
専ら、
妻が料理作る担当、食べ終えたら、私(旦那)が洗い物担当なのですが、
キャベツの千切りが美味しいのでかなりの頻度で食べてます。
妻はキャベツを刻んだら、金属の網目の細かいザル(ボウルのような形)に移して、
水気を切ってからお皿に盛るので、ベシャベシャしない美味しい千切りを食べれます。
ただ、洗う際にいつも面倒臭いと思うのは、
金属ザルの間に絡まった細かなキャベツを取り除く事です。
ボウルに水を張ってしばらく浸けてたり、バシャバシャしてみたのですが、網目に絡まったキャベツは取れないのですよね・・・
皆様のお宅ではどうされてますか?
たかがそのくらいの事、作る事に比べれば何倍も洗う方が手間がかからないと言えばそれまでなのですが、小さな事ではありますが、もし簡単に洗える方法や、もっとこういう方法を使えばザルを使わないで済む、とかそういったアイディアが頂きたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。

No.3
- 回答日時:
裏から亀の子タワシでゴシゴシすれば、すぐに取れます

No.2
- 回答日時:
逆さにしてポンポンと手で打ち付ける。
するとだいたい落ちます。
落ちきれなかったのは流水で流しながらなでるようにとる。
それでたいていきれいに取れますけど。
よほど目の細かいザルなのでしょうか。
こんなのありましたけど。
http://www.koncent.jp/?pid=25693829
はい、私も、
逆さにしてポンポン、取れないものを流水と共に指でゴシゴシやってました。
どれだけ面倒臭がりか、と突っ込まれそうですが、
これ、面倒だなぁ、と思ってて・・・もっと楽にする方法を探してました。
質問にこういった事を書いておらず、申し訳ありませんでした。
教えて頂いたURL先の商品、何かいろいろ使えそうな雰囲気で良いですね。ただ、金属カゴにこすりつけるような使い方では、ポリエチレンは耐久性に欠けるかもしれませんね。(実際に使っていないので、あくまでも想像です)
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- 食べ物・食材 キャベツとレタス・白菜 8 2023/01/13 18:00
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- レシピ・食事 【家で料理を作る人に質問です】キッチンシンクの中に直接、食べる野菜を置いたりしていますか? 衝撃的だ 7 2022/07/25 20:19
- 父親・母親 母との関係について 3 2022/05/21 16:19
- 食べ物・食材 キャベツの千切りを毎日食べてるんですが 1玉全部千切りにしてタッパーに入れて冷蔵保管してますが 3日 6 2022/08/05 23:43
- レシピ・食事 キャベツとツナのマヨネーズ和えのレシピ 3 2022/05/19 18:26
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
この食材で何が作れますか?
-
残った浅漬けでの料理例
-
圧力鍋で白菜レシピ☆
-
シーフードシチューを作るので...
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
おいしい餃子の作り方!!
-
外国人のカレーライス初心者です
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
朝市で青菜類をたくさん買って...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
小型の真鱈を入手しました。真...
-
みなさまへ。1967ー68年生まれ...
-
古くて黄色くなったキャベツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報