dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三か月くらい運動していますが体重が減りません。
週4くらいでスイミングをしています。
毎回、1キロ泳いでます。
ウォーキングも週4くらいで1時間以上2時間ウォーキングの時も多いです。
公園の鉄棒で懸垂10~12回、家で腹筋背筋スクワットなど50回2セットづつ3日おきくらい。
体つきは変わってきましてスポーツマンっぽくなっています。
でもなぜかまったく体重が変わらないのですが、
筋肉がついて基礎代謝で体重は少しでも減らないのでしょうか。
筋肉をつけた体で基礎代謝が体重の減少にはそんなに関係がないとすると、
このまま運動の回数を減らすと、太るということになると思うのですが
基礎代謝では体重は減らないのでしょうか。
毎回のご飯の量はそんなに変わっていません。
気持ち的に2キロくらいは下がっていてもいいんじゃないかとか
思っていたりします。

A 回答 (5件)

フィットネスのインストラクターなどは「筋肉量を増やせば基礎代謝は増えるのでダイエットできる」などと堂々とのたまいますが、実際問題としてそれほど効率の悪い事はありません。


既出回答にもありますが、1Kgの筋肉が消費するカロリーは50Kcal程度。
理論的な筋トレをやった経験がある人なら筋肉を1KG増やす事の大変さはよくわかっています。

>食事の回数は多いですが、そんなに量は多くないと思いますが

体重が減らない理由は、まさにこれです。
食事回数を3回に戻し、当然間食もなくしましょう。
ビルダーの増量期には、全く逆の事をします。つまり食事と食事の間の空腹を感じる時間をなくし体重を増やすという事をやります。
あなたの場合、目的がダイエットですので、食事を3回(当然ですが適正量)にし、空腹を感じる時間を作る。
これだけで体重は減るはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
食事を3回ですか。
たぶん無理かもしれないですが、やれるように努力します。
3回というのは昔からの慣習で科学的な根拠とかはあったりするのでしょうか。
寝る前になるとお腹が空いて眠りに集中できないので食べてしまいます。
別に4回でもいいんじゃないでしょうか。
3回分を4回に分けるのはどうなのでしょう。

お礼日時:2014/09/21 13:31

私の持ってる知識だけで回答させていただきますね。


多少誤った認識があるかもしれませんが、私もダイエットについてはまだまだ勉強中なので大目に見ていただけると幸いです。

まず、筋肉は脂肪の約1.2倍の重さがあるというのはご存知でしょうか?
そうすると質問者様の場合、脂肪は消費されていても筋肉がついた為に落とした脂肪の重さ分、新たについた筋肉の重さがカバーしているのでは?と思いました。
それだからきっと体重が変わらないということだと私は思います。
特に質問者様は結構ハードな運動をされていますし。

もし体重を減らしたいのであれば、筋トレの回数を少し減らしてウォーキングは今のまま、というスタイルがいいかなと。
でも、そうなると筋肉が少し落ちて基礎代謝も下がってしまう可能性がかありますよね?
そこで、それを補う為に“半身浴”で代謝アップさせたり、筋肉をほぐす為のマッサージやストレッチを取り入れてみてはいかがでしょうか?
ストレッチも代謝アップには繋がります。
これはあくまで体重を減らしたい場合なので、見た目を引き締めたいのなら質問者様が今やってることを継続するしかないかなと。

簡単に言えば、私の考えは体重を減らしたいのなら筋肉を程よくつけて、下がってしまう基礎代謝量を半身浴などで補っていくというものです。
参考になれたかは分かりませんが、少しでも手助けになれたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ストレッチで代謝アップできるんですか。
体が硬くてとても苦手であまりストレッチはやったことがありません。
夏は、冬服のパーカーを着て汗びしょびしょでウォーキングやジョギングしていたのですが
最近、涼しくなって汗が出ないので、汗をかくようにしようと思います。

お礼日時:2014/09/21 13:35

>脂肪が筋肉に変わったとして、


>その筋肉の力で基礎代謝が活発になり脂肪を燃焼し
>体重を減らしていかないのでしょうか。

こちらのサイトによると、筋肉が1kg増えたことによる基礎代謝の増加量は50kcal程度のようです。
http://www0.nih.go.jp/eiken/center/q_ener3.html

個人的には、体重減を目的として筋肉量を増やすのは、あまり効率がいい方法とは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
50キロカロリーですか。
私の体は何キロくらい筋肉増えてるんでしょう。
今後どうするか考えたいと思います。

お礼日時:2014/09/21 00:29

こんばんは。



身長と体重はどれくらいですか?
もう既に結構痩せてるってことないですか?

それだけ有酸素運動すれば月1kgは痩せてもおかしくないんですけどね。


後、考えられるのは根本的に食事の量が多すぎの可能性が大。

この回答への補足

結構すぐにお腹がすくタイプなので
食事の回数は多いですが、そんなに量は多くないと思いますが
ご飯の量とか減らすように頑張ります。
ありがとうございました。

補足日時:2014/09/20 21:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
164センチくらい67キロです。
67キロを平均として、プラスマイナス0.5くらいを
上下しています。
ひざ痛とか克服のためにできれば夢ですが62キロとかになればと思っています。
なかなか下がらないので、現実的には65をキープとか、
それ±0.5くらいを維持できればと思っています。

お礼日時:2014/09/20 21:51

脂肪が減って筋肉がついたのかも。


肉は脂肪よりも重いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
脂肪が筋肉に変わったとして、
その筋肉の力で基礎代謝が活発になり脂肪を燃焼し
体重を減らしていかないのでしょうか。
足腰の関節痛の為、筋肉をつけつつ体重(脂肪)を減らしたいのですが。
体重が同じだと、ひざ等への負担は同じ負荷のままなので。

お礼日時:2014/09/20 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!