dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に血液の癌を発病して以来、鼻水が鼻からではなくて、口の中へ直接流れ込み、苦しくなって咳をし、連動して吐き気が……

何度も色んな病院へ行って、色んな検査もしましたが、どれもこれも異常無し。
異常有るから鼻水が口へ直接入り込むと思うんです。
諦めるしか無いんでしょうか???
同じ症状の方々が居たら一番なんですが。

回答お待ちしています。

A 回答 (1件)

風邪などで鼻の粘膜が炎症を起こし、一時的に多くの鼻水が出ると喉の方に流しきれず、鼻水と成って外に出る事は有ります。


しかし、鼻の粘膜を潤している通常の鼻水は、直接鼻の奥から喉に流れ込んで居りそれが正常です。
ご質問者様の鼻水の状態が解りませんが、風邪などで多くの鼻水が出る状態で無い通常時であれば、粘膜を潤した鼻水がのどの奥の方に流れ込むことは何ら異常な状態ではありません。
むしろ、常に鼻の穴から鼻水が流れ出る事の方が異常な状態です。

過去の病気時の鼻水が気に成って、喉の方に流れる事が気に成りすぎ、異常な反応で吐き気を催すなどのトラウマに成って居ませんか。
鼻水が汚いものと思い込んで吐き出すのでしょうが、気が付かないだけで、通常健康な人は自然に飲み込んでしまって居ます。

>異常有るから鼻水が口へ直接入り込むと思うんです。
この考え方が間違っています。

この回答への補足

締め切ります。
有難うございました。

9/3 9:07

補足日時:2014/10/03 09:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
考え方が逆という事ですね??
通常は自然と飲み込むんですね??
ただ気になるのは大量過ぎて、自然に飲み込めなくて、オェ~って………

15:20

お礼日時:2014/10/02 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!