私は看護師に向いてないと自覚しています。当初は私も質問者さんと同じく「私は向いてるのかな?向いてないのかな?」とグレーゾーンで看護学生時代を過ごし、看護師になって「あ、向いてなかったんだ、やっぱり」と思ったくちです。新人の頃は本当に自殺ばかり考えてました。嫌な先輩や上司に一泡ふかせるには休憩室で遺書書いて首吊ってやろうかとも思いました(今でもたまに思うけど(・・;))そんな毎日地獄の日々をさまよっている時、同期の飲み会にたまたま出た席で同期が言ったんです、「僕は看護師は自分の夢を叶える為の保険だから。僕は仲間でやってるバンドが売れたら看護師なんて速攻やめるな。」
他の人には笑い話にしか写っていませんでしたが私にすれば目からウロコでした。
彼がバンドで成功するか否かは別としても
看護師なんだから看護師らしく生きなければならないというレッテルをはがされました。
彼のような、好きなこと、将来見つかるかもしれないやりたいことの為の貯蓄と生活を担ってくれるもの、それがとりあえずは今の仕事、という見方をした時私も少し心が軽くなりました。看護は女性の職としては給料もまぁまぁ(?(^_^;))だし、とにかく多種多様な職場で求人が多いのは強みです。私はそこだけを活かし好きなことを一つずつ見つけていくつもりです。
長くなりましたが、質問者様に伝えたいことは休むべき時は休んで、質問者さまが好きなもの、興味があるものを少しずつ探していかれてはどうでしょう。
看護も医療分野だけでなく福祉や一般企業、様々なジャンルがあります。その中で出来そう、少し興味があるものを探しお金を稼ぎつついつかの夢への資金にしてみてはどうでしょう。
質問者さまがゆっくり静養されていくなかで笑顔が多くなるものに巡り会えますように(^^)/
看護師の先輩なんですね。同業者から返事をもらえるなんてとてもうれしいです。
russia0121さんは、看護師を続けながら、したいことを見つけていくおつもりなんですね。ご立派です。私は投げ出してしまうと思うので、なんだか、すごく立派に思えます。
少し休養して、バイトしたり、資格取ったりしながら、自分の道を考えていきたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.28
- 回答日時:
あなたに今必要な『勇気』は
>わたしが体調を崩しているのを見て、辞めて、休んで、ゆっくり次の道を探そうと言ってくれました。
このような言葉をかけてくれたご両親の言葉に素直に甘えることではないでしょうか。
私なんて大学は鬱になって中退したので主さんみたいにちゃんと卒業出来なかったし、医学部に行ってたので親は私の鬱の心配より「せっかく医学部に行ったのに辞めるなんて!」と言ってましたよ(笑)
優しい言葉をかけてくれるご両親、羨ましいです。
それに、一度辞めてしまったのにまた頑張ろうと看護師で再就職したなんてすごいじゃないですか。
主さんは十分すぎるほど頑張り屋さんだと思うので、もしかしたら今でも「もっと頑張りたいのに頑張れない自分は情けない」と考えているかもしれません。
でも、頑張り屋さんだからこそここでご両親の言葉に甘えてゆっくり休んでみたらいいと思うんです。
鬱で大学を辞めて静養後就職して、その後もたびたびうつ傾向になって複数回転職しても私は生きてるし、今の仕事は学生時代に就きたかった職業でもなければ子供の頃思い描いていたような暮らしも出来てないけど、とてもやり甲斐を感じてます。そんなものです。
死ぬのは親孝行ではなく親不孝。
せっかく休んで次の道を探せるチャンスがきたんですから、思い切って「休んでみる」勇気、出してみませんか?
