dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は数年前まで働いていましたが、今はうつ病との診断を受け、実家で家族と住んでいる30歳女性です。
障害年金2級を頂きながら生きています。
質問なのですが、障害年金を受給しながら、一人暮らしは出来るのでしょうか?
年齢的にも大人で家族にも依存しているのでいい加減、自立しなければと思うのです。
通院しているクリニックの先生からはまだ働くことは難しいとのこと。
一人暮らしを始めても、うまく生活できるか自信はありませんが、少しずつ頑張るつもりです。
どうぞ、アドバイスを頂けたら、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

でけまっけど・・・


>年齢的にも大人で家族にも依存しているのでいい加減、自立しなければと思うのです。
なんで敢えて自分を追い詰めるように考えるんでっか?
あんさん、病気なんでっせ!年齢なんて関係おまへんで!
病気治ってから「自立」でもえぇんとちゃうん???
>一人暮らしを始めても、うまく生活できるか自信はありませんが、
自信無いんでっしゃろ。今の生活で「家庭内自立」したらえぇのとちゃう?
自分のことは自分でするっちゅう事ですわ!
それが出来てきたら自ずと「自立に自信が持てる」と思うで!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
家庭内自立、よい言葉ですね。
簡単なことではないですし、もう一度よく考えてみたいと思います。

お礼日時:2014/08/30 06:02

精神障害の2級って、


「日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの」
ですよね。
これでどうして働けるんですか?

無理して破綻するか、障害の詐称か、どちらかでしょう。
実家で暮らしていて一人暮らしをするのなら、生活保護もダメと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
簡単なことではないですし、もう一度よく考えてみたいと思います。

お礼日時:2014/08/30 06:00

家族に依存しないで一人暮らし→うつ病がよくなった、とみなされて障害年金が出なくなるおそれがあります。



うつ病は頑張れないはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
簡単なことではないですし、もう一度よく考えてみたいと思います。

お礼日時:2014/08/30 06:01

出来ます。



ところで、うつ病で障害年金がもらえるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
私は、うつ病で障害年金2級がおりましたが、いつ等級落ち、打ちきりになるかひやひやものです。
一人暮らしは簡単なことではないですし、もう一度よく考えてみたいと思います。

お礼日時:2014/08/30 06:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!