dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親知らずを抜いたのですが、ものすごい激痛に襲われました!!
麻酔が切れたばかりだったせいか、ロキソニンが全く効かず、1回2錠までのところを1錠足しました。それでも激痛が治まるまで二時間苦しみました。

また同じ波が繰り返されては精神的にもたないと思い、4~5時間開けるとされてるところを、効き始める時間を逆算して3時間で飲んでしまいました。

時間が短すぎるのはどんな問題が生じますか?

また、この痛みはどのくらい続くのでしょうか?
真横に生えていたので、工事状態でした。
私が特別ではないと思いますし、先生も何も言いませんでしたが、なかなか抜けず、何度ももう一度削ります、と助手の方に言って、叩いたり削ったり、その度に顔を持ち上げられるほどグイグイ引っ張られました。
こんなことされれば、後の痛みがひどいものになるだろうと予想が付きましたが、本当に痛いです。

あれだけのことをしたのに、痛み止の量が10錠って、初日でもう6錠飲んでるのに、おかしくありませんか??

明日には痛み止がいらなくなっているとは思えないのですが!
明日の分が足りないと不安なのでもらいに行きたいのですが、歯医者ではなく病院です。
土曜日はお薬をもらえるのでしょうか?

もらえない時はかかりつけの近くの歯医者でいいのでしょうか?
再診療とかかかって、高くつくのでしょうか?

A 回答 (4件)

>時間が短すぎるのはどんな問題が生じますか?



特に問題はありません、よく喉が渇く程度

>また、この痛みはどのくらい続くのでしょうか?

人によりよりますが、死んだほうがマシと思うような痛みが1日、激痛が1日、鈍痛が1週間、違和感が10日

>あれだけのことをしたのに、痛み止の量が10錠って、初日でもう6錠飲んでるのに、おかしくありませんか??

別におかしくはありません

>明日の分が足りないと不安なのでもらいに行きたいのですが、歯医者ではなく病院です。
>土曜日はお薬をもらえるのでしょうか?

その病院が営業しているのであれば、もらえます。

営業していなかったら、24時間営業の救急の病院に行って、診察を受けてから処方してもらいます、24時間対応の病院なら病院で薬がもらえます

>もらえない時はかかりつけの近くの歯医者でいいのでしょうか?
>再診療とかかかって、高くつくのでしょうか?

それほど高くはありませんが、その歯医者は初めてなので、初診料+診察料+(治療費)+薬代と高くなります

おだいじに
    • good
    • 0

わたしも先日、別の理由(歯医者以外)でロキソニンが処方されましたが


胃薬も出ました。
胃薬は普段から他の理由(これも胃を守るため)で飲んでいるので
胃薬は断りましたが。

ロキソニンは必ず胃薬と一緒に飲むと思うのですが。
それにしても1日で6錠ですか。
    • good
    • 0

ロキソニン 処方してもらうより 歯医者で診察してもらった方が良いですよ



ロキソニンは胃にかなり負担になります

そんなペースで飲んだら歯の痛み 治まってから…

今度は胃の不調に

薬だから肝臓や腎臓にも影響ありそうな?
    • good
    • 0

基本的に、医師の診察が無いと処方箋は出せません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!