回答ありがとうございます。元医学部の方なんですね。とても優秀な方なんでしょう。私と同じような体験をしている方から回答をもらえてとてもうれしいです。
確かに私がするべきことは休んで、後悔の無いようにじっくり考えて、次の道に進むことかな、と少し思えるようになりました。
私もmacoさんのご両親のように、せっかく資格も取って安定した職なのに…。という思いはありますが、それよりも、毎日笑って過ごせることが大事かも?と思うようになりたいです。
回答ありがとうございました。
No.27
- 回答日時:
高校生です。
年下が偉そうに言えることではないかもしれませんが、言わせてください。
どんなことがあろうと、死にたいなんて考えてはダメです。
すごくつらくて、もう何もかも嫌になって、どうしたらいいのか分からなくなって…。
気持ち、分かるんです。
でも、死にたいはダメです。
病気で苦しんでいる方がいますよね。
そんな方たちは、つらくてたまらないはずなのに、頑張って生きていますよ。
看護師さんの経験があるのなら、こうゆうことも分かるはずです。
事故でなくなったりされている人も、世の中にたくさんいるわけで。
だから明日、私が事故で亡くなったって、おかしくないわけです。
こうゆう世の中だからこそ、今を全力で生きていかないと。
私はそう思っています。
両親だって、ちゃんと貴方を支えてくれていますよ。
誰にだって失敗はあるんです。
人は失敗するものなんです。
また新しく、頑張ればいいだけの話なんですよ。
応援しています!!
ぜひ頑張ってみてください(^^)
回答ありがとうございます。高校生の方からも回答してもらえるなんて…。嬉しい限りです。
確かに、看護師である私が、死ぬなんて軽率に口にだしてはいけませんでしたね。実際に亡くなった方も見たことあるので。
看護師は多分もう続けられませんが、少しずつ、毎日笑って暮らせるような生き方を探して生きたいと思います。ありがとうございました。
No.25
- 回答日時:
貴方の考えは甘えではありません。
ただの臆病です。せっかく貴方の御両親もゆっくり次の道を探してもいいと言われているんですから。頑張って自分のやりたいことを探せばいい。私も自分のやりたいはずの仕事をしていましたが、2ヶ月でやめました。給食会社の調理師で福祉施設のレストランで働いてましたよ。自分の行きたい会社に内定せず、進路支援や教授から紹介された求人に面接して新卒の契約社員で内定して働きましたが、自分のやりたい仕事とは関連しなかったのでやめました。私自身、大したことも出来ず、技術もなく、体も弱く、そして頭も悪いのでほとんど短大に頼って会社に内定や学校の卒業をしましたが、実際ほとんど学校の恩義などは覚えてませんよ。(当然教授には怒られましたが(笑)) 一応私は名ばかりの調理師に近いです。(私は21歳のおっさんです。)そして教授たちに怒られる筋合いもありません、教授の顔を使って会社に内定したわけでもありませんし、その上卒業したのでもう教授達には私の行動を指示する権限もないのですから。今はアルバイトをがんばって次を探していますよ。
貴方も前向きになって次を探せばいいと思いますよ。少なくとも貴方は自由人な私より頭がいい上、私より責任感が強いと思いますよ。そして何より人が死ぬかもしれない現場を知っているんですから、命が死ぬ重みがわかるでしょう?
回答ありがとうございます。
「臆病」という言葉を聞いて、ハッとしました。今まで、ダメだ、叶わないと思ってあきらめてきた道があまりにも多いからです。失敗することが怖かったんです。
今はまだ、笑って過ごせる日が来るなんてない気がする、という気持ちが強いですが、きっぱりと前向きに、そんな日を願って歩んでいけたら…。と思います。
No.24
- 回答日時:
私は、飲食店で働いています。
上司は、嫌いやし接客は、苦手で飲食店なんて向いてないと思って辞めたいと思いました。でもだんだん慣れお客様にも人気があり名前を呼んで頂いたりして接客が苦手だけど好きになりました。体調を崩す位なら、転職すればいいと思います。回答ありがとうございます。
学生時代からずっと向いてないと思って大学を辞めたくなったことまであるので、好きになることは難しいかも知れないです。
体調崩したら元も子もないので、辞める方向で考えて生きたいと思います。ありがとうございました。
No.22
- 回答日時:
何に悩んでいるのか質問文からは読み取れません。
心理学でいうところの認知的枠組みに問題が生じているのかもしれませんね。
人はこれを通して物事を判断します。正しい枠組みでないと正しい判断は下せません。
確かに新人看護師さんにあたると不安です。
学校でペアを組んでお互いに注射をするカリキュラムがあると、看護師さんから直接ききました。
それでも新人さんはとても下手です。質問者様に限りません。
僕は身体の疾患で入院を繰り返していますので注射を受ける機会が多いのですが、同じ場所に針を刺し続けるとそこの血管が硬くなってしまいます。
血管に針が刺さらなくて注射針を刺したまま皮下でグニグニと動かされます。
想像するほど痛くありません。
針を刺す場所はもちろん変更します。
ようやく針が血管に届けば採血の場合、今度はぎゅうぎゅうと吸い上げようとします。
これには笑ってしまいます。笑いには耐えますけど。
無理に吸い上げると赤血球が歪んでしまうらしいですね。
正確な検査は出来なくなります。
失敗は付き物ですからそう気になさることは無いかと思いますが、汚物の処理は人によってはとても辛いことでしょう。
僕はもらいゲロをしてしまうので無理です。
質問文には「親」を象徴とした「世間体」は垣間見えますが如何ですか?
