
4-8歳向けの洋書、Jimmyというrace carの話の中で
There were lots of times when Jimmy would be in first place during the race.
という文章がありました。
in first place
の部分「1等を取る」ということですが、昔、何かの文章で
in the first place
とtheがついている例も見ました。後者の例では「最初の段階で」という意味だったようです。
一方で、辞書でin the first placeを調べると、こちらにも「首位を走って」という意味があるようです。
「レースで1等を走って」という意味の場合、in first place / in the first placeの二者はどのように使い分けられるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
placeは概念的な場所(この場合だと「1位」)だと不可算でもいいので、定冠詞の有無だけで考えてみます。
可算名詞で単数なら、定冠詞が不定冠詞だとお考えください。placeが順番に並んでいて、1番目、2番目、3番目、…と考えたときの1番目であれば、the first placeと定冠詞を付けます。
順番はある種の数列であるのですが、何番目であれ、ただ一つしかないというイメージで、1番目は一つしかないから、the first placeと唯一を示す定冠詞を付けます。最初のもの以外もたった一つですから、the second place、the third placeと、定冠詞を付けるのが通例です。
一方、順位を表す場合は無冠詞も可能です。しかし、定冠詞を付けたら間違いということではありません。
おそらくですが、順位というのは分類の一種だからかと思います。同率首位など、ある順位に含まれる要素は複数でもよく、それなら唯一ではない、といったことがあるということです。
あるいは、1位、2位、3位と並べなければならない必然性、規則性はないとイメージしている場合もあるでしょう。ランダムにならんだものを一つ取り出すなら、定冠詞は不要です。
いずれの可算名詞なら、不定冠詞になるところです。しかし、1位という分類はただ一つしかないとイメージすれば順番的であり、それなら順番と同じく定冠詞が必要になります。
順位とイメージしたときは、さらにある順位に含まれるものが分類されているとイメージするか、順位を順番と見るかで、定冠詞が要らないか要るかが分かれるわけです。ですので、話し手・書き手のイメージ次第です。
回答ありがとうございます。
順番として考えた場合、順位として考えた場合、など色々参考になりました。
とくに、1位というのが複数でもあり、唯一でない、というのは興味深かったです。
No.4
- 回答日時:
「首位」の first place では the が慣用的におちたものであり、
可算には違いありません。
実際、win a first place とも言います。
そう、序数でも a になることがあります。
the とならない場合に a 序数+名詞となるのです。
一番、二番、三番... となるものは特定されるので本来、the ~なのですが、
first place で、いろいろな場面で考えられる首位に属するものの1つ、
として a first place ということが可能です。
win (the/a) first place のような記述が辞書にも見られます。
慣用的に無冠詞となる、としか説明しようがありません。
No.3
- 回答日時:
in the first place: そもそも、最初から、第一に
in first place: 一位になって、優勝して
です。
アルクの英辞郎を参照されたのでしょうか。
「in the first place 意味」で検索して「首位を走って」と出たのは英辞郎だけだったのですが。。。
また、英辞郎の挙げている全ての例文に目を通しましたが、「首位を走って」という意味で使われている文章はありませんでした。
どの辞書に書かれているのか存じ上げませんが、実生活の中でも“in the first place”をそのような意味で使われているのは一度も見聞きしたことはありません。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
確かにin the first placeを「首位」という意味もあるとしていたのを見たのはalcの英辞郎でした。
オックスフォード英英辞典やwebの英英辞典で見た限りでは、in the first placeを「首位」という意味で記載しているのは見あたりませんでした。
ただ、他の回答者の回答をみていますと、「首位」の意味の場合でtheをつけても間違いではないのかも、と思うようになってきてます。
No.1
- 回答日時:
be in first place で「首位である」「首位になる」で、
日本語では「首位を取る」とも訳せます。
他に win first place, take first place などとも言えます。
first など、序数の前には the がつくのが基本ですが、
慣用的に省略されることがあります。
first prize「一等賞」などもそうですし、
first place もそうです。
まず、この「首位」にここでは be の後で「首位で」的に in がついています。
一方、in the first place で「まず第一に」という熟語でもあります。
そして、「首位」の意味で用いる場合も、本来通り、the をつけることもあります。
回答ありがとうございます。
慣用的にtheが省略されているのですね。
また、「首位の意味で」theがつくこともあるのですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 サル痘の記事について 2 2022/07/24 07:07
- 英語 The modern history of credit cards goes back to th 3 2022/07/16 00:11
- 英語 意味を教えてください。 1 2022/11/21 00:26
- 英語 一般を表す言葉を補って能動態で受動態を書き換える 5 2022/08/14 16:13
- 英語 Osteogenesis in group B and C were significantly l 2 2022/03/24 05:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
ロサンジェルス→略して「ロス」...
-
at night にはなぜ the が付か...
-
at last nightと言えるか
-
The cry of the heart 2っ目...
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
as a whole 「全体として」
-
フランス語の日付(履歴を見ま...
-
Princess of the frogのthe?
-
newspaperの冠詞について
-
次の授業でこの和文を英訳して...
-
in the distance と at a dista...
-
会話で両者認識している名詞に...
-
「The Antarctic continent」や...
-
『ローマの休日』が "Holiday i...
-
have (the) courage to...
-
He'll be directing a brand-ne...
-
You did a good job!はなぜ不定...
-
冠詞theについて
-
「風邪=a cold」のaの要否につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
Made in the USA の "the" が付...
-
in the distance と at a dista...
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
at last nightと言えるか
-
1th anniversary ってあり??
-
stationの冠詞はaではいけない...
-
as a whole 「全体として」
-
ロサンジェルス→略して「ロス」...
-
in the morning と in summer ...
-
last time? the last time?
-
「は」と「が」の違い
-
メーカー名、ブランド名で商品...
-
『ローマの休日』が "Holiday i...
-
"the chance"と"a chance"の違い
-
the second from the lastでfro...
-
aの使い方
-
newspaperの冠詞について
-
教えてください。「public tran...
おすすめ情報