看護師は立派な仕事と位置づけていたのかもしれません。
その職にさえ就けば自分は評価されると思っていた節はありませんか?
質問者様のキーワードは「親」です。
親から自立することを目標にして下さい。
具体的にはカウンセリングを受けることです。
回答ありがとうございます。
私は、看護師になれば、親からも、周りからも認めてもらえる、そんな気持ちが確かにありました。
身体を壊してはどうしようもないのに。
自分の心の奥底が分かった気がします。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。もう辛いです…。 私は現在3年生で、約7ヶ月続く病院実習の真っ只中です。その中でやっぱ 8 2022/05/15 12:12
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) 小学生の頃に両親が離婚。看護師になりたい訳ではなかったのですが、母に学費が安く給料が高いからと中学か 4 2023/04/02 22:42
- 学校 私は中学不登校、高校中退の怠け者の17歳です。ですが看護師になりたく看護学校に行きたいです。今年高卒 9 2023/06/17 14:00
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 中途・キャリア デザイナーか看護師かで迷っています 3 2022/09/28 10:27
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- うつ病 鬱病患者です。 精神科訪問看護を受けています。 私は人を信用することができません。 20歳女です。 3 2023/06/29 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人をランク付けしてしまう 自...
-
虚無感しかありません。35歳で...
-
いろいろなアドバイス、指導で...
-
何をしても自分に自信がなかな...
-
助けて
-
人生不安しかない!生きていく...
-
20代後半何だか疲れました 最近...
-
うつ病で対人恐怖症で根暗で4...
-
女性ばかりの職場でコミュニケ...
-
出社拒否について・・・。
-
職場の人間関係失敗しました。 ...
-
努力を惜しんでしまう性格
-
人生の落伍者とは私の為にある...
-
強くなりたいです。
-
性格が良くないのに、ちやほや...
-
新人看護師です。死のうか、悩...
-
ニート31歳、最初の一歩が踏...
-
生きる気力、希望を見出すには...
-
人が怖いです。良い人間もいま...
-
自信喪失☆<( ̄□ ̄;)>☆ 復活で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性がやる、仲間外れってどこ...
-
20代後半何だか疲れました 最近...
-
前任者の責任の押し付け
-
人生がどんどん悪い方向へ、過...
-
虚無感しかありません。35歳で...
-
たまに全てを放り投げて、逃げ...
-
性格が良くないのに、ちやほや...
-
人をランク付けしてしまう 自...
-
必要以上に萎縮する気質や癖を...
-
人生の落伍者とは私の為にある...
-
アルバイトを3度も無断欠勤し...
-
躁鬱の彼女音信不通 付き合って...
-
バイトに慣れるまで
-
内定ブルーって適応障害ですか?
-
欠陥だらけの人間は死ぬしかな...
-
寝に逃げてしまいます。
-
普段ならあまり思わないのに、...
-
もう辞めたい、誰も幸せになら...
-
女性ばかりの職場でコミュニケ...
-
妥協ばかりの人生だった自分・・・
おすすめ情報